ヤマハが色々と最強過ぎる件 (摂津堂テクスト)
なぜ「ヤマハ」なのかといえば、創業者が山葉虎楠という人だからなんですが。
もともと「日本楽器製造株式会社」という名前で、略して「日楽」なんて呼ばれておりました。口の悪い人は「ケチ楽」とも (をひ)
383 おさかなくわえた名無しさん 2007/07/05(木) 13:01:07 ID:i3Aks+Df
>>366
ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理 → 楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る → DSP も作る
・DSP を他に利用しようとして → ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、
・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる → 家具を作る → 住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る → ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから → バイクも作る
・エンジン作ったから → 船も作る → 船体作るのに FRP を作る
・FRPを利用して → ウォータスライダー → ついでにプールも作る
255 名無しさん@八周年 sage New! 2007/11/27(火) 11:54:17 ID:Jc5kajAg0
>>247
あいだにちょっと足りない。
ピアノは木工と思われているが、実は鋳物の技術も相当必要。
だからピアノのフレーム製作技術→エンジンの鋳物を、という形に。
輸入ピアノじゃなくて輸入オルガンが正しいです。
ちなみに、プロペラ製造に関わってしまったせいで、太平洋戦争末期には遠州灘に聯合軍の戦艦がやってきて、中沢町の本社工場を艦砲射撃された話が抜けてます (Wikipedia には載ってますけれど) 。
エンジン関連製品だと発発 (発動発電機、早い話がエンジン式発電機) も作ってます。 船外機も、もちろん手掛けています。海洋関連製品のカスタマーには、海上保安庁や海上自衛隊も含まれていたはず。横須賀地方総監部の一般公開で撮影した写真を確認したら、EOD チームが使っているジェットスキーのが、「YAMAHA」のマリンジェットでした。
(クリックすると拡大)
469 名無しさん@八周年 New! 2007/11/27(火) 18:19:46 ID:jB1/c71e0
なにせ
オルガンの修理 → オルガンの製造 → ピアノの修理 → ピアノの製造 → 1と 2 に別れる
1-1 木工技術を活かしてプロペラの製造 →
ついでにエンジンの製造 → バイクの製造 → 船舶の製造 → FRP 技術を活かしてバスタブの製造 → F1 のボディ製造 + F1エンジンの製造
1-2 家具の製造 → 住居の製造
2-1 シンセサイザーの製造 → 電子回路技術を蓄積してオーディオ機器の開発
2-2 高集積デジタルシンセの製造 →
回路技術を応用して DSP を開発 → ルータの製造 → 各種音源チップの開発 → デジタルアンプ開発
2-3 DSP プログラミング技術を蓄積して Vocaloid 技術を確立 → やがてはクリプトンから初音ミクの誕生へ…
というくらい物作りをやってる会社だ。
並の会社じゃないwwwwwwwww
454 名無しさん@八周年 New! 2007/11/27(火) 16:55:56 ID:GbZY1Dbd0
ヤマハってギターのピックから漁船まで作っているうえに
ゴルフ場やスキー場、南の島のリゾート開発までやっているからな。
世界のどこにそんな巨大な楽器メーカーがあるのか ?
フェンダーがゴルフ場経営しているか ?
ローランドがバイク作っているか ?
セルマーが漁船作っているか ?
さらにフォローすると、LSI 製造から発展したもののひとつに ISDN 関連の半導体があって、この分野ではそれなりのシェアを獲ってました。あと、すでに撤退してしまったものの、HDD 用の薄膜ヘッドも手掛けてましたね。音源チップは確か、PC-9801 シリーズでも使っていたかと (つまりルータより昔からある)。
今年から三井不動産の傘下になったキロロには、3 年前に行ったことがあります。スキー場のセンターハウスに入ったら、ド真ん中にエレクトーンがでんと据えてあって「ああ、やっぱりヤマハだ…」と変な感心の仕方をした記憶が。
もともと手掛けている、あるいは新たに手掛けた製品から、関連する別の分野やサービスに手を広げるのはよくある話ですが、ヤマハの場合、その際の跳躍の仕方がハンパじゃないように思えます。その辺が「最強伝説」たる所以かも。
といったところでお知らせです。毎日コミュニケーションズから 12 月半ばに、「ヤマハルータ コマンドリファレンス」を刊行する予定です☆
追記 :
まだ上で出てきていなかったヤマハ製品を、思いついたら加筆していきます。
- アーチェリー (もう、やってないみたい)
- スキー板 (撤退して、現在は Hart)
- 防音室 (これがあれば、楽器を思う存分使える)
- YIS パーソナルコンピュータ (CPU が 6502 互換で、グラフィック用に Z8000 を積んでいて、本体価格 810,000JPY ! オプションには VHD プレーヤーなんてのも)
- MSX コンピュータ YIS503、YIS303、CX5
- (以後、思い出したら追加)
防音室つながりだと、サイレント楽器がありますね。確か、1980 年代前半ぐらいにドラムセットの「サイレンサー」を作ったのが最初だったような。見た目はまあアレですけど、ちゃんとドラムを叩く練習ができるという優れもの。
ちなみに、ISDN 関連製品では「ISDN 回線越しにフロッピーディスクの内容を転送・コピーする」なんて製品があったような気が… (うろ覚え)
はてブで「ジュビロが抜けてる」なんて書かれちゃいましたけれど、あれは製品っていうんでしょうか (汗)
Recent Comments