固い板 vs 柔らかい板
先日、Yeti のナイターに行ってきました。最近はそれなりに冷え込むことが多いので、ナイターに行くとバーンが凍ってアイスバーン気味になっていることが多いのですが、先日に限ってはグサグサ・凸凹で、雪というより砂場を滑っているみたいでした。こういうときには、板の違いがモロに出ます。
私は現在、初中級向けの HEAD C130 Light と中・上級向けの SALOMON DEMO 9 3V の 2 台を持っていますが、後者の方が固いです。両者を比較すると、荒れて凸凹になったバーンでは、固い板の方が滑りやすいように感じられます。柔らかい板は凸凹を拾ってポンポン跳ねてしまうので、かなーり滑りにくい感じがします。DEMO 9 だと、多少のグサグサ・凸凹は無視してドドドドドと突き進んでくれます。
あと、スピードを出すときには固い板の方が安定します。柔らかい板で飛ばすと、板がバタついて怖いです。DEMO 9 よりさらに固い DEMO 10 を借りて乗ってみたら、荒れたバーンを大回りで飛ばしても安定していましたが、これはなかなかの感動モノでした。固すぎて小回りがしんどかったので、これは買わずに DEMO 9 にしたんですけど。
基本的には、上手くなってスピードが上がり、自分で板を自在に操れるようになれば、固い板に乗っても大丈夫ですし、そうでないと安心できなくなります。でも、初心者のうちに固い板に乗ってしまうと、逆に上達を妨げます。固い板は、スピード レンジが上がらないと本来の性能を発揮してくれません。ノロノロ滑っていても、棒きれみたいでいうことを聞いてくれません。
というわけで、初心者・初級者が見栄を張るのも、中・上級者がケチるのも、どっちも問題がありそうというお話でした。上手くなったらどんどん買い替えましょう。
Comments