私の Mac 歴
Windows 関連の仕事が大半を占めているから、私は「ドザ」だと思われているんじゃないかと推測しますが、実は Macintosh との付き合いもそれなりに長かったりします。
初めて Macintosh に触ったのは、MSKK 入りする前に勤めていた会社にあった Macintosh IIcx でした。触ってみたのはいいけれど、電源の切り方が分かりませんでした (凹)。当時の漢字 Talk だと、[スペシャル] メニューの下に電源を切るためのアイテムがあったんでしたっけか ?
# そう。MacOS じゃなくて漢字 Talk だった時代の話です
そんでもって、MSKK 入りして最初に関わった製品が Excel 4.0。これ、Windows 3.x で動作するバージョンと漢字 Talk 6 で動作するバージョンがあったので、その時点で Macintosh は「仕事の道具」になりました。最初は 15in Portlait Display 付きの Macintosh IIcx で、その後すぐに Macintosh IIci に変わったんでしたか。この Portlait Display ってやつが、縦長だから Excel の表を広く使うには案外と具合が良かったです。本来は DTP 用なんですけれど (だからモノクロ)。
そうこうしているうちに、「おにぎり」こと漢字 Talk 7.0 のβ版が出てきて、そっちも仕事で使うようになりました。ただ、Macintosh IIci に漢字 Talk 7.0 は荷が重すぎましたけれど。Macintosh Quadra 700 だと、それなりに快適でしたね。
Excel 4.0 から加わった新機能で「サウンドメモ」があって、それのテストをするために Windows マシンは Sound Blaster を増設する必要があったんですが、Macintosh はもちろん最初からサウンドメモを使えます。Macintosh IIsi なんかだと、有線の外付けマイクが標準でついてましたっけ。
Excel の仕事を離れてからしばらくは Macintosh も使っていなかったのですが、後でマニュアル関連の仕事をしていたときに必要になって、それで私のデスクに乗っかっていたのが確か、Macintosh LC575。OS は MacOS 7.5.3 あたりでしたか。Power Macintosh 8100 も使っていたことがあって、RAM を増設するために匡体をバラして往生した記憶があります。その点、Macintosh II シリーズは楽ちんでした。まったくもう。
Mac 版 Office や IE の仕事をするようになってから使ったのが、PowerBook 3400c とか、あとは確か Power Macintosh の 7000 番台だったか 8000 番台だったか。OS は MacOS 8.0~8.5。
その頃に初めて私物で買ったのが、名機・PowerBook 2400c/180。こいつは MacOS 8.5 と Office 98 をワンセットにして、4 年ぐらい手元にありました。ただ、IBM 製という割にはキーボードがちょっぴりベコベコしていたような…
それと入れ替わりにやってきたのが、現在も手元にある iBook (F8602J/A) というわけです。もちろん OS X で動かしているのですが、後で「Excel マニアックス !」を書くために Excel 4.0 を動作させる必要が生じて、「そういえば、MacOS 9.x も動くんだっけ」ってことでデュアルブート状態に。下の写真では OS X が動いてますけれど。
これ、キーボードがもうちょっとまともならなあ… と惜しまれます。PowerBook シリーズと比べると、グニャグニャして質感が落ちる一方で、妙にタッチが重めで打ちづらいと感じました (個人的見解)。
そんなわけで、Macintosh 版の Excel や Office もおおむね関わりがあるのですが、唯一使わずに飛ばしてしまったのが、Office 2001 for Mac。これさえあれば「完全制覇」だったんですけれど (謎)
ちなみに、1991 年の COMDEX/Fall では、John Sculley CEO が Quadra 700/900 を発表する現場をライブで観ていました。そのときに配布していたパンフレット、まだ手元にあります (をひ)。
Comments
状況って…なんだろう…?
Posted by: BlogPetの⊂⌒~⊃。Д。)⊃ | Nov 11, 2007 02:20 PM
自分は初めてMacを触った時フロッピーを取り出せませんでした
今でもごみ箱に入れてメディア取り出すのはキモチワルイ
フォーマットされそうで
Posted by: なかた | Nov 11, 2007 04:06 PM
あるあるある ! 共有ドライブを切断するのも「ゴミ箱に捨てる」なんですよね。
でも、Windows だとドライブにマッピングした共有ドライブはメニューかコマンドを使わないと切断できませんから、そっちの方が分かりにくいかも (いまどき、そんな使い方をする人はいないってば)
>BlogPet
状況のことは自衛隊の人に訊くよろし
Posted by: 井上 | Nov 11, 2007 05:19 PM