飛昇体 vs 飛翔体
産経新聞社の「iZa」に載っていた記事を見ていたら、ちょいと気になったネタを。
ミサイルのことを日本語で表記すると、いろいろな書き方があります。ノドンやテポドンは「弾道弾」ですが、なぜか弾道ミサイルに限って「弾」と書きます。巡航ミサイルのことを「巡航弾」なんて書かないのですが。(ちなみに、中国語圏ではミサイルのことを「飛弾」というようです。対艦ミサイルなら「反艦飛弾」です)
こういう個別の種類とは別に、総称として「飛翔体」「飛昇体」があります。なんで 2 種類書いたかというと、メーカーによって言い方が違うから。
あと、防衛庁では「誘導弾」という言葉も使います。これは、一般的に「誘導機能と推進機能を持つものをミサイルと分類する」という定義があるから。だから、無誘導のロケット弾とミサイルは、それぞれ別物として扱います。ただし、AGM-154 JSOW や AGM-62 Walleye みたいに、無動力なのにミサイル扱いされているものもあります。その一方で、JDAM や Paveway といった誘導爆弾は、ミサイルとはいいません。
なんかややこしいですね。
Comments
元ミサイル技術者として、使ったのは飛翔体。飛昇体は使った覚えがない。
Posted by: さはらあきら | Jul 08, 2006 04:21 AM
軍事関係は、慣用的に使われている語もけっこう多いような気がします。
みんな「それ、戦車じゃないでしょ」と思いつつも「駆逐戦車」って言葉は消えないし。
まーそんなのは、とっくに絶滅してるからいいんでしょうけど。
Posted by: Hi-Low-Mix | Jul 08, 2006 07:33 AM
今はどうだか分からないのですが、昔、三菱重工が「飛昇体」、川崎重工が「飛翔体」で互いに譲らなかった時期があったようです。これって、部署名や肩書にも影響しますから。
Posted by: 井上 | Jul 08, 2006 11:29 AM
飛昇体、飛翔体
200辺りにあります。
http://choco.2ch.net/army/kako/1004/10040/1004023432.html
Posted by: だよもん星人 | Jul 08, 2006 11:42 AM
おお、今でも事情は変わっていないようですね。ところで、東芝では何と呼んでいるのでしょうか。ふと気になりました。
Posted by: 井上 | Jul 08, 2006 01:14 PM
飛昇体なんて使ってんのMHIぐらいかも。
その2ch、牛じゃないメルコの人が来てるけど、その会社の某関連現場じゃ、東芝ひっくるめて飛翔体のはず。ゆえに、オレの原稿は飛翔体。
IHIとか日産とかが、どう呼んでるのかは知らないけど。
Posted by: さはらあきら | Jul 09, 2006 02:00 AM
やはり MHI だけが…
SAM ならともかく、AAM や ASM だと飛「昇」体とは限りませんからねぇ (違)
Posted by: 井上 | Jul 09, 2006 12:14 PM