« リペリング体験@陸上自衛隊 | Main | Spiral Development »

Sep 15, 2005

在イラク英陸軍の撤退 ?

JDW (2005/8/24) に、"UK aims for New Afghan mission" という記事が載ってます。要旨は、アフガニスタンで NATO (というか ISAF) が担任範囲を同国南部まで拡大するのにともない、イギリス軍はアフガニスタンへのコミットメントを強化、旅団規模の部隊を 6 ヶ月単位でローテーションするというもの。最初に展開する第 16 航空強襲旅団の展開時期は、2006 年の 5-6 月頃となってます。

どうしてこれがイラクに関わってくるかというと、イギリス軍ではアフガニスタンでの部隊増強に必要な戦力を捻出するため、イラク派遣部隊の規模を縮小するため。ただし、原文では "will reduce the size of the UK contingent in Iraq" となっており、全面撤退とは書いてません。
また、オーストラリア軍の動向に関する記事は、この号も含めて JDW には出てきていません。

この話に関する日本国内での報道が実にあやふやで、「イラクのイギリス軍が全面撤退」なのか「サマワから撤退」なのか、そこのところが極めて不明瞭です。MoD が公式に何か発表するまでは、憶測や願望であれこれいわず、静観するのが賢明じゃないでしょうか。

|

« リペリング体験@陸上自衛隊 | Main | Spiral Development »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« リペリング体験@陸上自衛隊 | Main | Spiral Development »