« ターン弧やターンの間隔を変えてみよう (ビビリ・急斜面克服 1) | Main | 斜度が上がっても横滑りで止められる (ビビリ・急斜面克服 3) »

Sep 06, 2005

スピードに慣れよう (ビビリ・急斜面克服 2)

次に、スピードに乗ってもちゃんと止められる、という自信をつける必要があります。
ある程度スピードが乗ったところで、以前に書いた「直滑降から急停止」で板を横に向けて行き脚を止める。次にスタートしたら、今度は反対方向に回りこんで「直滑降から急停止」。これを繰り返すことで、スピードが上がってもちゃんと止められる、という自信を身につけます。

もし、スピードが上がったときに急停止ができなくなって、ズルズル行ってしまった場合、以下の点に注意してみてください。

・外脚 (斜面下側の脚) に乗って、エッジを効かせることができているか
 →エッジが利かないとズルズルいってしまう

・外脚の膝が伸びきった状態になっていないか
 →膝が伸びきっていると、板のコントロールが難しい

・身体が山側 (斜面の上の方) に向かって倒れこんでいないか
 →怖いけど、身体は意識的に谷側に向けること

そもそもこれは、真横に横滑りする方法のバリエーションですから、外脚にしっかり乗り込むことと、体を谷側に向けて立てることが重要です。後者がちゃんとできていないと、板をずらしてスピードを殺すのが難しくなります。もしも自信がなくなったら、停止したままで横滑りをやり直してみてください。
また、後傾してカカト荷重になっていると、横を向いたところで板が勝手に走り出します。これを意識的に練習する場合もあるんですが (某誌で柏木義之デモがやってました)、それはもっと先の段階の話。しつこいですが、今はまだ、常に足裏全体に荷重した状態を維持するように心がけましょう。

いつでも緊急停止できるというのは、とても重要なことです。横合いから人が突っ込んできたり、目の前でいきなり初心者のスノーボーダーがステンと転んだりするかもしれませんから。(どういうわけか、スノボの人って何の予兆もなしにステンと転ぶので、予想がつかなくて怖いんです。だから、スノボの人の真後ろにはつかない方がいいです)

|

« ターン弧やターンの間隔を変えてみよう (ビビリ・急斜面克服 1) | Main | 斜度が上がっても横滑りで止められる (ビビリ・急斜面克服 3) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ターン弧やターンの間隔を変えてみよう (ビビリ・急斜面克服 1) | Main | 斜度が上がっても横滑りで止められる (ビビリ・急斜面克服 3) »