« 井上式・省燃費運転術 | Main | 次期砕氷艦の艦名 »

Aug 23, 2007

Windows@盛岡駅

Windows 2000 [南北線の案内システム] (higuchi.com)

こんなこともあるんですねー。埼玉高速の 2000 系だけに、OS も Windows 2000 だったと (ばかもん)。

ところで。
しばらく前に盛岡駅のリニューアルをやったときに、新幹線のラチ内待合室が新しくなりました。コーヒーショップと、小岩井関連の土産物販売がワンセットになっています。その待合室に、発車案内や観光案内を映しているでかいテレビがあるのですが、ある日、それがこんなことになっていました。

「なんだなんだ !?」と思い、よくよく見てみると…

おーい。これも Windows だったのか…

その昔、東京駅で東北・上越新幹線の終電後に、発車案内ディスプレイに Windows NT 3.x のシャットダウン画面が出ていて、爆笑したこともありましたけれど。こうなってくると、山手線の E231 系 500 番台が装備している VIS が、どの OS で動いているかが気になるところです。

そういえば、うちのレガのカーナビはパイオニアの DVD 楽ナビだけど、確かこの会社って Windows Automotive を使ってましたよねぇ。

|

« 井上式・省燃費運転術 | Main | 次期砕氷艦の艦名 »

Comments

ほほう。ちっちゃ柔らか社製の最新兵器がここでも登場ですか。
最新の戦闘艦を一瞬で沈黙させるリーサルウェポン。しかも無傷でそのまま鹵獲できるのでホスタイルにもやさしい。

Posted by: 金珍宝 | Aug 24, 2007 04:21 PM

>ちっちゃ柔らか社
台湾・中国では「微軟」といいます (これホント)。

前に本館で晒したネタで、GALA 湯沢で Windows XP の「ごめんなさい」ダイアログが出ているのを見た、なんていうのもありました。

Posted by: 井上 | Aug 24, 2007 05:50 PM

イスタンブールの入国カウンターでは、WinとIEが使われていましたよ(2003年)。

Posted by: Hi-Low-Mix | Aug 26, 2007 08:58 AM

書店のレジでノート PC を置いてあると、たいてい Windows で何か動いてますね。ちなみに、POS レジでは組み込み Windows が強いです。あと、指定席券売機の MV 端末も Windows です。

Posted by: 井上 | Aug 26, 2007 12:37 PM

むかしCEの真似事をやってましたので…

スーパーなんかのPOSレジには2000が入ってるケースが多いです。
711銀行のATMもたしか2000。
ローソンのロッピーは95だったかな。

まあそこらじゅうに入ってますよ。>Win

Posted by: Shaul | Aug 26, 2007 02:42 PM

GALA 湯沢のゲレ食で使っている POS レジは XP。中身を見た訳じゃないんですが、レジに貼ってあるライセンスのシールでばれました。

この blog 的には、英海軍の SMCS NG も忘れちゃいけませんね。

Posted by: 井上 | Aug 26, 2007 07:14 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 井上式・省燃費運転術 | Main | 次期砕氷艦の艦名 »