« 新宿 | Main | フリーマン大将のお道楽 »

Sep 02, 2007

ソースカツ丼@姨捨 SA

「カツ丼」というと、トンカツをタマネギなんかと一緒に卵とじにしたものを連想するのが普通ですが、長野など一部の地域では、ソースを使った「ソースカツ丼」がデフォルトになります。

東京ではなかなかソースカツ丼にありつけないのですが、長野自動車道・姨捨 SA に行くと食べられます。ここではなんと、上下線それぞれのレストランにソースカツ丼があり、さらにスナックコーナーにもソースカツ丼がある (下り線のみ未確認) というスゴい場所。とりあえずレストランの分だけ、比較してみました。

どちらも、丼に御飯を盛った上に千切りキャベツを敷き詰めて、その上にトンカツを載せているのは共通。
ボリューム満点。というか、少食の私には過剰なぐらい。見た目に大差はなさそうなのに、ショーウィンドウのサンプルに併記してあったカロリーの数字がだいぶ違うのですが、カツの厚みの違いに起因するものかも。第一印象とカツの厚みでは下り線が圧倒するけれど、上り線も違った良さがありますね。どちらを食べてもハズレはないと思います。

◎下り線レストラン (諏訪バス)
特製ソースカツ丼
お値段 : \1,155- (税込)
カロリー : 1,445.9kcal

分厚くて立派なトンカツ。ただし、自分が食べたものは少し固い感じがしたのが残念。
画期的なのは、ソースとマスタードが別の器になっていること。だから、味付けの調整はお好み次第。

◎上り線レストラン (アルピコ観光サービス)
姨捨ソースカツ丼
お値段 : \980- (税込)
カロリー : 1,012kcal

トンカツは下り線のよりも薄いように見受けられる。ただし、斜めに切ってあるので、大口開けて食らいつかなくても食べやすい。ソースは最初からかけてある。
マスタードは野菜の切れっ端に載せて丼の上に載せてあるので、好きなようにつけられる。この野菜までしっかり食べたら、マスタードが効きすぎて「ヒー」となってしまった (凹)

なお、長野道の下り線とは「松本→更埴」方向、上り線とは「更埴→松本」方向のことです。
駒ヶ岳 SA にもソースカツ丼があって、これもうまいらしいのですが、東京から駒ヶ岳まで行くのは楽じゃありません。というか、気分的に遠く感じます。

(追記 : 続編はこちら)

|

« 新宿 | Main | フリーマン大将のお道楽 »

Comments

はじめまして。
福井市の「ヨーロッパ軒総本店」がソースカツ丼の「元祖」であると宣っておられます。
http://homepage2.nifty.com/yo-roppaken/
ちなみに福井では「カツ丼」を注文すると default で「ソースカツ丼」が出てまいります。

Posted by: けいす | Sep 03, 2007 05:50 AM

そういえば、福井でもソースカツ丼という話がありましたね。思い出しました。しかし、長野ならまだしも、福井県は遠いです (´・ω・)

Posted by: 井上 | Sep 03, 2007 07:30 AM

大船駅の近くにも、ソースカツ丼を食べられるお店が有りますよ。
「鎌倉とんかつ 豚夢創家」というお店なんですが、量も多過ぎず
なかなか良い味が出てます。

ただ、普通のカツ丼に比べたら、カツがそんなに入っていないのが残念な所ですが。
まあ、最近は行っていないので、まだソースカツ丼が有るか分かりませんが。
↓一応公式サイト
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=tomusouya&id=1

Posted by: SCARFACE1 | Sep 04, 2007 12:53 PM

おお、大船だったら横須賀に行った帰りに寄れますね。機会があったら立ち寄ってみることにします。

Posted by: 井上 | Sep 04, 2007 05:47 PM

山梨もカツどんといえばソースカツどんです。
卵でとじた普通のカツどんを「煮カツどん」と言います。
私も最初はキャベツの上に乗ったカツを見て驚いたものです。

Posted by: ちょろっとすいません | Sep 04, 2007 06:12 PM

これまでに出てきたところをまとめると、長野・山梨・福井ですか。内陸部限定というわけではないし、特定の産品と関係あるわけでもなさそうだし、なぜでしょう。

Posted by: 井上 | Sep 04, 2007 06:56 PM

http://www.mrmax.co.jp/shoplist/shinnarashino_tenant.html
ここの とんかつ大和楽 にもなつかしメニュー的にあった気がします。(食べていない)

Posted by: bugaisha | Sep 04, 2007 10:21 PM

新習志野ですかー。大船とどっちが行きやすいでしょう。うーん微妙。
幕張メッセに行く機会があれば、ということになりましょうか。

Posted by: 井上 | Sep 04, 2007 11:44 PM

ソースカツ丼ですか。私の住んでる山形では全くと言っていいほどメニューには無いですね。カツ丼イコール卵とじ の世界です。

ちなみに親類が群馬に住んでるんですが、群馬に行くと「ソースカツ丼」の看板・メニューあるんです。やっぱり何かあるんですかね?

Posted by: ベムパ@ | Sep 05, 2007 12:22 AM

ウィキペディアの「カツ丼」の項目の中に「ソースカツ丼」の地域的な偏りの諸説が載ってました。

Posted by: ベムパ@ | Sep 05, 2007 12:29 AM

群馬といえば、尾瀬岩鞍に行く途中の沼田界隈は養豚が盛んなんだそうで、トンカツ屋がいっぱいあります。でも、養豚が盛んなのとソースカツ丼は関係なさそうですから、Wikipedia にあるように人的な理由なのかもしれませんね。

Posted by: 井上 | Sep 05, 2007 09:51 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 新宿 | Main | フリーマン大将のお道楽 »