« 160 円でバスを貸し切った話 | Main | 引きこもり支援 »

May 08, 2006

キャンセルはダブルクリック

こちらで話題になっていた「ダブルクリックで行き先指定を解除できるエレベーター」の話。

私はかなり以前から知っていましたが、初めてこの種のエレベーターに遭遇したのは、実は調布にあるマイクロソフトのオフィスです。ある日、同僚が

「知ってた ? これってダブルクリックするとキャンセルできるんだよ」

と教えてくれて、まさに

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

という感じ。以来、あちこちでエレベーターに乗る度にダブルクリックを試しては、ひとり、悦に入っています。しかし、私が住んでいるマンションのエレベーターは残念なことに、ダブルクリックが通用しないタイプ。

一般的傾向としては、比較的新しめで黒くて四角いボタンを使っているエレベーターだと、ダブルクリックが通用する場合が多いようです (言葉だけだと分かりにくいので、どこかで見つけたら写真を撮ってきます)。古い建物でもエレベーターだけ交換してることがありますから、外見だけでは分かりません。

傑作だったのは、今は亡き新宿の T-ZONE。エレベーターのボタンの脇に「このエレベーターはダブルクリックするとキャンセルできます」と張り紙がしてありました。「ダブルクリック」と明記してしまうあたり、さすが PC 屋さんです。同じ新宿のヨドバシカメラ本館にも、一部にダブルクリック対応のエレベーターがあったような気がしますが、こちらはそんな張り紙はしていませんね。

なんにしても、はなから「各駅停車エレベーター」に設定されている Apple Store 銀座には無縁のお話でございます、はい。

|

« 160 円でバスを貸し切った話 | Main | 引きこもり支援 »

Comments

PC屋さんはやっぱりダブルクリックが得意なのですね
私が最初に聞いたのは軌道計算家歌島ブログ
http://utashima.exblog.jp/3630758/
車輪の再発明は同時多発なのですね。

Posted by: sionoiri | May 08, 2006 08:40 PM

調布のオフィスに移転したのは 1995 年の春でしたから、その頃にはすでに「キャンセル可能型エレベーター」があったことになります。

あの建物は「マイクロソフト用」として建てたわけではないのですが、もともと電算センターか何かの用途を想定した設計になっているので、そのことも影響した… とみるのは考えすぎでしょうか。

Posted by: 井上 | May 08, 2006 08:50 PM

突発的に思いついたけれど、

♪恋人はサンタクロース

♪キャンセルはダブルクリック

って、同じメロディでいけそうな希ガス。

Posted by: 井上 | May 08, 2006 10:43 PM

エレベーターのメーカーによるらしいですよ。
三菱電機のはダブルクリックでキャンセルらしい。いまのところ、積極的に広報はしてないらしいから裏技的存在ですが。

Posted by: 緑川だむ | May 08, 2006 10:45 PM

このネタ、ググるといろいろ出てきますね。メーカーによっては「長押し」だとか「複数のボタンを一緒に押す」だとかいうのもあるようで。

でも、あまりいろいろあるとユーザーが混乱するから、業界で示し合わせて統一してくれませんかねぇ。

Posted by: 井上 | May 09, 2006 12:55 PM

これ、地元の百貨店にもあります。ボタンを押して行きたい階を選択した後、再び押すと点滅、もう一度クリックするとキャンセルされる仕組みです。このエレベータには、他に小技がありまして、外でエレベータが来るのを待つ間、誰かが「↓」を押し、エレベータが到着し、下の階で誰もエレベータを呼ばなかった場合、エレベータ上のパネルは「↓」、つまり下へ行くことを予告しますが、自分が乗り込んで上の階を選択すると扉がしまった後に再びその階で扉が開き、エレベータ上のパネルの予告が変更され、下に行かずに上に行きます。実は、これでダブルクリックを応用した裏技があり、同条件(但し、この場合は↑ボタン押すのだったかも知れません)でエレベータ内の上の人が下の階を選択した後、自分が途中の階で乗り込んだ後で下の階のボタンをダブルクリックして選択してキャンセルし、上の階に再指定すると、その階でエレベータの外の上のパネルが下行きを予告したまま、更に「下に参ります」というアナウンスが流れて扉が閉まり(つまり、エレベータのパネルが嘘をつく)、扉が開かずにエレベータが上に行きます。前に、自分だけが乗り込むと思い、その裏技を使ってエレベータを独占しようとして、もう一人乗り込んでしまってハメてしまいました(しかも最上階まで)。悪いことしたなぁと反省してます。皆さんも、この種のエレベータでエレベータを独占したい時は、この裏技をお試し下さい(但し、他の人に迷惑がかかるかも知れませんが)。

Posted by: 通行人 | May 09, 2006 02:17 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 160 円でバスを貸し切った話 | Main | 引きこもり支援 »