【Day 29】BUMP! BUMP! BUMP!
日付 : 2008/3/16
場所 : 安比高原
天候 : 晴時々曇
板 : AMC776
今日の足は、J67 + R4 編成の 3001B。出掛ける前に運行状況を確認したら、人身事故で在来線のダイヤが乱れていたので冷や汗をかいたけれど、なんとか間に合った。ホッ。
1050 頃にコースに出てみたら… もうシャリシャリ。前日だか一昨日だかに雨が降ったのが祟った模様。しかも天気がいいもんだから、気温が上がる。道路は完全ドライだし、駐車場は妙に混んでるし、どうも今までとは状況が違う。
とりあえずゴンドラで上がって、足慣らしにハヤブサ→オオタカと回してからベースに降りて、早めの昼飯。麻婆小丼 (380JPY) と揚げシューマイ (420JPY)。麻婆小丼が、以前に食べたときより美味しくなかったぞ ?
2 回続けて AMC600 を履いた後で AMC776 に戻したら、長さが縮んだせいかポジションが取れなくて、どうも後傾気味。それでも、ポジションの意識を強めてブーツのバックルを調整したら、ちょっとまともになってきたような希ガス。
その後、ゴンドラで上がってオオタカ第 4 区間に行ってみたら、コブなんて影も形もなくて真っ平らだった。仕方ないので第 4 リフトでトップに戻ってヤマバトを下り、西森に行く。イヌワシは整地になっていたけれど、ヤマガラはしっかり、というかしっかり過ぎるぐらいコブができていた。
深くえぐれているラインではコテンパンだったけれど、あまりえぐれていないラインなら、一応降りられる。ただし、相変わらず切り替えがヘタで、腹を削っているはずがいつの間にかバンクに入り込んでしまい、発射して悪戦苦闘。
ヘトヘトになったところで、ヤマバトを下る。途中で第 3 リフトに浮気してキツツキに行ってみたら、もうボテボテで話にならなかったので、そのまま下までちんたら滑って第 2 リフトで上がり、レッドハウスでソフトクリームを食べつつ休憩。
その後はひたすら、第 3 リフトでオオタカを回した。モーグルバーンにラインが 2 本できていて、左側より右側の方がピッチが広めで易しそうだったので、そちらに専念。
ここでひとつ発見があった。要するに、板の長さを全部使って、コブの腹を上から下まで削ろうとして、そんでもってビビって板を横に向けすぎるから切り替えに失敗する。かといって、無理してバンクを滑ると脚がばらけてグダグダになりやすいし発射する。そこで…
- 板の長さを全部使わないで、センターからテールにかけてのエッジを使う (トップは溝から出す)
- 縦目の溝コブだから腹らしい腹はないのだけれど、それでもイン側の壁の部分を削る
- その際に、真下ではなく前方斜め下に向かって削り降りる
- 次のコブに当たったところで吸収して切り替える
もともと溝コブってやつは縦目だから、壁に沿って削ると必然的に板も縦方向を向いてくる。でも、壁を削りながら降りているから、あまりスピードは出ない。板が横を向きすぎないから、ローテーションもしにくい。以前と比べると、いい感じ (あくまで当社比)。
これでやってみたら、それなりに連続して降りられるようになってきた。さすがに上から下まで完走とは行かないけれど、それなりに連続して滑れる。だんだん調子に乗ってきて、滑りまくったらヘトヘトになった。なにせ天気がいい上に気温が高い。しかもコブ。
さらに、第 3 区間の末端、リフト乗り場の手前のところで、上手い人がショートターンしまくってラインを作り始めていた。まだできはじめだから大した溝になっていないし、整地深回りのショートターンならさんざんやっている。突撃してみたら、これはちゃんと滑れた。何回か回しているうちにだんだんと溝が深くなってきたけれど、なんとか突破成功。よしよし。
こんな調子で 1520 ぐらいまで滑り続けて、最後に下までマッタリとレールターンしながら下りて終了。
今日の滑りがまぐれでないかどうか、明日、もう一度確かめないと。
Comments