« いやー参った参った | Main | 雪だるま@Office 97 仕様 »

Nov 04, 2005

海兵隊の HMMWV 後継車

米陸軍と米海兵隊が共同で、HMMWV の代わりになる小型車輌のプロジェクトを始めようとしています。HMMWV では IED に弱いということで、今度は防禦力を大事にしたいのだとか。(関連記事)

その「関連記事」に載っているイラストなんですが、あまりにも海兵隊っぽくなくていい味出してますね。

vehiclecopy_low1
(Illustration by US Marine Corps)

私はてっきり、宮○駿監督にイラストを描いてもらったのかと思っちゃいましたよ !

|

« いやー参った参った | Main | 雪だるま@Office 97 仕様 »

Comments

新しい汎用高機動車のプロジェクトを始めるより、M1117ガーディアンを次期汎用高機動車にするべきだと思いますが、どうでしょう。3~4人乗りで人員を輸送するという要素が強いストライカーよりは小さく、人員用のスペースを無駄にせずに済みます。一方、ストライカーと同じく装甲キットを追加することでゲリラやテロリスト等が良く使うRPGに対する生存性を確保できます。価格は現在の汎用高機動車よりは高いですが、ストライカーよりは低く、量産性はそれなりにあります。狭い路地での走破性は汎用高機動車より悪い物になる可能性はありますが、(イラクのような環境下での)生存性、機動力、量産性を確保できると思います。防御力はストライカーと同クラスと思われます。
更にイラクでの米兵の評価は高く、実戦のフィードバックを得られているのも強みです。例のイラストは前に見たことがありましたが、あれを見た時、将来が不安でした。なんというか、FCSにしても、このイラストにしても、最近の米軍の次世代兵器はどんどんデザインが酷くなっているような・・・。

Posted by: 通行人 | Nov 06, 2005 12:32 AM

イラクで州兵に50年前の装甲車しか回らなくて(´・ω・`)とか
装備維持費を基地のグランド整備費に回してたとか
そんな報道がいろいろされてましたね
必要な分を行き渡らせる仕組みもいるんじゃないのかなあと
とりあえず米軍は出渕裕かカトキか士朗なりに頼んだほうが・・・・
デザインによる敵味方への説得力も戦闘力のうちかと

Posted by: 憑かれた大学隠棲@ほっとけない調布駅の狭さ | Nov 06, 2005 02:42 AM

>通行人 さま
M1117 (確かイラク軍が使用中) になると本格的 AFV になっちゃうので、もうちょっとお手軽なものが欲しい、ということなのかも知れません。HMMWV の代替となると、数も要りますし。
だったら、KMW の Dingo 2 があるじゃないか、と思ってしまいました。
http://www.defense-update.com/products/d/dingo-kmw.htm

>憑かれた大学隠棲 さま
こちらにお越しいただくのは初めてですね。御贔屓に願います。

イラク戦費のおかげで資金はそこそこある。となると、よからぬことを企てる輩も出てくるんでしょうね。カネがあるところにはえてして、妙な奴が群がるものです。
最近の新兵器のゲテな外見を見るにつけ、妙なことに無駄遣いするカネがあったら、見てくれにも気を使えよ… と思ってしまいますよ。

Posted by: 井上 | Nov 06, 2005 11:30 AM

>だったら、KMW の Dingo 2 があるじゃないか、
>と思ってしまいました。

ガーディアンよりは安いようですね。ちなみにM1114が14万ドル、ディンゴ2は50万ドルでガーディアンは70万ドルのようです(ストライカー系が200万前後、M-2系が300万前後だったかな)。問題はディンゴ2がRPG(RPG-7)に耐えられるかどうかです。上記のサイトではそれなりの防御力があるとは書いてますが、RPGについては触れていません。個人的にはイラクのような環境下ではRPG-7への防御力が最低条件だと考えています。また、市街戦における狙撃対策として機関砲を操作する要員を守る為に上部のターレット化も必要性を感じます。無論、ディンゴ2に遠隔操作できる機関砲を搭載するという方法もあるわけですが(それを搭載すると今度は全体のコストが膨れ上がる問題が発生したりします)。ディンゴ2がM1117に相当する生存性があれば、コストの面から賛同も出来るのですが。故にコストが問題になりつつも、コストを多少犠牲にしてでも次期汎用高機動車はガーディアンのようなAFVの類にならざるを得ないのではないかと推測しています。費用対効果、難しい問題だということを痛感しました。それにしても、ディンゴにしてもM1117にしても、M1114の数倍の価格とは頭が痛いものです。この位のものでないとイラクのような環境下では高い生存性が確保できず、しかしながらも、そのような生存性の高いものを導入しようとすれば量産性が下がってしまうわけですから。こうなれば、思い切って米軍は日本の軽装甲機動車を・・・(略&冗談)。

Posted by: 通行人 | Nov 06, 2005 03:30 PM

↑修正

個人的にはイラクのような環境下ではRPG-7への防御力が(あることが)最低条件だと考えています。

Posted by: 通行人 | Nov 06, 2005 03:35 PM

とどのつまり、防禦力と機動性と価格 (= 数) のバランスをどこで取るかという問題が、RPG や IED といった脅威の顕在化で非常に難しくなっていて、簡単には答えが出ないということなんでしょうね。

よほど革新的な装甲技術が出てこないと、ブレークスルーは実現できないと感じました。米軍ではアクティブ自衛システムの搭載も考えているらしいですが、それではまた価格が (ry

Posted by: 井上 | Nov 07, 2005 09:49 AM

>米軍ではアクティブ自衛システムの搭載も
>考えているらしいですが、それではまた価格が (ry


日本の(主に軍事専門)サイトでAPSのことについて
触れているサイトは少数だと思いますが、
そのマニアックなAPSを御存知でしたか、
流石です。
認知度、低いのか、それとも誰も触れないだけなのか。
いくらするか気になるところです。
安ければ、次期汎用高機動車に搭載するのも
ありうるかも知れませんが。
しかし、米軍内部では周辺の兵士等への
被害を恐れて採用に消極的との
意見を聞きます。
果たして、方針転換で採用されることは
あるのでしょうかね。
ストライカーの「檻」をつけられるなら
面白そうですが、
装甲の薄い車両につけても大丈夫なんでしょうか。

Posted by: 流浪人 | Nov 08, 2005 12:42 AM

↑すみません、HNを間違えました。
自分です(汗)

Posted by: 通行人 | Nov 09, 2005 12:17 AM

周辺被害というと、リアクティブ・アーマーに消極的だったのも同じ理由ですね。でも、今はブラッドレーにドンドコつけています。歴史は繰り返すかもしれません。

多分、上のイラストで車体上部に突き出しているのが、アクティブ自衛システムのつもりなんだと思うのです。でも、この手のシステムって以前から、同時に多数の攻撃に対処できるのか ? という疑問があります。

Posted by: 井上 | Nov 09, 2005 02:05 AM

>でも、この手のシステムって以前から、
>同時に多数の攻撃に対処できるのか ? 
>という疑問があります。

弱点を見抜くとは流石です。問題は複数の方向から同時に攻撃された場合にどうするかですね。アフガン戦争(ソ連による侵攻)ではRPG対策としてソ連軍がERAを車両に搭載していましたが、武装勢力は複数のRPGを使うことでERAを無力化させて車両の装甲を貫通する戦術を編み出しました。このように敵側は常に弱点を探るわけですから、完璧と思っていても、実は予想外に弱点が実戦で露呈される可能性もあるわけです。OIFで米軍がIED対策として様々な方法で対抗しようとしていますが、武装勢力側も常に米軍側の対抗策の弱点を突く為に戦術に工夫を重ねています。

Posted by: 通行人 | Nov 11, 2005 12:28 AM

IED の件でも RPG の件でも、まさに「矛と盾」の故事を地でいっている感じがしますね。
そもそも、多層防禦の「最後の砦」である艦艇の CIWS と AFV とでは、事情が違うと思うんですけどねぇ…

そういえば、アンディ・マクナブの「SAS 戦闘員」を見ると、北アイルランドで使われている、スラット・アーマーをつけた装甲車の写真が出てきます。発想自体はずいぶんと前からあったのですね。

Posted by: 井上 | Nov 11, 2005 12:29 PM

>アンディ・マクナブの「SAS 戦闘員」を見ると、
>北アイルランドで使われている、
>スラット・アーマーをつけた装甲車の写真が出てきます。
>発想自体はずいぶんと前からあったのですね。

へぇ~×95。今まではイラクで米軍のストライカーが装備していることがニュース等で取り上げられていたことから比較的に新しいものだと思っていたのですが、実は発想は前からあったんですね。初めて知りました。勉強になりました。例のレーザーダズラーも調べて見ると米軍がソマリアに部隊を派遣していた時に兵士にSabre 203というもの(射程300m)を装備させていたらしいです(某科学専門サイト)。しかし、失明の可能性や性能への疑問から、倉庫に封印したとか。意外に新しいものと思っていてもコンセプト事態は以前から存在するものもあるんですね。

Posted by: 通行人 | Nov 11, 2005 09:15 PM

×コンセプト事態→○コンセプト自体

Posted by: 通行人 | Nov 12, 2005 08:21 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« いやー参った参った | Main | 雪だるま@Office 97 仕様 »