言ってはいけない
先日、ロシアの Sergei Ivanov 国防相が「10 億 "言ってはいけない通貨単位" だ」という迷言をこしらえましたが、こんどは経済発展貿易相が。
>ロシアのグレフ経済発展貿易相が 27 日、テレビ放映された閣議の場で、
>(中略) シベリア・トムスク市への新規投資に関するこの閣議では、グレフ
>氏が投資規模について「3,000 万…」と言った後、(中略)
>他の閣僚から助け舟を出されたグレフ氏は、落ち着きを取り戻して「7 億
>ルーブル。ありがとう」と言い直し、さらに苦笑を浮かべながら
>「ルーブルではない 3,000 万」と付け加えた。
ソース : http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-00000784-reu-int
ロシア政府の中の人も大変ですね。
これで、例の法律を発案した当人が「ドル」と口にしてしまったら最高のオチなんですが。
追記
そもそも、こんなことをいちいち法律で規制する時点で「終わっている」と思うのですね。なんだか、太平洋戦争中の「敵性語追放」を想起させます。
そのうち、イスラエルという国家の存在そのものを認めたくないイランやシリア、ヒズボラあたりが、「イスラエル」という言葉を使わないで、何か別名で呼び始めるようなことになったりして…
Recent Comments