« 【本館】男女比 & 年齢層分布 | Main | 【Day 19】新雪喰いまくり ! »

Feb 03, 2008

【Day 18】整地だけなら 1 級 ???

日付 : 2008/2/2
場所 : 白馬五竜
天候 : 曇
板 : AMC776

N7 編成の 507E で白馬五竜に出撃。505E に間に合う時間には東京駅にいたけれど、自由席の行列を見て却下。1 本後の 507E で列の先頭を確保して、首尾よく最後列の席を確保。完璧である (ギリギリまで日程が固まらなくて、指定券を取れなかったもんで)。

その後は 1005 のバスで長野から五竜に移動、五竜のバス停でタクシーに乗り換えて、いいもりゲレンデの宿に到着。この辺のプロトコルはすでに確立しているので、よどみがない。

さっそく着替えて、まずクワッドで上がる。そこで朝から滑っていた師匠から電話がかかってきたので、場所を決めて合流。そこで 1 本滑ってから「EN 写真工房」の中村さんと落ち合い、撮影の時間を決めてから昼飯に。

001
(お天気はイマイチだったのだな)

002
(いいもりミルキーフォーリフトの降り場にあった雪像)

昼飯の後に中村さんと合流、いつものようにパウダースノーコースで連続写真撮影大会。ショートで 2 本、ロングで 1 本、ミドルで 1 本。その後、師匠は私と一緒に来ていた I 氏のコーチを始めて、こちらは自主トレ。

003
(撮影位置に向かう中村さん)

004
(整地ショート編)

005
(整地ロング編)

最初は下の方の緩・中斜面で滑っていたのだけれど、出来心でストレートウイスキーコースのコブ斜面に突撃。リフト下のモーグルバーンは敬遠して端の方に行ってみたけれど、どうしてどうして、なかなか激しくえぐれて、しかも不規則なコブ。撃沈

2 本目で転倒して、固くなっているところで腰をぶつけてしまったので、いいもりレストハウスに移動して休憩。ハーゲンダッツのアイスクリームをいただく。

その後いったん宿に戻ってみたら、師匠の板はあるけれども師匠は不在。リフトの時間を確認したら「まだ滑れる」ということで、またゲレンデに。クワッドで上がって、とおみゲレンデ側に行ってみた。

狙いは、架け替えて新しくなったとおみ側のクワッド。日本ケーブルの最新仕様で、赤ランプと青ランプをひとつの灯火で兼用する、たざわ湖のかもしかクワッドやサンメドウズのクワッドと同じタイプ。

006
(例の「二色兼用灯火」)

その後はいいもり側に戻り、整地で何本か滑って終了。ソフトクリームコースはリフト下を滑れるので、上がってくるリフトに向かってショートターンしまくった (え

撮影の前に師匠と少し技術談義をしたのだけれど、朝から滑り続けていた師匠はお疲れだったようで、撮影の際には調子がイマイチだった模様。で、こちらの滑りを見て「ちょっと教えたら、いいところだけ持って行かれた。これなら 1 級に受かるんじゃないか」といわれた。でも、まだ不整地がダメダメだから受検できまへん (凹)

|

« 【本館】男女比 & 年齢層分布 | Main | 【Day 19】新雪喰いまくり ! »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 【本館】男女比 & 年齢層分布 | Main | 【Day 19】新雪喰いまくり ! »