« リアリズムのガイドライン | Main | シーズン初めの基礎練習 »
今も言い伝えられているのかどうか分かりませんが、ウクライナの古い諺に、こんなのがあったそうです。
「夏、バケツ 1 杯の水はスプーン 1 さじのぬかるみを作り、秋、スプーン 1 さじの水はバケツ 1 杯のぬかるみを作る」
別エントリで話題の (笑) 泥沼云々で思い出しました。ネタ元はサンケイの赤本「ドイツ空軍」。
Dec 19, 2006 11:35 AM in 今日のひとこと | Permalink Tweet
初めまして、オブイェークト経由でこちらに来ました。 本館の過去記事にも興味深い物が多く、楽しませていただいています。 なかなか面白いいいまわしですね。
さてさて、噂の某カナダ在住の方のBlogで反論エントリが上がってましたが。 ……神浦氏ですか。てかそのコメント、とっくにオブイェークトで 議論し尽くされてるYO! ……えー、その次はマガジン九条の軍事講座? …………狙ってやってんなら大したモンだと思いますが、素でしょうね、これ……。 こういうのも泥沼というのでしょうか。
Posted by: GLOCK | Dec 19, 2006 04:54 PM
スプーン 1 さじの発言が原因で、バケツ 1 杯分ぐらいの泥沼をつくってしまい、それを取り繕うためにグダグダになっているのは確かだと思われます。 元はといえば、私の blog のコメ欄で変な逆ギレをしたからいけないのです。「教えてくれてありがとう」で済ませとけば、ただの左巻き blog で済んだのに…
Posted by: 井上 | Dec 19, 2006 05:01 PM
>「教えてくれてありがとう」で済ませとけば、ただの左巻き blog で済んだのに… (((;゚Д゚)))
すでにスプーン1さじの発言が原因で、バケツ1杯分ぐらいの泥沼どころではないような気が…
Posted by: 人狩 | Dec 19, 2006 10:11 PM
ああ、あの人は何を見てるんだか・・・ こうなったら神浦さんネタと山田先生ネタを専用カテゴリーに移して大勢の人の目に止まるようにしてやろう。
神浦さん山田先生ごめん、全てはミニーさんが悪いのさ・・・
Posted by: JSF | Dec 20, 2006 12:07 AM
こうして、カナダの先生がこしらえたヌカルミは、想定外の範囲にまで広がっていくのでありました…
Posted by: 井上 | Dec 20, 2006 12:23 AM
初めて書き込みさせて貰います。いつも本館共々、更新楽しみにしております。
神浦さんに山田先生という二本柱が名前として出てきたのでネタかと思ったら、ミニーさんたら、本当にこのコンボやってくれたのですね。思わず吹き出してしまいました。
まあ、神浦さんや山田先生はJSFさんが十分説明しているから、それ以外で名前が挙がっている人についてですが。 立命館大学の藤岡惇教授や「癌で亡くなる率は世界的に増えている」リンク先の日本大学の野口邦和氏の著書や経歴見て頭がクラクラしてきました(苦笑
藤岡教授の方は、まあ、典型的な軍産複合体教信者、で済まします。で、野口氏は一見放射線の専門家ですが、Web上で発表されているものを見る限りまともな研究業績はありませんね。その割に何冊も放射線に関する本が出ています。とはいえ、その出版社も以下の通り。 新日本出版社…共産党御用達の出版社 リベルタ出版、合同出版…どちらも平和、人権、原子力なラインナップ。 そして、野口氏の研究業績で唯一載っていた学会・論文掲載紙の「日本の科学者」って… http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#result …これ、理工系の学会じゃないよなあ、どう考えても(汗
まあ、経歴でレッテル貼るのは良くないので、リンク先についてザッと眺めてみました。
『米国の宇宙と核の覇権と軍産複合体』藤岡惇 『低線量放射線の影響=核兵器・核実験被害』野口邦和
内容の是非についての言及はとりあえず避けますが、経済学者の藤岡教授も流石に「米国の宇宙利用で放射能が地上に降り注ぐ」とは書いてないし、野口氏も宇宙の核爆発で癌患者が増加するとは言っていないようです。
つまり、「宇宙空間が核戦場となれば、放射能汚染が地上を襲い、癌で死ぬ人が激増するだろう。そうすれば、一見防衛のためのミサイルが結果的には癌を蔓延させる殺人ミサイルに変わってしまうというわけだ。」は完全にミニーさんの考えですね。
…ってか、宇宙空間は放射線のないクリーンな空間だと思っているのだろうか…宇宙空間が核戦場で癌患者が激増…ミニーさん、とりあえず米国叩く前に『最大の核汚染源たる太陽の核爆発ハンタイ運動』して、日中は放射線たる紫外線を避けるために出歩かないようにした方がよろしいかと。
軍事の素人、を自認しておられるようですが、まずは科学の素人であることを自覚して貰いたいですねえ。
なんで泥沼、しかも底なし沼をソースとして選ぶのか…内容を論理的に検討しないで、自分の欲しい解答だけを選択しているからなんでしょうね。文理関係なく、学者として問題外です。
Posted by: Rodney | Dec 20, 2006 02:49 AM
ひとつ懸念されるのは、こうやってカナダの先生が「そっち方面の人」が喜びそうなネタをまとめたエントリを上げたせいで、このデマゴーグがコピペ・引用されて蔓延することですね。白燐弾のときもそうでしたけれど、悪貨は良貨を駆逐しそうになるものです。
なんにしても、300m といえばカナダでもっとも高いビルの高さと大して変わらないという事実に気付かない時点で、科学以前の問題ですよ。
Posted by: 井上 | Dec 20, 2006 06:42 PM
http://travel2.nytimes.com/2006/10/06/world/asia/06mud.html まだまだ、南の陽子。泥沼王選手権
Posted by: sionoiri | Dec 21, 2006 01:30 AM
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
♪南野陽子 横浜 横須賀~ (違)
Posted by: 井上 | Dec 21, 2006 08:41 AM
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments:
Comments
初めまして、オブイェークト経由でこちらに来ました。
本館の過去記事にも興味深い物が多く、楽しませていただいています。
なかなか面白いいいまわしですね。
さてさて、噂の某カナダ在住の方のBlogで反論エントリが上がってましたが。
……神浦氏ですか。てかそのコメント、とっくにオブイェークトで
議論し尽くされてるYO!
……えー、その次はマガジン九条の軍事講座?
…………狙ってやってんなら大したモンだと思いますが、素でしょうね、これ……。
こういうのも泥沼というのでしょうか。
Posted by: GLOCK | Dec 19, 2006 04:54 PM
スプーン 1 さじの発言が原因で、バケツ 1 杯分ぐらいの泥沼をつくってしまい、それを取り繕うためにグダグダになっているのは確かだと思われます。
元はといえば、私の blog のコメ欄で変な逆ギレをしたからいけないのです。「教えてくれてありがとう」で済ませとけば、ただの左巻き blog で済んだのに…
Posted by: 井上 | Dec 19, 2006 05:01 PM
>「教えてくれてありがとう」で済ませとけば、ただの左巻き blog で済んだのに…
(((;゚Д゚)))
すでにスプーン1さじの発言が原因で、バケツ1杯分ぐらいの泥沼どころではないような気が…
Posted by: 人狩 | Dec 19, 2006 10:11 PM
ああ、あの人は何を見てるんだか・・・
こうなったら神浦さんネタと山田先生ネタを専用カテゴリーに移して大勢の人の目に止まるようにしてやろう。
神浦さん山田先生ごめん、全てはミニーさんが悪いのさ・・・
Posted by: JSF | Dec 20, 2006 12:07 AM
こうして、カナダの先生がこしらえたヌカルミは、想定外の範囲にまで広がっていくのでありました…
Posted by: 井上 | Dec 20, 2006 12:23 AM
初めて書き込みさせて貰います。いつも本館共々、更新楽しみにしております。
神浦さんに山田先生という二本柱が名前として出てきたのでネタかと思ったら、ミニーさんたら、本当にこのコンボやってくれたのですね。思わず吹き出してしまいました。
まあ、神浦さんや山田先生はJSFさんが十分説明しているから、それ以外で名前が挙がっている人についてですが。
立命館大学の藤岡惇教授や「癌で亡くなる率は世界的に増えている」リンク先の日本大学の野口邦和氏の著書や経歴見て頭がクラクラしてきました(苦笑
藤岡教授の方は、まあ、典型的な軍産複合体教信者、で済まします。で、野口氏は一見放射線の専門家ですが、Web上で発表されているものを見る限りまともな研究業績はありませんね。その割に何冊も放射線に関する本が出ています。とはいえ、その出版社も以下の通り。
新日本出版社…共産党御用達の出版社
リベルタ出版、合同出版…どちらも平和、人権、原子力なラインナップ。
そして、野口氏の研究業績で唯一載っていた学会・論文掲載紙の「日本の科学者」って…
http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#result
…これ、理工系の学会じゃないよなあ、どう考えても(汗
まあ、経歴でレッテル貼るのは良くないので、リンク先についてザッと眺めてみました。
『米国の宇宙と核の覇権と軍産複合体』藤岡惇
『低線量放射線の影響=核兵器・核実験被害』野口邦和
内容の是非についての言及はとりあえず避けますが、経済学者の藤岡教授も流石に「米国の宇宙利用で放射能が地上に降り注ぐ」とは書いてないし、野口氏も宇宙の核爆発で癌患者が増加するとは言っていないようです。
つまり、「宇宙空間が核戦場となれば、放射能汚染が地上を襲い、癌で死ぬ人が激増するだろう。そうすれば、一見防衛のためのミサイルが結果的には癌を蔓延させる殺人ミサイルに変わってしまうというわけだ。」は完全にミニーさんの考えですね。
…ってか、宇宙空間は放射線のないクリーンな空間だと思っているのだろうか…宇宙空間が核戦場で癌患者が激増…ミニーさん、とりあえず米国叩く前に『最大の核汚染源たる太陽の核爆発ハンタイ運動』して、日中は放射線たる紫外線を避けるために出歩かないようにした方がよろしいかと。
軍事の素人、を自認しておられるようですが、まずは科学の素人であることを自覚して貰いたいですねえ。
なんで泥沼、しかも底なし沼をソースとして選ぶのか…内容を論理的に検討しないで、自分の欲しい解答だけを選択しているからなんでしょうね。文理関係なく、学者として問題外です。
Posted by: Rodney | Dec 20, 2006 02:49 AM
ひとつ懸念されるのは、こうやってカナダの先生が「そっち方面の人」が喜びそうなネタをまとめたエントリを上げたせいで、このデマゴーグがコピペ・引用されて蔓延することですね。白燐弾のときもそうでしたけれど、悪貨は良貨を駆逐しそうになるものです。
なんにしても、300m といえばカナダでもっとも高いビルの高さと大して変わらないという事実に気付かない時点で、科学以前の問題ですよ。
Posted by: 井上 | Dec 20, 2006 06:42 PM
http://travel2.nytimes.com/2006/10/06/world/asia/06mud.html
まだまだ、南の陽子。泥沼王選手権
Posted by: sionoiri | Dec 21, 2006 01:30 AM
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
♪南野陽子 横浜 横須賀~ (違)
Posted by: 井上 | Dec 21, 2006 08:41 AM