関連サイト
Categories
- Misc
- ガイドライン
- クルマの話
- スキーマテリアルと How To
- スキー与太話
- スキー中級者育成講座
- スキー初心者脱出講座
- スキー日記 2008
- スキー日記 2009-2010
- スキー日記 2011-2014
- スキー日記 2016-
- ニュース
- ネタ
- パソコン・インターネット
- フォトライフ
- マイクロソフト
- 今日のひとこと
- 仕事のあれこれ
- 何だこれは !
- 旅行・地域
- 書籍・雑誌
- 物欲散財部
- 軍事 (Misc)
- 軍事 (News)
- 軍事 (解説)
- 鉄道 (Misc)
- 鉄道 (施設・配線)
- 鉄道 (車輌)
- 飛行機
- 食べ物 : その他
- 食べ物 : パン・お菓子
- 食べ物 : 中華
- 食べ物 : 丼物
- 食べ物 : 和食
- 食べ物 : 洋食
お知らせ
- コメントを投稿していただいたときに、spam 自動判定機能にひっかかって表示されない場合があるようです。投稿したコメントが表示されない場合、申し訳ないのですが、そのままお待ちください。日に何回かチェックして、必要に応じて公開するようにしています。 また、spam 投稿対策実験のため、一部のエントリについてコメントの受付ができない状態になっていることがあります。 なお、spam 投稿が多いとの理由から、「.co.uk」「yahoo.com」「aol.com」「live.de」「@live.com」「@gmail.com」など、NG ワード指定になっているドメインがあります。
広告
Recent Comments
- えいじ on GPS ロガーのケースを交換
- 井上孝司 on EOS RP が出た
- 観音旭光の両刀使い on EOS RP が出た
- 井上孝司 on EOS RP が出た
- 観音旭光の両刀使い on EOS RP が出た
- 井上孝司 on EOS RP が出た
- 井上孝司 on 雑談用 (V)14
- 観音旭光の両刀使い on EOS RP が出た
- sionoiri on 雑談用 (V)14
- 井上孝司 on EOS RP
Recent Trackbacks
- 20140905の記録 (Babylon C@fe.)
- ここは酷い臨時軍事費特別会計ですね (障害報告@webry)
- 平成24年度富士総合火力演習に行った訳で (不定期更新スカーフェイス通信)
- フレンドシップデー2012@横田基地 (不定期更新スカーフェイス通信)
- メリケン(海軍)メシ大会 (不定期更新スカーフェイス通信)
- ここは酷い新秋津ですね (障害報告@webry)
- ここは酷い独自基準ですね (障害報告@webry)
- DMC-FT1 のホワイトバランス大外し (Kojii.net ココログ別館)
- Suica の死亡と再発行 (Kojii.net ココログ別館)
- ここは酷い留年ですね (障害報告@webry)
Links
- A.T.I.C. - 私設軍事辞典
- Hi-Low-Mix
- keenedgeの湯治場
- MURAJI の戯れ言
- ReadMe.毒 ブログ版
- runway 35: 飛行訓練中
- SKY MONOLOGUE
- あかさたなの執行実験場
- くろいあめ、あかいほし
- とれいん工房の汽車旅12ヵ月
- なが~いくちばし
- なりたま通信所業務日誌
- ぽんちゃんの買ってし魔王な日々
- スパイ & テロ
- マニアックに行こうよ !
- マルセーラの日記
- ミナミから南の果てへ
- ミリタリーマニアの生きる道
- 不定期更新スカーフェイス通信
- 大石英司の代替空港
- 大魔神のつぶやき
- 威蕃秘笈
- 新・柏原日記
- 東雲の独語
- 沖縄発・何でもあり
- 清谷信一公式ブログ
- 空野雑報
- 筆不精者の雑彙
- 門司港に暮らしながら
- 隅田金属日誌
- 障害報告@webry
Comments
>期限
いっそ「飯坂線廃止の日まで」にしとけばおk (ぇ
ちなみに、鉄建機構が福井駅東口に確保している北陸新幹線用地の借用期間が「北陸新幹線開業の日まで」と書いてあったのには吹きました。
Posted by: なりたまさひろ | Dec 29, 2009 at 06:40 PM
私鉄の駅って結構JRが貸してる土地があるんだよなあ。特に三セクの場合とか( ・・)/
Posted by: 緑川だむ | Dec 29, 2009 at 08:52 PM
>北陸新幹線開業の日まで
福井まで新幹線を引っ張ってくるぞ、という執念の現れなんでしょうか、やはり。
北陸三県は未乗線区だらけなので、制圧しに行かないとなあ…
>特に三セク
飯坂線の福島駅も、阿武隈急行と共用のホームですしねえ。しかも阿武隈急行はしばらくの間、東北本線を走るし。
その阿武隈急行のことを、槻木の駅にある発車案内で「阿急」と書いていたのに吹きました。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 29, 2009 at 08:56 PM
福島に3ヶ月ばかし滞在していたのに、結局飯坂線に乗らなかった漏れ…orz
阿武隈は乗ったのですけどね。
どうにかして、山形新幹線を11番線に持って行けないか、そんな事ばっかり見ています。w
Posted by: ぼろねこ2k | Dec 30, 2009 at 12:26 AM
飯坂線もかつては貨物営業を行っていたそうですから、貨物営業のために国鉄の駅に乗り入れるついでに、
駅のスペースも間借りしたのが、国鉄→JR東日本を経て今に至る、というところなんでしょうかね。
ふと思ったんですが、渋谷駅の東急百貨店は、渋谷川の上に東館を建設し、JR東日本の線路の上を跨いで西館と南館、
さらに東京メトロの路線まで抱き込んでいるわけですが、ここの土地の権利関係はどうなっているんでしょうかね。
Posted by: 長月@ReadMe.毒 | Dec 30, 2009 at 07:50 AM
飯坂線の 7000 系はパイオニア台車のままですから、結構、貴重品かも知れませんよね。もっとも、乗り心地はゴツゴツしていて今ひとつですし、あれは乗る台車じゃなくて、眺める台車かも知れませんけれど。
>権利関係
区分所有にしているのか、地代 (空間代 ?) を払っているのか…
そういえば、高田馬場駅では西武の駅舎を支える柱に JR ホーム向けの広告看板を取り付けていますけれど、あれだと西武と JR の両方におカネを入れないとまずいような気がします。
Posted by: 井上@Kojii.net | Dec 30, 2009 at 02:31 PM