« MiG MiG にしてあげる♪ | Main | 金持ちと貧乏人の法則 »

Dec 05, 2007

ヤマハ最強伝説+α

ヤマハが色々と最強過ぎる件 (摂津堂テクスト)

なぜ「ヤマハ」なのかといえば、創業者が山葉虎楠という人だからなんですが。
もともと「日本楽器製造株式会社」という名前で、略して「日楽」なんて呼ばれておりました。口の悪い人は「ケチ楽」とも (をひ)

383 おさかなくわえた名無しさん 2007/07/05(木) 13:01:07 ID:i3Aks+Df
>>366
ヤマハの歴史

・最初は輸入ピアノの修理 → 楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る → DSP も作る
・DSP を他に利用しようとして → ルータ作る

という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる → 家具を作る → 住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る → ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから → バイクも作る
・エンジン作ったから → 船も作る → 船体作るのに FRP を作る
・FRPを利用して → ウォータスライダー → ついでにプールも作る

255 名無しさん@八周年 sage New! 2007/11/27(火) 11:54:17 ID:Jc5kajAg0
>>247

あいだにちょっと足りない。
ピアノは木工と思われているが、実は鋳物の技術も相当必要。
だからピアノのフレーム製作技術→エンジンの鋳物を、という形に。

輸入ピアノじゃなくて輸入オルガンが正しいです。

ちなみに、プロペラ製造に関わってしまったせいで、太平洋戦争末期には遠州灘に聯合軍の戦艦がやってきて、中沢町の本社工場を艦砲射撃された話が抜けてます (Wikipedia には載ってますけれど) 。

エンジン関連製品だと発発 (発動発電機、早い話がエンジン式発電機) も作ってます。 船外機も、もちろん手掛けています。海洋関連製品のカスタマーには、海上保安庁や海上自衛隊も含まれていたはず。横須賀地方総監部の一般公開で撮影した写真を確認したら、EOD チームが使っているジェットスキーのが、「YAMAHA」のマリンジェットでした。

Yamaha
(クリックすると拡大)

469 名無しさん@八周年 New! 2007/11/27(火) 18:19:46 ID:jB1/c71e0

なにせ

オルガンの修理 → オルガンの製造 → ピアノの修理 → ピアノの製造 → 1と 2 に別れる

1-1 木工技術を活かしてプロペラの製造 →
ついでにエンジンの製造 → バイクの製造 → 船舶の製造 → FRP 技術を活かしてバスタブの製造 → F1 のボディ製造 + F1エンジンの製造

1-2 家具の製造 → 住居の製造

2-1 シンセサイザーの製造 → 電子回路技術を蓄積してオーディオ機器の開発

2-2 高集積デジタルシンセの製造 →
回路技術を応用して DSP を開発 → ルータの製造 → 各種音源チップの開発 → デジタルアンプ開発

2-3 DSP プログラミング技術を蓄積して Vocaloid 技術を確立 → やがてはクリプトンから初音ミクの誕生へ…

というくらい物作りをやってる会社だ。
並の会社じゃないwwwwwwwww

454 名無しさん@八周年 New! 2007/11/27(火) 16:55:56 ID:GbZY1Dbd0
ヤマハってギターのピックから漁船まで作っているうえに
ゴルフ場やスキー場、南の島のリゾート開発までやっているからな。
世界のどこにそんな巨大な楽器メーカーがあるのか ?

フェンダーがゴルフ場経営しているか ?
ローランドがバイク作っているか ?
セルマーが漁船作っているか ?

さらにフォローすると、LSI 製造から発展したもののひとつに ISDN 関連の半導体があって、この分野ではそれなりのシェアを獲ってました。あと、すでに撤退してしまったものの、HDD 用の薄膜ヘッドも手掛けてましたね。音源チップは確か、PC-9801 シリーズでも使っていたかと (つまりルータより昔からある)。

今年から三井不動産の傘下になったキロロには、3 年前に行ったことがあります。スキー場のセンターハウスに入ったら、ド真ん中にエレクトーンがでんと据えてあって「ああ、やっぱりヤマハだ…」と変な感心の仕方をした記憶が。

もともと手掛けている、あるいは新たに手掛けた製品から、関連する別の分野やサービスに手を広げるのはよくある話ですが、ヤマハの場合、その際の跳躍の仕方がハンパじゃないように思えます。その辺が「最強伝説」たる所以かも。

といったところでお知らせです。毎日コミュニケーションズから 12 月半ばに、「ヤマハルータ コマンドリファレンス」を刊行する予定です☆

追記 :
まだ上で出てきていなかったヤマハ製品を、思いついたら加筆していきます。

  • アーチェリー (もう、やってないみたい)
  • スキー板 (撤退して、現在は Hart)
  • 防音室 (これがあれば、楽器を思う存分使える)
  • YIS パーソナルコンピュータ (CPU が 6502 互換で、グラフィック用に Z8000 を積んでいて、本体価格 810,000JPY ! オプションには VHD プレーヤーなんてのも)
  • MSX コンピュータ YIS503、YIS303、CX5
  • (以後、思い出したら追加)

防音室つながりだと、サイレント楽器がありますね。確か、1980 年代前半ぐらいにドラムセットの「サイレンサー」を作ったのが最初だったような。見た目はまあアレですけど、ちゃんとドラムを叩く練習ができるという優れもの。

ちなみに、ISDN 関連製品では「ISDN 回線越しにフロッピーディスクの内容を転送・コピーする」なんて製品があったような気が… (うろ覚え)

はてブで「ジュビロが抜けてる」なんて書かれちゃいましたけれど、あれは製品っていうんでしょうか (汗)

  

|

« MiG MiG にしてあげる♪ | Main | 金持ちと貧乏人の法則 »

Comments

そう言えばヤマハはかの(?)産業用RCヘリもそうなんですよね。
で以前RCの2.4GHz帯の話書いた事有りますが、今月号のRC専門誌はその特集記事組んでいたの読んでいたら、なんでも水中に電波伝わらないので潜水艦は駄目だそうです。
潜水艦のRC?て思われそうですが、ちゃんと有りますし、魚雷も撃てます。
水中てのを活かして潜水艦だけで無く、エンタープライズ(宇宙空間駆け巡る方)も宇宙戦艦ヤマトも有ります。ガミラス本星の硫酸の海も再現出来ます(・ω・)ノ(笑)

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Dec 05, 2007 10:56 PM

スズキはオイルショック時にバイクが売れなくなると判断し
プレス技術を応用してプレハブを作り現在のスズキハウスに繋がったりします。
あと、ワイナリー持ってたりスズキも色んなことしてますよ(スズキ贔屓

Posted by: BELL | Dec 05, 2007 11:06 PM

まあ、かつてFZRシリーズなる物も出してましたからね。
自分の親は、FZR250に乗っていた事も有り。
MIDI関係に強いのは、昔からDTMソフトやシンセサイザーなんかを作っていたから。
ついでに、毎年みなとみらいで開催される楽器フェアの主役がヤマハ楽器なのは公然の秘密だ。

しかし、最近は鈴菌ばりに変態性を身につけたせいで、川崎重工のNINJAシリーズに
追い抜かされそうな勢いが・・・・・・・。

Posted by: SCARFACE1 | Dec 05, 2007 11:09 PM

ええっと
バイク→自動車も作る(トヨタ2000GT)→車体は面倒くさいので自動車エンジンだけにする(今もトヨタ、フォード、ボルボに供給)
を加えればと。

Posted by: 宮崎 | Dec 05, 2007 11:40 PM

そういえば、はいむるぶしも全室にCDデッキを備え付けているなど、微妙にヤマハらしさがありますね。ユニマットの悪趣味なリゾート開発とは対照的です。
……とはいえ、税収面や雇用面ではユニマットの方が圧倒的に貢献しているんですけどね。

Posted by: 五月原清隆 | Dec 06, 2007 12:25 AM

>潜水艦
水中に透過する電波は VLF か ELF ですから、ラジコンの操縦に使うには伝送能力に問題がありそうです。ELF なんか、数十秒ごとに 1 文字しか送れないみたいですから。

>スズキハウス
そういえば、トヨタホームとかパナホームとかヘーベルハウスとか、外部参入組がいろいろありますね。なぜでしょう。住宅は市場規模が大きいと思われていた ?

>楽器フェア
昔はサンシャインシティでやってたような記憶が…
あと、ヤマハだけのプライベートイベント「X-DAY」なんてのもありましたっけ。

>トヨタ 2000GT
そうそう、確かその辺が発端です。アルテッツァ RS200 の 3S-G など、ヤマハが関わったスポーツ系エンジンはたくさんありますよね。

>全室に CD デッキ
なにせその昔、浜松駅でハーモニカを売っていたこともありますから (ヤマハの Web にも載ってます)

Posted by: 井上 | Dec 06, 2007 12:42 AM

うちの村でヤマハというと
「諏訪之瀬島でリゾート開発したけど、結局撤退して滑走路だけ残した会社」
という認識かも。(笑)

Posted by: H@tokara | Dec 06, 2007 02:18 AM

そういえば、何かやってたなあと思って検索してみたら、出てきました「旅荘足摺」。確かにありまして、「はいむるぶし」なんかと一緒に宣伝してましたっけ。

これだったか「はいむるぶし」だったかの宣伝に出てきていたのを見たのが、私がアイランダーという飛行機の存在を知った最初です。


そういえば、ヤマハの社史に「木工技術を活かして、国会議事堂の内装工事に参画」って書いてあったような… (うろ覚え。間違ってたらごめんなさいね)

Posted by: 井上 | Dec 06, 2007 09:24 AM

木工技術を活かして風力発電機をこしらえて中国に売り込んで、ゲットした排出権を転売している桶屋、なんてのはいないんだろかのぉ。

とりあえず怖い饅頭をお茶で撃退した午前10時((( ;^^)

Posted by: AL | Dec 06, 2007 10:27 AM

木工技術を活かして DH98 モスキートを再現、なんちゃってステルス爆撃機として売り込むとか… あれ誰か来た (ry

なんか、このエントリのはてブが結構なペースで増えてるんですけど (汗)

Posted by: 井上 | Dec 06, 2007 01:02 PM

ヤマハの音源ICが出たならここは一つMSXでしょう.
昔にヤマハのMSXネタで盛り上がったようなきが...Orz
後は井上さんにおまかせします...(逃亡)

Posted by: ファンファン少佐 | Dec 06, 2007 06:35 PM

えーと、それは YIS503 とか YIS303 とか CX5 とかいった連中の話でしょうか。まだ手元にカタログがあります (轟爆)

いやそれどころか、元祖 YIS コンピュータも…

Posted by: 井上 | Dec 06, 2007 06:50 PM

バリバリ伝説が頭をよぎった

Posted by: | Dec 06, 2007 06:57 PM

ヤマハ製ガスヒートポンプエアコン
なんてのを見たことがあります。
エンジン技術の応用かな?

Posted by: KOOL | Dec 06, 2007 07:09 PM

撤退済みですが、ここに載ってますね。
http://www.yamaha-motor.co.jp/product/index.html

スキーヤーとしては、スノーモービルは馴染み深いですが、

>除雪機
>料理用整水器・浄水器
>産業用ロボット

( Д) ゚ ゚ ポカーン

Posted by: 井上 | Dec 06, 2007 07:27 PM

音楽教室もヤマハが始めたんじゃありませんでしたでしょうか。
音楽教室、防音室、ジュニアオリジナルコンサートの非楽器運営で演奏者人口を増やそうとしたはずです。
あ、あと東京ガスのショールームに行ったとき、壁のコンセント受け口にヤマハのロゴがあったのには驚きました。

Posted by: てんてけ | Dec 06, 2007 08:36 PM

はい、そうです。
JOC (日本オリンピック委員会じゃなくてジュニアオリジナルコンサート) っぽい曲調、というのがあるんじゃないかという説があって、うちでは兄妹そろって、某バンドのことを「JOC っぽい」なんて形容していたことがあります。

Posted by: 井上 | Dec 06, 2007 08:47 PM

ヤマハの音楽教室は、一部の所は他社に業務委託しましたけど
看板はヤマハのままだったりします。
全国規模の音楽教室となると、ヤマハか河合かと言うオチになるんですが
やはりヤマハの方がネームバリューがあるので、その分だけ有利な点が・・・・・・・。

Posted by: SCARFACE1 | Dec 06, 2007 08:48 PM

 スノーモービルは防衛庁に納入してるはずですな、随意契約に名前乗ってるし。

>ヘーベルハウスとか
 ヘーベルハウスはそもそもの壁材とかを生産しているという事情もあるんじゃないでしょうか、売り先も開拓できるなら生産したモノの行き先を確保できるってのは大きなメリットですよね。

Posted by: ooi | Dec 06, 2007 09:27 PM

>ネームバリュー
電子オルガンがみんなひっくるめて「エレクトーン」と呼ばれてしまうようなものでしょうか。

>ヘーベルハウス
今度、中の人にそれとなく聞いてみようかと (をひ)

Posted by: 井上 | Dec 06, 2007 09:32 PM

RC潜水艦は見える深さまでしか沈みませんから(確か電波が届かなくなると自動浮上する装置が有ったかなあ?)現行の27/40MHz帯なら問題無い様です。
でヤマハに話戻りますと、ヤマハは除雪機もですが、家庭菜園用耕耘機も有ります。(・ω・)ノ
これはホンダも同様です。
カワサキには耕耘機が有ったかと思いますが、除雪機は判りません。スズキはどうだったかなあ?
有ったら国内2輪メーカー全部作っている事に(笑)
後トヨタのエンジン5バルブエンジンがヤマハの関係エンジンだったかと(・ω・)ノ

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Dec 06, 2007 09:59 PM

あ、その程度だったら高い周波数でもなんとかなりそうですね。

やはり、エンジンで動く製品といえば思いつくところは皆同じ、とはいえるかもしれません。変わった用途では学校なんかの教材用エンジンが考えられますが、金額が小さすぎて誰も手を出さないかも。

>5バルブ
YFVS ってやつですね。初めて世に出たのは FZ750 でしたっけ。後は F2 エンジンの OX66 とか、トヨタだと 4A-G とか。

Posted by: 井上 | Dec 07, 2007 12:52 AM

ヤマハは最近バイオ関連もやってますね。健康食品の広告が出てました。
あとジェットスキーは川崎の商標か何かだったかと。

Posted by: K | Dec 07, 2007 12:56 AM

ヤマハのSX-31型高速艇、海保の「おりおん」型監視取締艇として採用されてたけど、後期型はヤンマーのKB14型になっちゃった・・・orz

同じく、ヤマハ製の監視取締艇には「りんくす」型があるけど、こっちは50ノット以上出す化け物w
プレジャーボート改造ではなく完全な海保専用設計で、ほとんど特殊部隊用侵攻艇な勢い。対馬に2隻しかないけど。
特殊警備船「つるぎ」登場までの海保最速ホルダー・・・・だけど部内での評価は「たんこぶ製造機」

Posted by: とおりすがり | Dec 07, 2007 03:54 AM

>除雪機
カワサキ系列では日本除雪機
http://www.nichijo.jp/top9.html
占いは兎も角、DMVとか地雷除去機とか(違)
http://www.khi.co.jp/khi_news/2004data/c3040428-1.htm

Posted by: sionoiri | Dec 07, 2007 09:06 AM

>川崎の商標
あっホントだ。ヤマハだと「マリンジェット」なんですね。「エレクトーン」と同じ轍を自分が踏んでしまうとは… うーん、勉強になります。

>ヤンマー
某護衛艦の装載艇も、ヤンマーの船外機をつけてました。でも、EOD のボートはヤマハの船外機でした。

>たんこぶ製造機
海自のミサイル艇も同じ… ?

>地雷除去機
これは JDW に記事が載りましたし、カワサキワールドでもフィーチャーしていました。よい製品です。

Posted by: 井上 | Dec 07, 2007 12:51 PM

スズキは除雪機の類いは作っておりませんね

自動車やバイク以外の製品としては、船外機、魚群探知機、超音波ホチキスなどがあります。
事業では不動産、人材派遣、ハンガリー物産(ワインや蜂蜜など)の輸入などがあります。

Posted by: 二枚橋 | Dec 07, 2007 01:50 PM

アーチェリーやめているんですね
ヤマハかホイットみたいな時代があったような?
(国産では大手?がもう一つあったけど、え?アサヒでなくて)

Posted by: bugaisha | Dec 07, 2007 05:58 PM

YMF724/744/754(´;ω;`)ブワッ

ちなみにYMFスレの諸君~を作ったのは漏れ

Posted by: 憑かれた大学隠棲 | Dec 07, 2007 08:00 PM

sionoiriさん、二枚橋さん>
なるほど、そうなんですねえ。勉強になるなあ。
しかし、こう言うネタするとこんな会社が意外な物造っているなあてのが判りますねえ。

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Dec 07, 2007 09:37 PM

おもしろいなあ

Posted by: abcd | Dec 08, 2007 02:21 AM

いただくコメントが、いろいろと勉強になります。

アーチェリー (not アーチャリー) は Web に載っていなかったので、撤退したのかなあと思いました。

>YMFスレの諸君~
コピペ ! コピペ !

Posted by: 井上 | Dec 08, 2007 09:38 AM

アーチェリーはヤマハ発動機のほでなくてヤマハ(日本楽器)の方みたいです。
そちらのゴルフ事業部がサポートを引き継いでいるようです。

Posted by: bugaisha | Dec 08, 2007 11:56 AM


テニスラケット!


Posted by: んんー | Dec 10, 2007 09:40 PM

V9938 V9958 V9990(涙)

Posted by: | Dec 10, 2007 09:57 PM

井上さん、インプレスの「やじうまWatch」でこちらのブログ取り上げられてますよ。


Posted by: ベムパ@ | Dec 10, 2007 10:45 PM

オーディオ機器(アンプ、スピーカー、ターンテーブル)も忘れちゃいけない
楽器→再生系もって事で木工技術からスピーカー、ターンテーブル
最近ではDSPとかからの流れでAVアンプでも復権していた

Posted by: | Dec 11, 2007 09:28 AM

>アーチェリー
そうですね。スキーともども楽器側です。
中沢町の本社からちょっと離れたところに、ささやかなアーチェリー場があったんですよ。

>テニスラケット!
いわれてみれば、確かにありましたね…
まだ他にもスポーツ系が出てくるかも。

>V9938 V9958 V9990(涙)
。・゚・(ノД`)・゚・。

>やじうま
( Д) ゚ ゚ ポカーン

>オーディオ
レコードプレーヤーで、金属の塊でものすごく重いターンテーブルを使ったやつがありましたねぇ…
基本的に、高級品を作る方がうまかったという印象があります。NS-1000M とか (うわー)
あと、関連製品でプロ用の音響機器も手掛けてますね。ミキサーとか。

Posted by: 井上 | Dec 11, 2007 09:52 AM

ついでに、水平展開した異分野同士がコラボレートした製品の一例を紹介します。

http://www.yamaha.co.jp/projectphone/products/pjp-100h.html
会議システムは「電子デバイス」と「音響技術」の掛け合わせ。しかもこれ、マイクがアレイになっていて位相差を調べられるので、話している人がどっちの方向にいるか分かるという優れものです。NGN 向けの会議システムなんかに応用できそう。

Posted by: 井上 | Dec 11, 2007 12:11 PM

> レコードプレーヤーで、金属の塊でものすごく重いターンテーブルを使ったやつ

GT2000ですね。 中古品でも結構良い値で出てるようです。 カタログにGTは"Gigantic Tremendous"の略であるとこじつけっぽい説明があったような。

確かAVアンプではヤマハは再先発でしたよね。 自分的には「X電源のヤマハアンプ」の印象が強いですが。(笑)

Posted by: H@tokara | Dec 11, 2007 03:25 PM

うちのキッチンはヤマハですが。

Posted by: 通りすがり | Dec 11, 2007 04:54 PM

洗面台などの住設機器も手がけてたと思うんですが、合ってましたっけ?

Posted by: ななし | Dec 11, 2007 05:01 PM

>GT2000
それです、それ。ちょいと検索してみたら、愛用している人が結構いるんですねえ。

>キッチン
>住設機器
これですね。
http://www.yamaha-living.co.jp/

ここまで来ると、もはや木工技術でも何でもないような…

Posted by: 井上 | Dec 11, 2007 05:36 PM

ヤマハのバイクは音が良いなんてまことしやかに言われたりしてた(笑

音叉ロゴは楽器とバイクのタンクではちょっと違う

Posted by: 元GX750 変態(3気筒+シャフト)バイク乗り | Dec 11, 2007 09:35 PM

>音叉ロゴ
それ、Wikipedia でも書いてありました。ロゴのデザインと「M」の字の形が微妙に違うんだそうですね。これは私も気付いてなかった…

「汚れた英雄」では、ヤマハのバイクのことを「ジェット機のような轟音」とかなんとか書いていましたが、いったい何時の話をしているんでしょうか、私は (汗)

Posted by: 井上 | Dec 11, 2007 10:49 PM

やじうまからきました。

YAMAHAと言うと、CD-Rでしょうか。
SEGAのドリームキャストに乗ってたGD-ROMなんかもヤマハの開発だったと思いました。あのゲーム機は音源もそうでしたね。

発動機の方だと、豆腐屋さんの営業車でお馴染みのトヨタの車のエンジンのツインカムヘッドとかもヤマハの設計ですね。

Posted by: ヤマハ乗り | Dec 11, 2007 11:32 PM

そういえば 1993 年頃でしたか、会社でヤマハの CD-R ライターを買ってもらったのを思い出しました。5in フルハイトより一回りぐらい大きくて、SCSI 接続でしたっけ。

トヨタのスポーツエンジンって、たいていヤマハが関わっていたと思います。あまり数が出ないから、トヨタ本体では手を出しにくいというのもあるのでしょうけれど。

Posted by: 井上 | Dec 12, 2007 12:40 AM

> アーチェリー場
銀座のヤマハの屋上(裏口の階段で一所懸命昇る)に縦25m、横打ち15mのアーチェリー場がありました。隣のガスホールのほうから非常階段で訪れる猛者もいたっけ。
丸い赤バッジ貰った人だけ25mうてました。
角度的に外に飛び出すことはなかったと思います。

> CD-R
CDRWだったかPDなDVDRAMだかを入れるのに必要でSCSIケース欲しくて買ったジャンクのが2倍速のそれだっけ。どうやらちょっとした改造で4倍になった品らしいです。
他にも同社製CDRW同じ目的で先に買ったら生きていたのでそっちはそのまま。

Posted by: bugaisha | Dec 12, 2007 09:44 AM

銀座にもあったんですか。なんか、ヨドバシ Akiba 屋上のゴルフ練習場みたいですね。

浜松の場合、この辺にあったと記憶しています。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/42/59.414&el=137/43/55.621&scl=25000&bid=Mlink&coco=34/42/59.414,137/43/55.621&icon=home,,,,,

Posted by: 井上 | Dec 12, 2007 11:54 AM

 裏の階段を昇っていくとヤマハホールの舞台裏だか楽屋らしき階の開いているドアから中を覗きながら上まであがると射場でした。
 15mのほうは隣のガスホールに向けて射る、25mのほうは銀座通り(中央通り)に向かって射る、と、方向的には素敵な向きにうってました。
 もっともガスの方が高いし的はひさし付き。ガスのビルにはささりません。
 25mのほうも射場と的が屋根付きで、それから外れることは無いようになってました。
もっともビルに生えているベンチレータの防護のための木製構造物(覆い)に希に当てる人はいたようですが。
 ガスの人が螺旋の非常階段降りてくるときドアが開くとブザーが鳴るようになってました。

Posted by: | Dec 12, 2007 05:14 PM

なんか、すごいですねえ。銀座のヤマハには何度も行っているし、前を通ったこともたくさんありますけれど、その上の方ではこんな世界を展開していたとは。

Posted by: 井上 | Dec 13, 2007 07:04 AM

 娘のヤノピやオーディオ機器には全く魅力を感じないが、此奴の復刻だけは素直に嬉しかった。
 旧型の2台だけでは手狭なので、買い足そうかな等と思案中………。

http://www.yamaha.co.jp/news/2007/07112901.html

Posted by: Thori-Tung | Dec 13, 2007 08:27 PM

なんか、見るからに重たそうですね。私の体重と比較して、どっちが重たいかしらん (爆死)

Posted by: 井上 | Dec 14, 2007 08:00 PM

 旧型の場合は32kgでしたから2台では64kgで、少なくとも私の体重よりは重いのですが、実は此奴に足を強かに打ち付けた事が有りまして、その際には小指に亀裂が入ったらしく、今でも気圧の低下した時は神経通で其の事を思い出させて呉れます。

http://www.youtube.com/watch?v=sbOXK5siFPo

Posted by: Thori-Tung | Dec 15, 2007 06:06 AM

>小指
URL に吹きましたw

見た目はすごく重そうですけれど、1 台 32kg だったら、思ったほどではないなあと思いました。それでも十分に重いですけれど。

Posted by: 井上 | Dec 15, 2007 09:39 AM

 次回作では、『ノリック仕様』のYZR-F1なんぞを、是非ともお願いしたいものだ………。

http://www.kiwamistudio.jp/jp/irisopro_katana.html

Posted by: Thori-Tung | Dec 15, 2007 05:04 PM

それはぜひとも作ってもらいたいなあ…

Posted by: 井上 | Dec 15, 2007 08:41 PM

アテネオリンピック中年の星山本博先生が
銀メダルを獲得した時に使っていたのもYAMAHAの弓。
筋肉馬鹿の外人用に作られた舶来製の弓と違って
軽くしなやかな女性にもお勧め出来る素晴らしい弓を
作るメーカーでした。
不況の影響下での撤退が実に惜しまれます。
いつか戻ってきて欲しい。

Posted by: ビフィ | Dec 19, 2007 10:16 PM

みんな不景気が悪いんです
。・゚・(ノД`)・゚・。

スキー板は Hart が引き継いだ格好になっていますが、それをヤマハというべきかどうかは微妙なところ。というか、ヤマハと呼ぶのもそれはそれで、今の関係者に失敬でしょうね。うーん。

Posted by: 井上 | Dec 20, 2007 03:19 PM

ISDNでFDを転送できる装置と聞いて(ガラッ
http://www.ntt-west.co.jp/ISDN/kiki/ntt/287_1.HTM
http://www.hct.ecl.ntt.co.jp/library/F/274-1.html
これってヤマハ製だったんですか。

Posted by: はdsn | Apr 26, 2011 05:42 PM

多分、そうだと思います。
ひょっとして手元にパンフレットが残ってないかと思い、棚を引っかき回したのですが、手元にはなかったようです。残念。

PC-9800 シリーズや古い Macintosh のパンフなら大量にあるんですけれど…

Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 26, 2011 06:01 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« MiG MiG にしてあげる♪ | Main | 金持ちと貧乏人の法則 »