« コーヒー中毒 | Main | セブンイレブンと深夜のタクシー »

Oct 09, 2005

超なつかしい Windows 用語と言えば ?

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1107448764/

懐かしい単語がいっぱいで、楽しいですね~

ちなみに、「オブジェクトパッケージャ」は、台湾版 Windows だと「物件包装程式」といいます。もちろん、「マイコンピュータ」は「我的電脳」です。でも、ここのスレ住人の中には、微妙に記憶違いをしている方も少なくないようで。たとえば、MSCDEX は「.COM」じゃなくて「.EXE」です。
(追記 : 御存じない方のために説明すると、オブジェクトパッケージャとは、OLE - Object Linking and Embedding - に対応していないアプリのデータを、OLE 対応アプリの文書内に OLE オブジェクトとしてぶち込むためのツールじゃなかったかと。間違ってたらゴメン)

最近は「Pentium OverDrive プロセッサ」なんていっても通じないんだろうなぁ。
これは、80486 用のソケットに取り付ける、Pentium のコアを流用した OverDrive プロセッサで、クロックは 83MHz。でも、体感性能的には、DX4/100MHz のコアを使った奴と大差ありませんでした。私はこれらを会社で、COMPAQ の名機・DESKPRO 66M に搭載して使ってましたっけ。どっちの種類でも、OverDrive プロセッサは動作保証外でしたけど、ちゃんと動きましたよ。

ところで、拙宅にある PC-H98 model 90-002 を再稼働させて「大戦略 II」で遊びたいんですが、電源が死んでて動きません。誰か、H98 model 90 の電源をお持ちでしたら、御一報いただけると嬉しいです。

|

« コーヒー中毒 | Main | セブンイレブンと深夜のタクシー »

Comments

MSCDEX、懐かしい。昔、DOS系ゲームをやる為にWindowsに入らずパソコンをDOS Promptで立ち上げた時、CDが認識されずにそのコマンドを打ち込むハメになったことが何度もありました。EDIT AUTOEXEC.BATでサウンドカード等を認識させる為に良くいじってたっけ。今となってはDOS Promptで動かす物もほとんどなくなり、DOS Prompt系のコマンドをかなり忘れてしました。Windowsへの慣れは怖いものです。昔、486SXでEnable OAやWord Perfect等をいじってた頃を思い出します。最初に覚えたコマンドがDel *.*、次にFormat C:でした。(笑)。そうそう、DOS Promptの話しになりましたが、Windowsの懐かしい用語(?)といえばFile Managerが代表ではないでしょうか。今ではあまり使わなくなったものです。

Posted by: 通行人 | Oct 26, 2005 11:29 PM

私も MS-DOS で育った人ですから、この手の昔話になると熱くなってしまいます (笑)

ファイルマネージャ (winfile.exe) やプログラムマネージャ (progman.exe) は、Windows 9x 以降のバージョンでもしばらく、ファイル自体は存在していました。さすがに Windows XP では起動できなくなってしまいましたが。
個人的には、OS/2 1.3 で使っていたラウンチャ (名前を失念) の方が、プログラムマネージャより好きです。SDI で、グループごとに別ウィンドウになっていたので。

さらに過去に遡ると、MS-DOS 5.0 で登場した「DOS シェル」なんてものもありましたね。

Posted by: 井上 | Oct 29, 2005 06:01 PM

もうPC-H98 model 90は処分されてしまったかも知れませんが・・・

>>H98の電源死亡
電源を分解して、コンデンサを付け替えて見てはいかがでしょう。
H98ではないですが、つい最近、長いこと放置していた9801RAを起動させようとしたところ、ピポ音は鳴るけどその直後にフロッピーが動き始めようとすると電源が切れてしまうトラブルがありました。
電源を分解して観察した所、コンデンサに腐食が・・・。さっそく秋葉原で代替品(105℃対応)を購入してきて半田付けで交換した所、正常に動くようになりましたよ。

Posted by: H98s model8 user | Aug 08, 2006 03:52 PM

遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます。

なるほど、確かに電源のコンデンサがイカれている可能性はありそうです。ただ、うちの H98 はピポすらいわないので、もっと重症かも知れません。

妹のうちで昼寝している PC-9801RX2 を回収して 98 用ソフトを走らせようかとも考えたのですが、あちらは 17 年前のモデル。H98 以上に電源がイカれていそうです (屍)。

Posted by: 井上 | Aug 10, 2006 06:56 PM

ちなみに、件の H98 スレは私も見ております。ROM ですが。

Posted by: 井上 | Aug 10, 2006 06:57 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« コーヒー中毒 | Main | セブンイレブンと深夜のタクシー »