信州ジビエ鹿肉バーガー@ベッカーズ [秋葉原]
ちなみに、プレスリリースから引用した能書きはこんな内容。
信州の鹿肉を使用したミートパティにグリルしたマッシュルームとオニオンを挟み、鹿の出汁・赤ワインのソースと一緒に味わう、野趣溢れる、秋のグルメバーガーです。
最初にパティの端っこだけかじってみたら、「肉」なんだけれども、なんだかあっさりした、ちょっと不思議な味わい。何かと似てるんだけど、何だったか思い出せなくてヤキモキ。
そこで気付いたのは、このパティ、噛めば噛むほど味わいが出てくるということ。くれぐれも急いで食べないで、じっくり噛みしめながら食べてみていただきたい。
中心まで食べ進んでいくと、マッシュルームとオニオンが加勢してきて、歯ごたえが出てくるのですが、これもまた良い感じ。
レギュラーで出している粗挽きパティの方がワイルドで、それと比べると鹿肉の方が上品だなあと思った次第。ともあれ、そうやたらと食べられるモノではないので、一度は食べてみてもいいと思いますよー。
« 手強い被写体 | Main | またやっちまった »
Comments
http://www-shibuya.jp/schedule/1311/004354.html
解体ショー
ミンチにしないと固くて食べにくい(可食部分が限られて廃棄率が高くなる)
http://www.akan-yakitoridon.com/yakitoridon.html
↑鳥がないけど阿寒焼き鳥丼、偽装だぁ(マテ
まぁ、仕入の量と売り上げを考えると、ベッカーズはちょうどいいかも。
http://gibier.nagano-ken.jp/e6405.html
ココイチもあるらしいけど、全国展開には量が足らない(産地を限定しない方法はあるか?
Posted by: sionoiri | Nov 02, 2013 at 11:21 PM
へぇ~。わがノクチにも一店舗出来たばかりなので、無くならない内に行ってみなきゃ!
Posted by: えいじ | Nov 02, 2013 at 11:37 PM
ベッカーズって JR東日本系で、しかも首都圏に二十数店舗しかないですから、チェーン店といっても、えらくこぢんまりしてるんですよね。しかも駅前・駅ナカにしかないし。
以前、藤が丘のココチバーガーズでも鹿肉のハンバーガーを出したことがあるらしいのですが、やはり仕入れがネックなのか、レギュラーメニューというわけにはいかないようです。
今回のこれも、けっこう人気があるようなので、召し上がりたい方はお早めに ! (といって煽る)
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 03, 2013 at 03:23 PM
たかがハンバーガーにこの金額を払うのは馬鹿げている、と思いつつも食べて来ました(^_^;)。
事前に、噛めば噛むほど味が出るという情報が無ければ、マックのバーガーと区別が付かなかったかもしれません。
あまりに分厚くて、肉だけ出して食べましたが、金額なりの味はあったと思います。個人的には、パン生地いらないから、それだけステーキでくれ! という部分も若干ありましたが。
Posted by: えいじ | Nov 05, 2013 at 02:53 PM
最初の一口だと「あっさりした肉」で終わっちゃうんですよね。じっくり噛んでいくと初めて真価が分かるという、ちょっと難しい一品です。
ちなみに、ベッカーズのバンズはそれぞれの店舗で発酵させて焼いている、ちょいと気合の入った一品なので、あまり邪険にしないでください (^_^;)
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 05, 2013 at 04:20 PM
一方、北海道(コープさっぽろ)では、精肉の流通経路でえぞ鹿肉が流通する事になりました。…ジビエ肉にグラム何円のシールの違和感と来たらw
試しに半額のシールのを買って焼いたのですが、滅茶苦茶美味しかったですw本当に噛むほど味が出ますね。
Posted by: ぼろねこ2k | Nov 06, 2013 at 10:04 PM
なんと。福岡におけるフグみたいですね。
今回は「噛めば噛むほど…」が足りなかった気がしたので、近いうちにリトライしたくなってきています。
Posted by: 井上@Kojii.net | Nov 06, 2013 at 10:42 PM