MacBook のモバイル環境で悩む
MacBook のコスト パフォーマンスの良さは、なかなかのものだと思います。ただ、カードスロットと名の付くモノを一切合切なくしてしまったのは、モバイル環境という観点からすると、ちと問題が。
うちの場合、出先では au のデータ通信カード・W05K を使っているわけですが、こいつは PC カードスロットか CF カードスロットがないと使えません。当然ながら、MacBook への内蔵も不可能。いや、MacBook Pro だって ExpressCard しかないから、不可能なのは同じですけど。
となると、USB 接続のアダプタを手に入れるか、USB 接続のデータ通信カードを手に入れるか、って話になります。
前者の場合、I.O.DATA が au 専用モデルとして USB2-PCADPK をカタログに載せていますが、現時点では入手不可能な様子。メーカーの直販サイトからして「5 月中旬の出荷予定で予約受付中」ってんじゃ、話になりません。ちなみに Air-EDGE 用の旧モデルだとヨドバシで入手可能でしたが、電力供給に問題があって通信が切れる、という話があるようです。
後者の場合、イーモバでもウィルコムでも日本通信でも利用できることから、選択肢はそれなりに増えます。ところが、改めて通信回線から契約し直さないといけないので、費用対効果の面で問題が。
というわけで現状、MacBook を持ち出したときには通信環境を諦めるか、FREESPOT が入っている場所を探すか、という状況になっています。いずれ、手を打ちたいところですけれど。
Comments
ブルートゥース搭載の携帯電話経由とかはどうでしょう?
PCとつないで料金定額プランを利用できるのはどこかありましたかねえ。
Posted by: Hi-Low-Mix | May 03, 2008 09:47 PM
とりあえず、au には存在しないのが確定しているのです。
御存知の通り、W61K に機種変する前に W54S に注意が向いていたことがありましたが、後でアップデートしまくりなのを見ていると、手を出さなくて良かったと思いました。
Posted by: 井上 | May 03, 2008 10:28 PM
イーモバイルはいけそうですね。
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20080331/p12
こちらには、MacBookで使っている事例も。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080403/297810/?set=ml
>au
あそこは携帯電話内で閉じる話ばかりが好きですからねえ…。
Posted by: Hi-Low-Mix | May 05, 2008 09:44 AM
都市部限定ならイーモバでも使えますけれど、すでに月間の通信費が 15,000JPY に迫っているのに、さらに上乗せするのもちょっと…
I.O.DATA がアダプタを再出荷してくれるよう願うことにします。
Posted by: 井上 | May 05, 2008 10:07 AM