« Lenovo のジレンマ ? | Main | 瞬間燃費計も良し悪し »

Aug 20, 2007

Object not found... え ?

書泉グランデに行って、「航空ファン」の最新号を買ってきました。特集は「F-22 は F-X に最適か」。

表紙には CG 合成と思われる日の丸付き F-22A の写真。尾翼のマーキングからすると、新田原の 301SQ を想定しているようです。それはいいんですが、問題は機首に書いてあるラジオコール。だって、数字がこれなんですよ。

 

404

 

ええー、これは「空自向け F-22A は存在しない」という意味ですかあ !?

なんて思ってしまうのは IT 業界人の悪い癖。「404」といえば HTTP のエラーコードではもっとも有名な「Object Not Found」。実際、買い物に行ったときに目的のブツが見つからないと「○○は 404 だった」なんていう人もいるぐらいです。

まさか「航空ファン」の編集部がそのことを意識した訳じゃないと思いますけれど、偶然の一致にしてはあんまりだなあと思いました。はい。

|

« Lenovo のジレンマ ? | Main | 瞬間燃費計も良し悪し »

Comments

昔、F-1があった頃なら、「あれにスカッドハント」させる訳にはいかないという侠気を米軍に思い起こさせる様な、悲壮さがありました。
でも、買っちゃったら、三沢のF-16に鉄砲丼ハントさせるのか???!!!!ゴルァ〜と、いわれちゃうので、クリントンママのスカートの陰に隠れるには、やっぱりF-4FXしかないのではなかろうかと。

Posted by: sionoiri | Aug 20, 2007 06:20 PM

>F-4FX
IAI に魔改造させます ? 自国に加えてトルコ空軍の機体をアップグレードした実績もありますし。

しかし、日本の F-4EJ はすでに一度改修済みだから、もう一度更新すると F-4EJ 改改。
そういえば昔、南海電鉄軌道線 (今の阪堺電軌) に、何度も改造を重ねたせいで「かいかい電車」と呼ばれた車輌がいましたけど。

Posted by: 井上 | Aug 20, 2007 07:20 PM

流石に改改はないです(笑)。

例えば、息の長い装備品に短SAM(改)がありますが、今度(改)をまた改修することで(改II型/改II)になりますし。や。ネタなのはわかってるけど念のため:)

Posted by: あっさむ。 | Aug 20, 2007 08:21 PM

Stealth, not found. という野暮な突っ込みは無しか?

Posted by: sionoiri | Aug 20, 2007 08:31 PM

>改改はないです
本当にやったら大変です (笑)

>Stealth, not found.
Stealth はプロパティで、オブジェクトじゃないですから (なんのこっちゃ)

Posted by: 井上 | Aug 20, 2007 09:36 PM

まあ406 access deniedでなくて良かったではないですか

Posted by: なかた | Aug 21, 2007 05:00 AM

なんとなく下記のサイトを連想してしまいました。

http://www.masdf.com/news/

Posted by: H@tokara | Aug 21, 2007 08:02 AM

>406 access denied
現実には「403 Forbidden」だったりするわけですけれど orz

>下記のサイト
「REA-14 エレクトリックキャット」がいいです (え

Posted by: 井上 | Aug 21, 2007 08:27 AM

みなさん「404」ってなんて読んでます?
私はヨンマルヨンですが

Posted by: hage | Aug 21, 2007 07:06 PM

私も同じです。

404 とか 403 とかいうと「米海軍空母航空団の第四飛行隊が使うサイドナンバー」とかいう人が出そうです (え

Posted by: 井上 | Aug 21, 2007 07:20 PM

いやぁ~、暑いのに、おでかけしたのですね。
私はひきこもってますよ。

ついでに、スポーツ用品店は行かなかったのかな?

Posted by: umm | Aug 21, 2007 07:32 PM

自宅に引きこもってばかりだと、ついつい運動不足になって、気分も滅入りますから (・∀・)

今回はあまり時間がなかったので、クルマでちゃっちゃと往復してきてしまいました。その途中、某編集部からお仕事の電話を頂戴したのですが、そのときに、某編集部のすぐそばを走っていたのは秘密です :-)

Posted by: 井上 | Aug 21, 2007 08:04 PM

そうですね、滅入りますね。やる気が起きず、部屋が大変なことになりつつあります。
で、飲んでる薬が合わなくて、今日は動機息切れがして、ちょっと焦りました。

Posted by: umm | Aug 22, 2007 12:18 AM

とはいえ、24 時間フルタイムで全力回転でも疲れますし、ON と OFF の使い分けが難しいところです。私は精神衛生上、仕事が減ってヒマになると「息抜き & 充電の時間」だと思うことにしてますけれど。

Posted by: 井上 | Aug 22, 2007 12:35 AM

防衛省、F-15J近代改修費として来年度1000億円要求。

やっと来た!(T_T)ウルウル
そうそう、まずそっちが先でしょう!
これで初期のも含め全部J-MSIPに?!

F-4EJはそのまま純減させてF-15JにすべてJ-MSIPを実施すれば防衛大綱の削減数にも帳尻合うし、質も上がるし、F-Xはじっくり考えられるしめでたしめでたし?

Posted by: 金珍宝 | Aug 22, 2007 10:38 AM

トップの水準を引き上げることも重要ですけど、底上げも必要ということで、私も今回の措置は賛成ですね。
ただし問題は、さらにギャップが開いてしまう pre-MSIP 機。場合によっては、何か手を打たないといけないかも知れません。ただ、そっちに予算を食われて新造機を買うおカネがなくなっても困りますし、難しいところです。

Posted by: 井上 | Aug 22, 2007 11:34 AM

pre-MSIPって、MSIP相当にするのにいくらかかるんでしょう。

Posted by: 金珍宝 | Aug 23, 2007 10:47 AM

おカネの問題もそうですが、そもそも物理的に改造不可能だったりすると…

そういえば、米空軍の F-16 CCIP もブロック 40 以降限定なんですよね。物理的な問題なのか、費用対効果の問題なのか、おそらくは両方だと思いますが。

Posted by: 井上 | Aug 23, 2007 11:12 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Lenovo のジレンマ ? | Main | 瞬間燃費計も良し悪し »