新宿
いまさらながら「山手線占い」をやってみたわけですが、結果は「新宿」。
ふむふむ。山手線の主要ターミナルでどこがいちばん好きかと訊かれたら、「新宿」と答えます。訳の分からないエネルギッシュさがあるし、たいがいのものはあるし (謎)。そういう意味では、ちょうどよい結果かも。
どんな性格 ?
自信に満ちあふれ、常にポジティブ・シンキングのエネルギッシュな人。弁が立ち、芸術的センスを持ち合わせているためどこか底知れぬ大物感が漂う。ガシガシと人生を切り開くタイプだが、もともと実力があり器用なので、他人の心の痛みを理解するのは不得意。気づけば、ひとりぼっちなんてことも。アイデア豊富な面を生かせば財運も。
はあ。そんなに弁が立つ方でもなければ、大物でもないんだけどなあ。
恋愛の傾向
征服欲、嫉妬心が強く、相手のすべてを手に入れなければ気がすまないタイプ。無意識に相手をコントロールしようとしてしまうため、過干渉で恋愛をダメにすることも多い。自信家なので相手が同じ自信家だと猛烈な勢いで衝突して地獄へ直行まちがいなし。恋人にするならボーッとした、なごみ系のタイプが理想的だ。
「なごみ系が理想的」。うん、これは当たってるかも。
しまった、ネタにマジレスしてしまった (´・ω・)
Comments
私は・・・神田でした。
確かに神田神保町は好きですが・・・外神田も好きです・・・
Posted by: にゃんこ | Sep 01, 2007 12:33 AM
書店街の「神田」に騙されて、山手線の神田に行っちゃう人が後を絶たないんですよね。
紛らわしいといえば、大阪駅前でタクシーに乗って「梅田まで !」というネタもありますけど。
Posted by: 井上 | Sep 01, 2007 12:51 AM
> 大阪駅前でタクシーに乗って「梅田まで !」
東武線の梅田駅まで連れてかれたりして。
Posted by: H@tokara | Sep 01, 2007 08:43 AM
福島県内で「若松まで !」とやったら、北九州まで連れて行かれるとか (ぉ
国鉄では原則として、二番目からは国名などを冠して同名の駅名を避けることにしていましたけれど、それでもいくつか重複があるんですよね。
Posted by: 井上 | Sep 01, 2007 10:43 AM
仕事で亀田出張というのがあった時、交通費が亀田までの往復出たけどめっちゃ足りなかった。
なぜなら出張先の最寄りJR駅は秋田県の羽後亀田。それに対して経理が出した交通費は新潟県の亀田。
羽後が付くか付かないかでえらい大損。
Posted by: にゃんこ | Sep 01, 2007 11:09 AM
いっそ「亀嵩」と間違えてくれればよかったのに… (をひ)
Posted by: 井上 | Sep 01, 2007 11:38 AM
私も神田でした。
結果の方は、何か明後日の方向に向いている気がしますが、「思っていることがすぐ顔に出てしまい嘘がつけないため、隠し事や打算的なことは苦手。」というのは当たっているのかも(汗)。
>同名の駅名を避ける
地元民にとっては何故に?と思うところ大ですが、乗車券の発行などで混乱しないためにはセカンドベストな考え方なのでしょうね。
ただ、今度は外来の方が訪れる際に、「どこかいな?」となったり、旧国名が読めない(河内ならまだ有名だが、磐城や三河は読めないなど)とこれはこれで困ったちゃんになってしまいますが。
外人さん用の切符のように「ローマ字」でも振ってあると助かる、というのは、教養のなさを露呈するようで日本人として考え物かも知れませんが、難読駅名を考えれば、マルス(もしくは大型券自動販売機など、小さな切符ではない方)発行分だけでも全て振った方が良いのかも知れませんね。
Posted by: へぼ担当 | Sep 01, 2007 01:25 PM
こどものうらないができなかったorz。2001ねんまで。
Posted by: sionoiri | Sep 01, 2007 01:47 PM
>ローマ字
二俣線 (現・天竜浜名湖鉄道) には「遠江 (とおとおみ) ほげほげ」という駅名が過去に幾つも存在しましたが、これにローマ字で読みをつけると、どえらいことになります。たとえば「遠江桜木」だと「TOUTOUMISAKURAGI」で 16 バイトもあります。
それを嫌がったのか、3 セクになったときに改称して、現在では「遠江一宮」しかありません。これだって「TOUTOUMIICHINOMIYA」で 18 バイトもあります。
>2001 ねんまで
(ノ∀`) アチャー
想定の範囲外ってやつですね。
Posted by: 井上 | Sep 01, 2007 02:15 PM
それでは、此処とか当地の角折駅(略称)なんかは、一体どうすれば?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&tab=wl&q=%E5%8D%97%E9%98%BF%E8%98%87%E6%B0%B4%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B%E9%87%8C%E7%99%BD%E6%B0%B4%E9%AB%98%E5%8E%9F%E9%A7%85
Posted by: Thori-Tung | Sep 01, 2007 04:45 PM
私は「新宿」で旦那は「神田」でした…ある意味類友?
Posted by: Takaya Mane | Sep 01, 2007 08:57 PM
私は、代々木でした。
ネタなのに、あたりすぎていて、おそろしや・・・。
Posted by: umm | Sep 01, 2007 11:31 PM
>此処とか
あと、最近になって消滅した、ルイス C. (ry とか。
米海軍が Bon Homme Richard を "BHR" と略すように、頭文字だけ並べてしまいましょう (マテ)
>類友
うにゅう。そのようです。
>代々木
どんな内容か分からないので、どう返したらいいものかと (困)
Posted by: 井上 | Sep 01, 2007 11:38 PM
私は大塚でした…在日が多いよね…。
>しぶとく己の道を歩む、アク強きオリジン人間
>どんな性格?
>
>独特の風変わりな個性をもち、人の考えつかないことを思いつき、実行する力をもつ人。普通と言われることが大嫌いなので、どこか非主流派だが、とにかくオリジナルということにこだわる。外には見せないが粘り強い努力家で、夢に向かう労力を惜しまない大器晩成型。愛嬌があり正直だが、言動にもクセがありすぎて誤解されることも。
>恋愛の傾向
>
>平凡と束縛を嫌い、相手に選ぶのもどこか変わったところのある人を好む。思い込んだら周囲がいくら反対しようとリスクのある恋愛に踏み込む情熱を持つ。が、熱しやすく冷めやすいため今ひとつ恋愛が長続きしない。相手に懐の深さと純潔を求める、つまり自分の浮気はよくても、相手の浮気は許せないタイプ。
なんか…思っていたのと違う…(・ω・`)
Posted by: やまめ | Sep 02, 2007 01:22 AM
>大塚
_ ∩
( ゚∀゚)彡 都電! 都電!
⊂彡
あくまでネタですから、あまり真剣に気にしない方が良いと思われます。占いなんつーのは、良さそうなところだけ拾って信じるのが吉。
Posted by: 井上 | Sep 02, 2007 09:18 AM
知人に山手線占いを紹介したら京急線占いを逆紹介されてやってみたら汐入でした・・・
Posted by: にゃんこ | Sep 03, 2007 05:53 AM
さっそく試してみました。「穴守稲荷」だそーです。
親分タイプ !? ま・さ・か ! (U.T. 風に)
Posted by: 井上 | Sep 03, 2007 07:28 AM
自分も新宿でした。
さらに京急線占いは弘明寺で開運乗り物はロバ(笑)
もういっちょついでに、自分もなごみ系が理想の件について。。。
かぶり過ぎてて笑いましたwww
Posted by: ぼー | Sep 03, 2007 11:28 PM
えーと、ひょっとして蟹座で AB 型だったりします ?
そういえば、スキー板も FISCHER で共通だったり。
Posted by: 井上 | Sep 03, 2007 11:48 PM
あっFISCHERもかぶってたか(^◇^;)
残念ながら双子座のB型でしゅ(^_^)ノ
Posted by: ぼー | Sep 05, 2007 07:36 PM
うちの次期主力戦闘機も FISCHER ですし♪
>双子座
いすゞジェミニを思い出してしまいました。
Posted by: 井上 | Sep 05, 2007 08:05 PM