« コイン洗車場@高坂 SA | Main | GW といえば »

Apr 30, 2008

【Day 38】スキースタジアムで 2 台試乗

日付 : 2008/4/28
場所 : 白馬五竜
天候 : 晴
板 : Power Thang & FR9

白馬五竜に「スキースタジアム」というのがあって、けっこう豊富に揃った最新モデルを有料で試乗できる。3 月の試乗会だけではちょっと食い足りなかったのと、乗ってみたい板があったのとで、五竜に行っておかなければと思っていた。

大急ぎで朝飯をかき込んでチェックアウトして、0715 頃に出発。途中でセルフのガススタを見つけて、満タンに (長野はガソリンが高いもんで…)。そしてオリンピック道路を疾走して、0800 頃に現着。駐車場はガラガラで、エスカルプラザのすぐそばに駐められた。

着替えてから「スキースタジアム」に行って、もくろみ通りに HEAD の Power Thang (163cm) を借り出す。そして、ゴンドラでアルプス平に上がってアルプス第 1 ペアに乗ったら、EN 写真工房の中村さんから電話。話してみたらなんと、同じリフトに乗っている最中とのこと。自分の方が少し遅れていて、降り場で中村さん、それと師匠と合流。

まずは、圧雪したばかりできれいなパノラマコースで回した。Power Thang の試乗レポは別に書くとして、もう狂喜乱舞の好感触。その後、師匠と中村さんは Hakuba 47 側に降りていき、こちらはチャンピオングランプリを 2 本滑って、斜度があるところでの挙動を見る。

P4281932
(最初にリフトに乗ったときに、パノラマコースと ALPS 360 を。このときはきれいなバーン。このときは)

P4281934
(師匠、フォームチェックのために撮影中)

P4281939
(チャンピオングランプリ側。手前にラインが 1 本できている)

P4281940
(アルプス第 3 ペアの乗り場で。手書きのパネルがいい味出してるなあ)

いったんゴンドラでベースに降りて、今度は ATOMIC の FR9 (162cm) を借りる。ゴンドラで上がりながら中村さんに電話したら、Hakuba 47 のゴンドラ山頂駅にいて、これからトップに上がってくるとのこと。そこで ALPS360 の前で待ってますと伝えて、無事に合流。

P4281942
(すでに麓ではペアリフトから搬器を外してあった。知らないと、なんだかよく分からないよねえ)

その後、アルプス第 1 ペアで上がり、テクニカルコースに行ってみた。といっても本格的なモーグルバーンは手が (足が) 出ないので、あまりえぐれていないところを選んで 1 本。その後、中村さんは休憩、こちらは師匠とチャンピオングランプリでショートターンの練習。左ターンに比べると右ターンが良くないとあっさり見抜かれて、そこを重点的に。

この頃にはバーンがだいぶ荒れてきて、ヘロヘロ。といったところでベースに降りて中村さんと合流、エスカルプラザで昼飯に「黒ゴマおろしそば」を食す。その後、しばらく雑談したところで解散。パッパと着替えて荷物を片付けて、1350 頃にエスカルプラザ前を出発。

P4281957
(黒ゴマおろしそば。面白い)

ナビは長野 IC に行けといっていたけれど、ちょっと逆らって更埴 IC に向かい、すぐ先の更埴 JCT から上信越道に。 途中、練馬出口を先頭とする渋滞にちょっと引っかかったのと、下道に降りてから別件の渋滞に引っかかり (どこかのスカタンが警察に捕まっていて、そのせいで片方の車線を塞いでいるせいだった !)、ヘロヘロになって帰宅。

P4281949
(朝のうちは少し雲がかかっていたけれど、後で五龍岳がしっかり見えた)

P4281952
(山頂のレストラン・ALPS360 で。ナンですかこれは !)

|

« コイン洗車場@高坂 SA | Main | GW といえば »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« コイン洗車場@高坂 SA | Main | GW といえば »