兵士の呼び方
米軍の報道発表を見ていると、軍種ごとに兵士の呼び方が違うのに気付きます。陸軍は soldier、海軍は sailor、空軍は airman、海兵隊は marine。
ややこしいことに、異なる軍種同士が一緒に行動する事例もあります。たとえば、イラクの西部では海兵隊の指揮下に陸軍の部隊が入って作戦しています。だから、「第 2 海兵遠征軍・第 2 海兵師団に配属された陸軍の兵士が」ということも起こります。こういうときに、私は「配属」という言葉を使っていますが、もっと適切な訳語があったら御教示くださいませ。
つまり、部隊名だけでなく、soldier と書かれているか marine と書かれているかで立場が違ってくるので、そこのところにも気を使わないと誤訳になります。特に海兵隊は誇り高き集団ですから、陸軍と一緒くたにすると怒り出しそうです (苦笑)。
なんか、gun と howitzer と mortar の話に似たものを感じるわけですが、この話についてはまたそのうち。
« 目標マーキングと白燐弾 | Main | 足裏感覚 »
Comments
>異なる軍種同士が一緒に行動する事例もあります。
所謂、混成部隊というものですか。総合して呼ぶ時はtroop(s)かな?
Posted by: 通行人 | Nov 20, 2005 01:02 AM
複数の軍種をまとめるときには、部隊単位で呼んで済ませてしまうか、米軍であれば service members になると思います。この言葉もよく出てきます。
Posted by: 井上 | Nov 20, 2005 11:51 AM