« 不和の原因 | Main | AMD に関する戯言 »

Sep 17, 2006

Windows Vista RC1

数日前から本格運用を始めました。

β2 のときには「おいおい、こんなんで大丈夫なのか YO!」と心配になりましたが、RC1 はまともです。パフォーマンスは良くなったし、手持ちのアプリケーションを試した範囲では互換性に問題はないし、β2 のときに悩まされた NTLM 認証の問題も出てないし。10 月から本格的に配布を始めるみたいですが、そこそこのスペックのマシンがあれば試してみてもいいんじゃないかと。

ただし、RAM は 1GB 以上積んであげてください。うちではいろいろダイエットさせて、RAM 消費量 400MB 強というところです。これだけ見るとものすごい数字ですが、よくよく考えると Windows Desktop Search やらなんやら追加した Windows XP も、大して変わらんのです。Vista は最初から検索機能が動いてるから、ここまで痩せさせれば等価ですね。
(ただし、この検索機能のボックスが [スタート] メニューに加わったせいなどで、マウスがないと使えない [スタート] メニューになってしまったのは、ちょっと気に入らないところ)

|

« 不和の原因 | Main | AMD に関する戯言 »

Comments

確かにIEも、RC1はマトモだ。
ただなぜか、HIKOKI 1946 が見られなくなった。

Posted by: さはらあきら | Sep 18, 2006 01:01 AM

でんでん表示できないんですか ?
そういえば、「はてなダイアリー」の一部テンプレートで発生していた表示乱れが、Vista RC1 (の IE7) では解消していましたっけか。CSS の解釈に手を加えたかな ?

Posted by: 井上 | Sep 18, 2006 11:49 AM

http://j-aircraft.org/xplanes/
ですが、ぜんぜんダメです。
もっとも、Fire Fox でも全然ダメなんで固有の問題ではないかもしれません。
あそこの場合、オイラのIPをはじいている可能性もないとは言えないしなあ。

Posted by: さはらあきら | Sep 18, 2006 10:45 PM

うちの環境だと、ちゃんと見えますねえ。Vista ですが。

IP で弾かれている場合、HTTP のエラーコードは 403 になるはずです。うちの本館では部分的に IP 規制とドメイン規制をかけていますが、これも 403 エラーがログされてます。

Posted by: 井上 | Sep 19, 2006 12:04 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 不和の原因 | Main | AMD に関する戯言 »