銀座のデモ
昨日、本館で 「銀座でデモ行進に遭遇した話」について書きましたが、どうやらこれだったようです。
デモ参加者、手錠したまま逃走か 日曜日の銀座 (iZa)
デモは 4 日午後、東京・日比谷公園で開かれた「全国労働者総決起集会」。中核派系の労働組合など 2000 人以上が参加した。
>中核派系の労働組合など
>中核派系の労働組合など
>中核派系の労働組合など
それで、「革命」なんて書かれた巨大な旗を立ててたんだ…
正直な話、このデモ行進に遭遇したときには、そこだけ時計の針が 40 年ぐらい巻き戻されているかのような錯覚を覚えました。はい。この 21 世紀の御時世に「むしろ旗」なんて立ててるし。
そういえば、かつては主婦連の「おしゃもじデモ」なんていうのがありましたけれど、これは死語ですね。
Comments
いっそ天然記念物に指定して、規定区域以外に出て酷い目に遭わないように「保護」すべきかと(ぉ
Posted by: TB&SH | Nov 06, 2007 08:16 PM
いやあ、デモのときにもしっかりと警察官に周囲を固められてましたよ。規定区域外に出ないように。(それでも出ちゃった人がいるから、リンク先の記事みたいなことになったんですけど)
ひょっとすると「デモ隊が悪いことをしないように監視している」んじゃなくて、「デモ隊が一般市民にボコられないように保護している」のかも。いつだったか、靖国神社でそんな騒ぎがあったような…
Posted by: 井上 | Nov 06, 2007 08:51 PM
機動隊も暇なんだから訓練がてら制圧したらよかったのに。
Posted by: | Nov 07, 2007 12:41 AM
いやしかし、いくらなんでも "本物" で訓練しちゃったら拙いでしょう…
面白かったから写真を撮りたかったんですけれど、なにせ目の前だったのでやめちゃいました。車道を隔てた反対側だったら撮ってたところなんですが。
Posted by: 井上 | Nov 07, 2007 09:03 AM
>「デモ隊が一般市民にボコられないように保護している」
警官の友人に聞く限り、それもデモ警備の目的の一つのようです。
Posted by: 匿名希望 | Nov 07, 2007 09:35 AM
私の地元神戸でも、繁華街でよくデモしてます。
平日昼日中に行進してますが、正直うるさい。
三宮駅前でウヨクの害戦車と宗教の宣伝車とで三者が揃い踏みになったのは正直笑いましたが。
歩道橋から見てましたが、一応、互いに適度に距離をとって、ぶつからんようにする気遣いはするんですな(笑
Posted by: あるくびゅーず | Nov 07, 2007 10:35 AM
本館で書いたように右翼の街宣車もいたんですが、そういえば反対側の車線を走ってましたね。あれはあれで迷惑なものですが。
>目的の一つ
ああ、やっぱり…
靖国神社の一件を見る限り、へたすると一般市民の方が暴れちゃいそうですし。
>正直うるさい
今回のデモは車線が複数あるところでやっていたのでマシですが、調布市某所で、片側 1 車線しかない道路の車道側でデモしている集団に遭遇したことがあります。
ちっとは交通渋滞の原因になっているということも考えて欲しいと思いました。あれでは、どんなに正しい主張をしたところで、受け容れられますまい。
Posted by: 井上 | Nov 07, 2007 10:51 AM
遅レスですが。
アメリカでも共和党系の主婦団体がしゃもじ的な(なんだったかなぁ・・・)モノを持って民主党政府をアジるのを何度かDCで見たような。記憶が確かなら、戦前日本の女権団体がそれを真似してたはず。
政府の失策からくるデモかもしくはデモをする人達そのものが危ういのか・・・
Posted by: なんなし | Nov 08, 2007 11:58 PM
日本で「しゃもじ」は分かりますけれど、アメリカで使う人は少数派と思われるので、フライ返しか何かかもしれませんね。
そういえば、アメリカのカンザス州某所では、フライパンに入れたパンケーキを放り投げながら競走するイベントがあるそうです。似たような「パンケーキ競走」、あちこちでやってるみたいですね。
Posted by: 井上 | Nov 09, 2007 12:44 AM