カーナビで方向音痴 ?
いつだったか MSN 産経で、「カーナビに頼ってばかりいたら、方向音痴になって道を覚えられない」とかいう人の話を見ました。
特に知らない土地では、ナビに誘導してもらうと道に迷うリスクを低減できます。ですが、単にナビにいわれるままに「はい右、はい左」と曲がっているだけでは、そりゃ道を覚えられないと思います。
全体の状況の中で、自分がどこにいて、どっちに向かっているかを常に把握すること。走っている道の名前や、ナビが曲がるよう指示した交差点の名前・形状・ランドマークを覚えておくこと。さらに、後から地図を使って、どこをどう通って移動したのかをデブリーフィングすること。そうすれば、ナビにアシストしてもらいながら道を覚えることができるんじゃないかと思います。
そういう観点からすると、ナビの地図画面は heading up じゃなくて north up の方がいいかもしれません。 heading up だと「自分の前の状況がどうなっているか」を把握するには良いのですが、地図がコロコロと向きを変えることになるので、「全体の状況の中で自分がどこからどこに移動しているか」を把握するのは難しくなる可能性があります。これって、「相対的な状況把握 vs 絶対的な状況把握」と言い換えることができるかも。
うちのナビですか ? 私はカーナビを使い始めた当初から north up です。heading up は気持ち悪くて使えません。そして、自車位置が常にセンターにある方が好きで、進行方向を広く表示するのはあまり好みません。
Comments
以前トラックの運転手の人に、なんでそんなに道を知ってるのかと聞いたところ、「車内にコンパスを置いておき、自分がどの方向を向いているかを常に把握すること」と言っていました。
Posted by: ぼー | Dec 02, 2007 10:22 AM
やっぱり、そうですか。さすが本職。
道路って案外と真っ直ぐじゃないですから、目の前の道のことだけ考えていると、「自分が全体像の中でどういう位置にいて、どの方向を向いているか」という意識が抜け落ちるんですよね。
これってカーナビに限らず、経営でも国政でも外交でも同じなのかも。
Posted by: 井上 | Dec 02, 2007 10:46 AM
やっと、ロボコンの書類審査用の書類が提出出来たのでカキコ。
バイクに乗っている場合だと、バイク用ナビ&ETCがまだそんなに普及していないせいか
先に地図でルートを確認したりとか、地図帳を鞄に入れたりして
適当な場所に停めて確認するパターンが多いかと。
まあ、バイク用ナビ自体、付ける場所は決まっているから見えやすいと言ったら、見えやすいんですけどね。
そういや、またガソリンの値段が上がりましたね。自分のクラブマンは1L/30km位の燃費で走れるから、その分だけ得をしていますけどね。
Posted by: SCARFACE1 | Dec 02, 2007 11:44 AM
自分の場合はnorth upは逆に使いにくいですかね。
自車はセンターで200mで使ってますねえ。
3次元て有りますが、あれはかえって解りにくいです。
まあ、自分の場合そろそろナビの地図替えないと田んぼの上や山の中走りまくってますから…^^;
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Dec 02, 2007 12:05 PM
>バイク
そうですよね。ということは、バイク乗りの方が地理感覚が鍛えられるのかもしれません。タンクの上に固定できるように工夫した道路地図、なんてのもあったような気が。
最近だと、Windows CE ベースの GPS レシーバーをナビに使う人もいるんでしょうか。
>ナビの地図替えないと
あるあるある ! 前のアルテッツァでは、2000 年冬の購入以来、一度も地図を替えずに 7 年近く乗っていたので、住宅地の中を走ったり川の上を走ったり (笑)
後方上側から見下ろした前方の風景を映すタイプの 3D 表示、なんてのもありますけれど、あれこそ極めつけに、全体状況の把握が困難になりそうです。
Posted by: 井上 | Dec 02, 2007 12:34 PM
今ではナビ不要の生活ですが...
North up以外では使えなかったですね、カーナビ。 画面に回られてしまうと、もう何が何やらです。
なんというかダンジョン物のRPGで床が回転するトラップがありますけど、Heading upって、まんまアレじゃないのかと。(笑)
Posted by: H@tokara | Dec 02, 2007 12:36 PM
突き詰めると「好みの問題」になっちゃうんですけれど、ナビの画面を「地図の一種」とみるか、「誘導のための看板」とみるか、というフィロソフィーの問題なのかも知れません。
私はあくまで、あれはムービング・マップ・ディスプレイだと思っているのです。
Posted by: 井上 | Dec 02, 2007 01:28 PM
私はレンタカーでしかカーナビを使った事がないのですが、一般にカーナビの地図は2年以上前の古いものである事が多く、更に国土交通省の指導なのか生活道路や広域農道は検索対象外なので、殆ど信用できません。元々が地理屋さんなので、基本的に旅行時のブリーフィング・デブリーフィングは習慣です。特に、初めて行くような土地であれば、どの道を通ったのか(その中でも特に当初予定と異なるルートを通った場合は何処をどう間違えたのか)を入念に確認します。食後の歯磨きと同様、分からない道を分からないままにしておくのは気持ち悪いんです、ええ(;´Д`)
因みに、私がカーナビをフル活用するのは、広域農道を130km/h以上で全力疾走する時です。当然、Heading Upで進行方向を広めに表示します。カーナビというよりは、レーシングゲームのガイド表示みたいな使い方ですね。
Posted by: 五月原清隆 | Dec 02, 2007 02:43 PM
> ムービング・マップ・ディスプレイ
激しく同意。それに現在地を適切に示してくれる大変に便利な道具と私は考えています。そのため、私の場合10年物のポータブルナビ(サンヨーのゴリラ)を使っていますが、普通の地図も普通に使い、現状困った事がありません。
ナビに頼りすぎる事で、実はナビに操られているだけというのは冗談にとどめておきたいですね。
Posted by: へぼ担当 | Dec 02, 2007 02:43 PM
>ブリーフィング・デブリーフィングは習慣です
そうこなくっちゃ、です。それをやるから道を覚えるんですよね。私、自分で運転していなくて、バスに乗ったときにもやります。
>広域農道を130km/h以上で全力疾走
あのー、せめて「ぬあわ」って書きましょうよ (汗)
>10年物
都市部だと道路の新設や付け替えがチョイチョイ発生するので、もうちょっと有効寿命が短くなると思います。
Posted by: 井上 | Dec 02, 2007 03:19 PM
確かにナビの案内使う時て入り組んだ初めて行く所しか使わないですね。基本的にムービング・マップ・ディスプレイですね。
まあ、田舎でも地図は市町村合併に付き新しいのでないと。
ただ旧市町村名で無いと何処?になりがちですが…(;´Д`)
近県に砺波平野が有るのですが、そこを夜走る時はナビ無いと迷子になりそうです。
富山が道の整備が良過ぎて国道より広い農道が多くてうっかりすると金沢方向行こうとして富山方向行ったりしたりします。目標物も市街地に近ければともかく田舎だと砺波平野は特に散居村ですから、定めづらいです。(;´Д`)
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Dec 02, 2007 04:14 PM
>有効寿命
市町村合併で少なからず出費を迫られたものです。
こちらだと新潟市や長岡市などが超広域合併をしたのですが、旧地名が分からないと全く土地勘が分からなくなったり、○○区など付けられると、それが余程なじみのあるところか、それとも東西南北でない限り、かえって訳が分からなくなってしまいました。
また、ナビの効用としてはまっすぐな一本道なら良いのですが、城下町など右折左折を繰り返すような場合、何回目には一体どちらに向かっているのか、コンパスがあってもどうしようもなくなる時などですね。
この時ばかりは「今ここ!」と示してくれるナビは有り難い限りで、通常は眠っているのですが、遠出の際には活躍してもらっています。
ただ、最新版のナビでうらやましいのは「渋滞情報」を流してくれるため、事前に回避など対策を打てることでしょうか。こればかりは有ると無しでは大違い。
今の車はもう10歳ですが、走行が極端に少なく、燃費は悪い物の故障知らずなので、動かなくなるまで乗るつもりです。しかし、次の車は内蔵型のナビを付けたいところですね。
Posted by: へぼ担当 | Dec 02, 2007 05:55 PM
> ムービング・マップ・ディスプレイ
言われてみればそういう感覚で使ってましたね。 自己位置と進行方向が常時確認できて、縮尺の拡大縮小が可能な便利な日本地図という感じでしょうか。
Posted by: H@tokara | Dec 02, 2007 06:10 PM
>迷子
北海道の十勝平野あたりも、似た傾向があるかも知れません。これがまた (都民の感覚だと) 真っ平らなんですよ。
>城下町
ナビをつけていたのにもかかわらず、新発田市内で迷子になったのは私です (爆死)
当時、AE111 レビンにソニーのコロンブス (GPX-V5) を載せておりました (と、ソニーのせいにする)。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199703/97T-018/index.html
ちなみに VICS の渋滞情報ですけど、たまに大嘘をつくことがあるので油断できません。箱根越えの国道 1 号に渋滞マークだったのに、逝ってみたらガラガラで誰もいなかった、とか。
>便利な日本地図
なるほど、地上攻撃機のパイロットがマップ・ディスプレイを欲しがるわけだよなあ、なんて、変な納得の仕方をしてしまいます。だから私はいつも、200-500m 程度の、やや大きめの縮尺にしています。
Posted by: 井上 | Dec 02, 2007 06:55 PM
へぼ担当さん>
新潟も合併でスゴい事になりましたねえ。
佐渡島が市一つになったりとか。
井上さん>
でも、車で走った事は無いですが都内の方が難しいかと。
走るべき車線間違えたらエラい事になりそうな所ばかりですよね。おまけに確か高架だったのにいつの間トンネル潜って地上でたりとか。田舎者にはとても走れないです。(;´Д`)
そう言う時に走るべき車線案内してくれるナビは便利かと。(・ω・)ノ
Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Dec 02, 2007 07:43 PM
いま使っているパイオニアの楽ナビで嬉しいのは、その車線案内が充実しているところだったりします (前に使っていたナビと比較して、という意味)。
東京でおそろしいエリアといえば、なんといっても世田谷区。Mapion あたりで地図を御覧になってみてください。もう卒倒モノのダンジョン状態です。
Posted by: 井上 | Dec 02, 2007 07:50 PM
そんな事言ってると、相模原も合併の影響でとんでもない事になっていますがな。
しかし、湘南市の構想が経ち消えてくれたのは幸いと思うべきか?
県の3/4以上の面積を5つの自治体が占めるって、どういう事態だよと小一時間(ry
Posted by: SCARFACE1 | Dec 02, 2007 09:41 PM
えー、ひょっとして相模原市でも「タクシーの運ちゃんが行きたがらない」なんてコトが起きてるんですか ?
Posted by: 井上 | Dec 02, 2007 11:19 PM
>えー、ひょっとして相模原市でも「タクシーの運ちゃんが行きたがらない」なんてコトが起きてるんですか
自分は相模原方面へは、中学生の時に一回だけ剣道の県大会で
橋本高校に行っただけなんで、そこら辺は知りませんが
市の中心部から相模湖方面とかになると、結構きついのでは無いでしょうかね?
なんせ、今の相模原市は神奈川県の面積の1~2割ぐらいは占めてそうですしね。
とりあえず、wikipediaより相模原市についてリンクをペタリ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E5%8E%9F%E5%B8%82
Posted by: SCARFACE1 | Dec 03, 2007 12:23 AM
> 市の中心部から相模湖方面とかになると、結構きついのでは無いでしょうかね?
JR相模原からなら相模湖方面はそれほどでも無いでしょうが、相模大野からだと16号を延々なので、ちょっとイヤかも。(笑)
隣の町田に住んでましたが、相模原の道路でわかりにくいような所はあまり無いと思うんですがね。
Posted by: | Dec 03, 2007 10:00 AM
私も相模原に住んでいたことがありますが、南部だったので、北の方はよく知らないのです。でも、北の方が分かりやすいかも知れません。
Posted by: 井上 | Dec 03, 2007 10:38 AM
先だって購入した車からカーナビ付きなんですが、基本はムービングマップディスプレイですね、倍率は割りと変えるほうだし、Heading up設定のまんまですけどね、さほど困ってないかな、ディスプレイに南北の表示があるし、土地勘のあるところを走ってばかりだから。
ただ、ナビは使いますね、いつもじゃないんだけど、到着時間の目安を知りたいことがあってそういう時は使うようにしているかなあ、計算に使う時速も控えめで設定しているんでめったにオーバーしないし、ETAって解ると割に便利なんですよ。
Posted by: ooi | Dec 03, 2007 12:00 PM
あっ、新エントリで書こうと思っていたネタを書かれちゃった (爆)
そうなんですよ。目的地も道順も分かっているのに、VICS による渋滞回避ルート設定の自動化 (いまいちアテにならないけど) や ETA 把握の目的で、わざとナビに仕事をさせることがあります。
Posted by: 井上 | Dec 03, 2007 12:28 PM
> ETA
何故バスクが?と思った私は駄目でしょうか?
Posted by: bugaisha | Dec 03, 2007 04:30 PM
吹きました ( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!
ついでに検索してみたら、意外といろいろな ETA があるんですね。
Posted by: 井上 | Dec 03, 2007 05:15 PM
生まれてこの方27年の相模原市民です⊂⌒~⊃。Д。)⊃
旧津久井郡の住所は「神奈川県津久井郡相模湖町○○」→「「神奈川県相模原市相模湖町○○」と変わっただけなので、今のところ大きな混乱は起きていないんじゃないかと思います。区制が施行された後も、地名そのものが大きく変わる事はないものと思われますから、佐渡市のようなカオスにはならないんじゃないかと。
旧相模原市南部(小田急沿線)については、カーナビがあっても殆ど役に立ちません。この辺は、生活道路の隅々まで熟知していないと渋滞回避もままならないのですが、当然ながらカーナビでは生活道路なんて案内されませんから、永久に渋滞から抜け出す事は出来ません。裏道マスターになる為には、一にも二にも走り込みですね。
因みに、私は走り込みで東林間→K3永田ランプの裏道ルートを開拓しました。東京環状が中和田→狩場まで延々と渋滞している時は、かなり重宝します。
Posted by: 五月原清隆 | Dec 04, 2007 01:06 AM
相模原南部は、意外とゴチャゴチャしてますからねぇ。しかも道幅が狭いところが多いし。
16 号界隈って、特に週末には近寄りたくないです。はい。
Posted by: 井上 | Dec 04, 2007 09:57 AM
>north up
むかし助手席の彼女に地図を持たせてナビをさせたとき、事前にコースを赤線でなぞって、進行方向も明記し、曲がる交差点をマーキングしたにもかかわらず、地図をぐるぐる回した挙げ句の果てに迷子になって車中で大げんかしたことを思い出した。
Posted by: 通りすがりのにゃんこ | Dec 04, 2007 12:19 PM
。・゚・(ノД`)・゚・。
陸上自衛隊を筆頭に、地図を読めないと商売にならない仕事をしている彼女なら、そんなこともないんでしょうけれど…
Posted by: 井上 | Dec 04, 2007 03:09 PM
女:「その先を左に」
何故か暖簾状のものが下がっている入口がある…
男:「本日、該当地域に入るには装備が不足しているようですが」
女:「現場で調達せよ」
男:「はっ」
引き帰せぬ旅の始まりになるやもしれませんなぁ((( ;^^)
Posted by: AL | Dec 04, 2007 03:32 PM
男:「本日、該当地域に入るには装備が不足しているようですが」
女:「そんなものは精神力で解決せよ、足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
男:「はっ」
… (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted by: 井上 | Dec 04, 2007 06:36 PM
> むかし助手席の彼女に地図を持たせてナビをさせたとき...
昔、「地図を読めない女」とかいうタイトルの本がありましたよね。(笑)
Posted by: H@tokara | Dec 04, 2007 06:39 PM
amazon で探してきました :-)
Posted by: 井上 | Dec 04, 2007 08:10 PM
>車中で大げんかしたことを思い出した。
じつは私もです・・・
それ以来、ナビを任せることは諦め、自分で地図を確認しながら運転する一人身の時と同じに状況に戻りました。
ただ、太ももでハンドルを回し器用に手放しで運転できるようになりましたよ(^_^V
これで、おにぎりの糊巻きも楽チンです。
カーナビは費用対効果を感じられずまだ取得できておりませぬ。
オービス位置が記録されていて指摘してくれるカーナビがあったらなぁと思う今日この頃。
Posted by: Tivonix | Dec 05, 2007 10:03 AM
オービス付近で巡航速度を適正にすると吼え出す生き物もギャ~☆%#*ッÅ°∩∂Θⅸ㍑
Posted by: bugaisha | Dec 05, 2007 10:45 AM
> 太ももでハンドルを回し器用に手放しで運転できるように...
コレやらないで済むだけでも、大きな費用対効果があるのでは?
オービス位置情報はあとから登録する形で対応してる人も結構いるようですけど、逆探付ける方が手っ取り早いような気もします。
Posted by: H@tokara | Dec 05, 2007 12:44 PM
パイオニアだと、別売で「オービス ROM」なるものがあります。しかしこれ、K 察から苦情が来ないのかしら。
http://pioneer.jp/car/v_up/
Posted by: 井上 | Dec 05, 2007 04:05 PM
ぬぅ!こんな便利なものがあったとは!
早速調べて調達せねば!
しかし、ほんとに警サ2から目をつけられてないのですかね。
でも北海道のラヂオでは、
「○○地域の国道△号線を走っているドライバーの皆様、スピードの出しすぎに気をつけてください。日ごろの安全運転をお願いします。」
なんて放送がしょっちゅう流れますからね~
しかも、その放送番組が警察から表彰されたりもしています。
だからこのオービスROMなんかも(ry
放送を聞いた人がある地域だけでもスピードに気をつけて走るようになれば、安全運転に寄与したことになるんでしょうね。
Posted by: Tivonix | Dec 07, 2007 07:48 PM