振り逃げ
…でググったら、早くもこれが 3 番手に出てきていてわろた。
捕手が後逸して振り逃げになるような場面なら分かりやすいし、それは私も知ってました。でも、今回みたいにワンバウンドで捕球したケースも該当するんですね。知らなかった。
それに気付いて走塁させた 東海大相撲 東海大相模のベンチ、たいしたもんだと思います。打者が一度はベンチに戻りかけてるんですから。でもって 3 ラン。これってやっぱり、ランニングホームラン ?
といったところで参院選。
ここで民主党が得意のブーメランを発揮してしまい、与党を攻め損なって竜頭蛇尾、このまま安倍政権がしっかり継続なんてことになったら、安倍総理も「振り逃げ総理」なんていわれちゃったりするのかしらん (マテ)。
P.S.
↑の中継で、バックでブラスバンドが演奏しているのはピンクレディの「サウスポー」のような気がするんですけど、マウンド上の投手は右投げなんですよね。念のために調べてみたら、打者も右投げ右打ち。なんのこっちゃ。
Comments
記録は三振と暴投ですね(^_^;これで暴投扱いは酷いですが。
プロでもよくキャッチャーが三振した打者に追い打ちをかける
ようにタッチしてるのはこれを防止するためですし、
こういう万一に備えての地道な作業は欠かしてはイカンですね。
横浜高校の捕手は、卒業するまでの数ヶ月これで灰色の高校
生活になるかも。
Posted by: 73式編 | Jul 30, 2007 07:02 PM
なるほど。確かに、普通にヒットを打って、それがランニングホームランになったケースと一緒にしちゃったら、それこそ不条理の極みですもんね。
>灰色の高校生活
そうそう発生しない珍事だけに、ヘタすると一生ついて回りそうな悪寒…
Posted by: 井上 | Jul 30, 2007 07:15 PM
「振り逃げ」というネーミングで誤解する人も多いですよね。
捕手がノーバウンド捕球できたかどうかが焦点だそうで。
ほかにもタッチアップ絡みでプロの選手がルールを誤解した事件があったような。
レアなケースを正しく裁定した審判は賞をもらったそうです。
キャッチャーだけはルールを読み込んで理解しておかないといけないですよねぇ。
野球プレイヤー向けのルールブック解説本とか出すと売れるかもしれません。高校野球児だけでも結構なマーケットになりますし。
Posted by: hage | Jul 30, 2007 09:12 PM
音声付きで見てみたらアナウンサーもなんか勘違いしてる模様
解説者は正しく理解している(ワンバウンドしたかどうか審判の判断が問題になる)ようですが、説明がいまいち・・・
Posted by: hage | Jul 30, 2007 09:15 PM
私もダメな言葉遣いをしてしまいました。
ノーバウンド捕球じゃなくて正規の捕球ですね。捕っても落としたらダメですから・・・
3連投ごめんなさい
Posted by: hage | Jul 30, 2007 09:24 PM
いえいえ、お気になさらずに。
そういえば、阪神が 1985 年の開幕戦か何かで、隠し球にひっかかって負けるという、あまり格好の良くない幕開けだったような記憶があります。その少し後にバックスクリーン三連発があって、終わってみたら 21 年ぶりのリーグ優勝だったわけですけれど。
Posted by: 井上 | Jul 30, 2007 09:46 PM
後で思ったけれど、「敵失に乗じて大量得点」という点で、どちらかというと民主党が「振り逃げ野党」のような気がしてきますた…
Posted by: 井上 | Jul 30, 2007 10:23 PM
どうも、此の手の遣り方は余り好かんのだが。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/craftlink/tigers.htm
P.S.
振り逃げ野党、或いは『オウンゴール』野党>御意。
Posted by: Thori-Tung | Jul 31, 2007 05:37 AM
>此の手の遣り方
それでも、ホワイトバンドよりはずっとマシなようにも思えます。
ホワイトバンドの最大の罪は、貧困をファッションにしてしまった点にあるんじゃないかと思うのです。
Posted by: 井上 | Jul 31, 2007 11:14 AM