« 免許が無くても… | Main | 熊式動画 »

Oct 07, 2006

箱庭サーチエンジン ?

「『日の丸検索エンジン』開発に意欲 NTT コム社長」(asahi.com) より引用。


和才社長は「日本語は特殊な言語で、検索には特殊な処理技術が必要だ。検索エンジンのデータベースも含めて、日本独自の開発を進めることが重要だ」との認識を示した。

え、それだけ ?

そもそも、経済産業省の旗振りに乗っかって「日の丸サーチエンジン」というナショナリスティックな看板を掲げた時点でダメじゃん、と思うのですが。ユーザーにとって重要なのは、サーチエンジンがどれだけ情報探しの手助けをしてくれるかで、そのサーチエンジンがどこ製なのかじゃないんですから。

さらに「日本語は特殊で」なんて、わざわざ箱庭の中に閉じこもってしまってどうするのかと。そこで「複雑な日本語に対処できるような優れたアルゴリズムを編み出し、それを普遍化して世界に通用するサーチエンジンを作る」ぐらいのことをいえないんでしょうかねぇ。
それとも、「日本語という特殊な世界」でだけ通用する、日本国内専用のサーチエンジンが作れれば、それで満足なんでしょうか。だとすると、「日の丸サーチエンジン」なんてブチ上げた割には、ちと志が低すぎやしませんか ?

ところで。
PC の OS で日本製品が覇権を握れなかったもんだから、「次は情報家電だ」とばかりに「情報家電は TRON か Linux にしてくれないか」あるいは「日本発のオープンソースは 42 件」とかいってたのも経済産業省ですが、そっちの話はどうなったんでしょうか。最近、あまり話が聞こえてきませんが。

そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実 (?) も、多少気になるところですが。

|

« 免許が無くても… | Main | 熊式動画 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 免許が無くても… | Main | 熊式動画 »