あなたは神を信じますか ?
「軍事的迷惑電話の撃退 : アルファルファモザイク」(via 障害報告@webry)
から連想したネタ。
街角か何かで「あなたは神を信じますか ?」と訊かれたら。
回答例 1 : 「残念だな、私が神だ」
回答例 2 : 「オブイェークト」
回答例 3 : 「信じたらガダルカナル沖や沖縄に突っ込まされるだろうがっ」
回答例 (番外編) : 「水上部隊の伝統が何だ、水上部隊の栄光が何だ、馬鹿野郎」
「軍事的迷惑電話の撃退 : アルファルファモザイク」(via 障害報告@webry)
から連想したネタ。
街角か何かで「あなたは神を信じますか ?」と訊かれたら。
回答例 1 : 「残念だな、私が神だ」
回答例 2 : 「オブイェークト」
回答例 3 : 「信じたらガダルカナル沖や沖縄に突っ込まされるだろうがっ」
回答例 (番外編) : 「水上部隊の伝統が何だ、水上部隊の栄光が何だ、馬鹿野郎」
Comments
麻生さんがある意味「ネ申」だと思いますが何か?
と答えようかな。
Posted by: にゃんこ | Oct 11, 2007 06:15 PM
>「あなたは神を信じますか ?」
はい、神々を信じています
(あ~でも中東の箱に隠れた (通信途絶))
☆異教徒じゃあ~!
Posted by: bugaisha | Oct 11, 2007 07:10 PM
回答例 4
「そんなことよりパパイヤの根は煮えたかい?」
Posted by: 消印所沢 | Oct 11, 2007 10:04 PM
>麻生さん
「神」と「ネ申」は、似て非なるもののような気もいたします。
>中東の箱
うちの場合にはギリシアでしょうか。これを書いているコンピュータも HESTIA という名前ですし。
>回答例 4
パパ、そんなのイヤ~ん (殴)
そういえば、満州に攻め込んできたソ聯軍の兵隊が日本人をつかまえて「おまえの国には神がいるだろう、我が国にはいないぞ」と説教をぶつもんだから、ウンザリした誰かが「ああ、いるよ、800 万いるよ」と答えて相手を黙らせちゃったのだとか…
Posted by: 井上 | Oct 11, 2007 10:41 PM
回答例5
「すみません、さっき猫の足の裏を見てたら悟りを開いたので、当面神様は必要なさそうです」
Posted by: flanker | Oct 11, 2007 10:49 PM
うめ吉の肉球も可愛いですよ♪
Posted by: 井上 | Oct 12, 2007 12:00 AM
神ぃ. ここには神はいないよぉ.
(すねーくまんしょー調でお願いします.)
Posted by: ファンファン少佐 | Oct 12, 2007 06:33 AM
実際に質問を受けたとき、「はい、信じています」と言ったら少し困っていました・・・
すでに信仰心を持っている人は必要ないようですw
Posted by: hage | Oct 12, 2007 07:38 AM
回答:Yes
昔モルモン教から勧誘の方が来たのですが、自然崇拝と東洋的曖昧さから発した万物全体をもって神とするという俺宗教について小1時間ほど説法してあげました。
きっと彼女らも、宗教勧誘の鬱陶しさについて理解された事でしょう。
Posted by: 椋鳥 | Oct 12, 2007 09:03 AM
>すねーくまんしょー
テラナツカシス
これはいろいろな相手に応用が利きますねえ。
>はい、信じています
意外な盲点。想定問答集には、こういうケースは入っていなかったのでしょうか。
>俺宗教
これ、「私が神だ」に通じるものがあって最強かも。
Posted by: 井上 | Oct 12, 2007 11:23 AM
回答例 6「ゴッドの命令によりあなたを吊します。あなたの心臓に挑戦する、クイズ電気ショック !」
# ネタが旧すぎる :-(
Posted by: 井上 | Oct 12, 2007 01:16 PM
スネークマンショー調にする為に"神はいないよ."と,書きましたが,日本は八百万の神,山も河も石も木もみんな神様なんですよね.そうすると...
神ぃ.日本は神だらけだよぉ.が,正解なのかもしれませんね!?.
私は仏教なので都合の良く仏も神も信じますよ.
Posted by: | Oct 12, 2007 07:52 PM
ということは、「残念だったな、我が国では何もかもが神だ」で FA ということになるんでしょうか ?
Posted by: 井上 | Oct 12, 2007 08:25 PM
「残念だったな、我が国では何もかもが神だ」その通りですね.
あなたも神,私も神,みーんな神様,仏様さ.
それますが,できれば,伊武雅刀さんに語って欲しい.
「残念だったな.大和の国の諸君,我が国では何もかもが神だ.」
で,どうでしょう?
Posted by: | Oct 12, 2007 09:18 PM
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
ついでに「私は勧誘が嫌いだ」とか「いい神様もいる、悪い神様もいる」なんていうのも付け加えていただけると完璧です (マテ)
Posted by: 井上 | Oct 12, 2007 09:49 PM
ニコニコ在住の職人さんこそ神である・・・と思いつつある最近。
この何でもかんでも神が宿るみたいな多神教的感覚は一神教グループには理解されないそうなw
そしてそれらの野蛮で未開な人々を教化せねばと情熱に燃えてしまい、手段を間違えてしまった人が歴史上たくさんいたそうで。
たしかに首狩りとか医学とか正すべきところも多かったようですが、目的と手段を間違えたらダメなんじゃないかと言ってる日本の元お坊さんがいました。
といいつつキリスト教徒な私です。
Posted by: hage | Oct 12, 2007 10:22 PM
ニコニコ在住の職人さんこそ神である・・・と思いつつある最近。
この何でもかんでも神が宿るみたいな多神教的感覚は一神教グループには理解されないそうなw
そしてそれらの野蛮で未開な人々を教化せねばと情熱に燃えてしまい、手段を間違えてしまった人が歴史上たくさんいたそうで。
たしかに首狩りとか医学とか正すべきところも多かったようですが、目的と手段を間違えたらダメなんじゃないかと言ってる日本の元お坊さんがいました。
といいつつキリスト教徒な私です。
Posted by: hage | Oct 12, 2007 10:24 PM
二重投稿ごめんなさい
Posted by: hage | Oct 12, 2007 10:25 PM
自然のものに神が宿るのはイイと思いますが、「神は九条に宿りたもう」は調子に乗りすぎだと思います。はい。
Posted by: 井上 | Oct 13, 2007 01:34 AM
あ,うけたようで. 名無しになってますが私です.
Posted by: ファンファン少佐 | Oct 13, 2007 06:42 AM
>>神は九条に
神様は京都に住んでいたんですね。
Posted by: 整備兵 | Oct 14, 2007 11:58 PM
京都には文化の神様、大阪には商売の神様でしょうか。
Posted by: 井上 | Oct 15, 2007 12:30 AM
> きゅうじょうの神
野村監督。
来年はAクラス。
Posted by: teiresias@宮城 | Oct 15, 2007 01:44 AM
精神衛生の見地からも、物事は楽天的に考えるのが一番です (え
Posted by: 井上 | Oct 15, 2007 08:13 AM
懐かしいところで・・・
あんだって?
とんでもねえ、あたしゃ神様だよ
Posted by: | Oct 15, 2007 10:21 AM
ひょっとして稲尾さんですか ? (爆)
Posted by: 井上 | Oct 15, 2007 10:31 AM