« W61K のカメラ | Main | タイヤ交換 »

May 07, 2008

単発で双垂直尾翼

岩国まで行って自分の目で確かめた上で間違えた人 (週刊オブイェクト)

のコメント欄。

>20. 単発で垂直尾翼2枚ってのあったっけ?

>24. F-35があるじゃん。

>31. イギリスのバンパイアが単発で垂直尾翼2枚です。…古い?

私も真っ先に連想したのは F-35 だったのですが、これがありました。

つ「ボーイング X-32
つ「サーブ J21
つ「ビーチ モデル 35 ボナンザ」(sionoiri さん提供)
つ「
震電」(azuv25 さん提供)
つ「
ライトフライヤー」(azuv25 さん提供)
つ「
ハインケル He162 サラマンダー」(さはらあきらさん提供)
つ「Yak-141
」(KWAT さん提供)

もちろん、キ 94-I は双発なので反則です (笑)
デハビランド シービクセン は… と思ったら、実は双発でした。訂正します (爆死)

ステルス性の要求が出てから、垂直尾翼を垂直におっ立てるわけにいかなくなったので、傾斜した双垂直尾翼にせざるを得なくなりました。でも、それと単発の組み合わせって極めて貴重です。あと、1970 年代以降には大迎角時の効きを考慮して、垂直尾翼を高くしたり枚数を増やしたり、というのもありますけれど、これも事情は同じ。

裏を返せば、そういう制約がない時代には、わざわざ垂直尾翼の枚数を増やす理由は乏しかったのかも知れませんね。

尾翼の枚数がエンジンの数の 2 倍、ということなら E-2 がありますけれど、あれは事情が違います (爆)

|

« W61K のカメラ | Main | タイヤ交換 »

Comments

 何と、訃報が………。

Posted by: Thori-Tung | May 07, 2008 08:51 PM

誰のことかと思ったら…

Posted by: 井上 | May 07, 2008 08:59 PM

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Ntps-b35-N8718A-071012-02-12.jpg
ごめんなさい垂直じゃありませんでした。

Posted by: sionoiri | May 07, 2008 09:12 PM

いや、それを言い出すと YF-23 なんかも同じですし。

Posted by: 井上 | May 07, 2008 09:15 PM

震電は該当すると思いますが…古すぎますね。
古いといえばライトフライヤー(Wrightflyer)も単発・双垂直尾翼かも。

Posted by: azuv25 | May 07, 2008 10:10 PM

>ライトフライヤー号
あれはエンジンは単発でプロペラが二つて考えたらかなり変な機体ですよね。
今ではこんな機体造ろうと思ったら、V-22をエンジン単発にて駆動を両ローターに伝達すると言うロス多い意味無い変態な機体になりますかねえ。(・ω・)ノ

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | May 07, 2008 11:09 PM

>震電
>ライトフライヤー

た、確かに該当する… これは盲点でした。
探せばまだまだ出てきそうですね。

ライトフライヤーって、主翼をたわませて操縦していませんでしたっけ。なんかスキーでカービングターンするみたいです (大違)

Posted by: 井上 | May 07, 2008 11:42 PM

主翼をたわませて操縦すると言えば
NASAが持っているホーネットに
そういう研究しているのがあるって聞いた気が
(と話をF-18に戻そうとする)

Posted by: 遊び人 | May 08, 2008 12:29 AM

そういえば、翼断面を変化させる MAW (Mission Adaptive Wing) なんてのを NASA が研究してましたね。あれは F-111 を使ってましたけれど。

F/A-18 を使った実験というと、最近では「手放し自動空中給油」があります。

Posted by: 井上 | May 08, 2008 12:39 AM

手放し自動給油ですか.
手放し発艦でもすごいな.と思ったのですが.カタパルトオフィサー?に挨拶して手をあげたままドカーンと発進していくのはインパクトがありました.下手に手で触れて解除されるのをが怖いのか?バンザーイ発艦と名付けましたが.

Posted by: ファンファン少佐 | May 08, 2008 08:02 AM

つハインケルHe162サラマンダー

Posted by: さはあらきら | May 08, 2008 08:24 AM

>バンザーイ発艦
米海軍の中の人がそう呼んでいたら、大笑いです。いや、笑えません。

無人給油は、UAV に空中給油できるようにしたい、という目論見から開発を始めたはずです。

>サラマンダー
見落としていた機体がいろいろ出てきたので、提供者付きで加筆しておきますね。さんきゅうっ !

ところで今度の新作では、TakaC は何することになるんだろう…

Posted by: 井上 | May 08, 2008 08:34 AM

ホーネットのやかましさとファントムのやかましさはどっちが上なんだろう・・・

昔三沢でF-16、F-4の離陸を見てあまりのF-4のうるささに閉口したモンですが・・・

逆にT-4の静かさは耳が壊れたんじゃないかと思うくらいでしたが・・・

Posted by: にゃんこ@腹痛 | May 08, 2008 09:26 AM

浜松基地では、T-33 から T-4 に代わって以来、ウソみたいに静かになりましたね。F-15 は、「降り」は静かですが、「上がり」は別です。

基地の近所に住んでいると、音を聞いただけで何が飛んできたか分かっちゃうぐらいになる (こともある) のですが、いいんだか悪いんだか…

Posted by: 井上 | May 08, 2008 09:55 AM

職場がブンブン離着陸が年間28万回ほどあるので普通の離着陸にはなーんとも思いませんw

Posted by: にゃんこ@トイレに30分 | May 08, 2008 10:42 AM

フランスのLoire130は3枚あるからアウトですか? ><
水上機はへんてこなのがゴロゴロしてるので見つかりそうですね

Posted by: 73式編 | May 08, 2008 12:41 PM

>なーんとも思いませんw
ナントカは 3 日で慣れる、ってやつでしょうか (マテ)
「うるさいものはいつになってもうるさい」と思う私は、まだ修業が足りないのかも知れません (?)

>3枚あるからアウトですか?
2 枚でも珍しいのに、3 枚ならなおのこと貴重ではあーりませんか !

Posted by: 井上 | May 08, 2008 02:24 PM

ジェットエンジンの始動音を聞かないと寝付けません<マテ

たまに軍用機が降りてくると寝られません。w

Posted by: にゃんこ | May 08, 2008 04:17 PM

スキー場でリフトに乗っていたらジェットエンジンの音が聞こえたので、反射的に見上げて「あ、プラウラーだ」。

NASPA のスクールでレッスンを受講していたときの話です (火暴)

Posted by: 井上 | May 08, 2008 06:17 PM

>地元で毎日飛んでいて
>自分の目で確かめた上で間違えた人
tkawasaki.kgnet.gr.jp/back/item/all/1194312483.html
「「46文書」については、市と国とで認識の差があるようで、1980年代からP3Cジェット機が常駐しています。」ガスタービンですけど、P-Xの方が静かなのは確からしい。
>ウソみたいに静か
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803148/
「民間ジェット機に適用される基準だが、PXの静かさの度合いは「14以上」で同機関が要求している「10以上」を上回るという。P3Cは「0~5」の間で基準を満たさなかった。」

Posted by: sionoiri | May 08, 2008 07:10 PM

騒音って、音量だけじゃなくて音質も絡んでくるから、評価が難しい一面もあるかと思います。P-3C の場合、音量は大きいけれども、音質は比較的気にならない、なんていう人もいるかも知れませんね。

Posted by: 井上 | May 08, 2008 08:51 PM

よく田舎は静かだと言いますが、実際そんな事は無いかと。(・ω・)ノ
田んぼ中だと夜中はアマガエルの軽い音の大合唱の中に低い響き渉る不気味なウシガエルの鳴声に盆過ぎにはコオロギやらキリギリスそれに加えて寝ぼけた蝉とかなり五月蠅いですよ。まあ、平気で寝れますし、これらが全く鳴かない世界の方がかなり怖い気がしますねえ。

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | May 08, 2008 09:22 PM

モーターグライダーがエンジンを絞ったまま着陸したら、「翼の長いやつ、妙に音がしなかったが故障で緊急着陸したんじゃ?」と空港に凸電してきたプロもいたようですし、見た目と合致した音質、音量ってのが各々あるのかもしれませんね。

Posted by: AL | May 08, 2008 09:23 PM

>アマガエルの軽い音の大合唱
私が通っていた高校は田んぼの真ん中にあったので、夏の夜に下校すると、たいへん騒々しかったです。

>見た目と合致した音質、音量
まさにその通りですね。

そういえば、最近は車両が軽くなったので少し違うかも知れませんが、0 系時代には新幹線が通過すると、ホームも高架下もすごい騒音でした。

…今でも、「はやこま」の全速通過は似たようなものかも。北上駅のホームで見ててビビりました。

Posted by: 井上 | May 08, 2008 09:35 PM

MXY-7

あまり挙げたくない例です

Posted by: 誰も出さないけど | May 09, 2008 09:29 AM

単発で尾翼2枚と聞いて。
ゴブリンは3枚ありませんでしたかね?

って調べたらやっぱ3枚あった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/XF-85_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29

Posted by: BELL | May 09, 2008 12:35 PM

>MXY-7
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
これ、飛行機というべきなのかどうか…

>ゴブリン
うおぉぉぉぉぉぉぉぉ。これは双垂直尾翼以上の珍品。
やはり、収容スペースの関係で 1 枚だと面積を確保できなくて、枚数を増やしたということなのでしょうね。

Posted by: 井上 | May 09, 2008 06:12 PM

>MXY-7
あれは人間魚雷て物が有りますから、人間ミサイル言うべきものでしょうか…

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | May 09, 2008 06:22 PM

。・゚・(ノД`)・゚・。

Posted by: 井上 | May 09, 2008 09:25 PM

MXY-7?
ロケット3本束ねていたはずだけど、エンジンの型式は3束で1形式だったかも?

追加:震電の類似形式でXP-55も該当?
http://en.wikipedia.org/wiki/XP-55_Ascender

胴体後部のフィン状のものを「尾翼」にカウントすると3枚になるけど…これもかなり変な形の機体だな。

Posted by: azuv25 | May 09, 2008 09:54 PM

フォッケウルフの F19 Ente は双発機ですけれど、これは胴体に垂直尾翼、さらに両翼下面に垂直フィン、という、これまた ぁゃしぃ 構成です。しかも、ゲオルグ・ウルフを墜死させてしまったという曰く付きの機体。

http://en.wikipedia.org/wiki/Focke-Wulf_F_19

Posted by: 井上 | May 09, 2008 11:16 PM

シービクセンが出ているのにデハビランド・バンパイアとベノムを忘れていました。
ゴブリン単発とゴーストの単発ですから無問題。

Posted by: azuv25 | May 10, 2008 01:00 AM

バンパイアは、元記事の方ですでに名前が出ていたので…

Posted by: 井上 | May 10, 2008 10:12 AM

失礼しました、お手つきですね。
ベノムは間違い探し的内容ですし、ノーカウント!

こうやって考えると、単発・双垂直尾翼は「ツインブーム」か「他機に吊り下げられる等の高さ制限」以外は必然性がない形みたいですね。

Posted by: azuv25 | May 10, 2008 02:04 PM

別に「重複禁止」ってルールを布告していた訳じゃありませんし、気になさらないでくださいね。

やはり、常識的に考えれば、特に理由がないのにわざわざ複雑な構造にする必要はない、ということなのでしょうね。突飛なデザインの機体にすると、経験や過去のデータの蓄積がない分だけ、構造、あるいは空力面などで予想もしなかったトラブルに遭遇する可能性が出てきますし。

Posted by: 井上 | May 10, 2008 03:36 PM

 まだ続けるか(笑)。Yak-141ってのがあったな、と昨日思いついたり。皆さまにおかれましてもF-35のついでに思い出してあげてくだちい・・・。

Posted by: KWAT | May 11, 2008 12:37 PM

おお !
というわけで、さっそく加筆しました。

前作は単垂直尾翼でしたけれど、双尾翼化したのはエンジンとノズルの配置が変わったせいでしょうね。

Posted by: 井上 | May 11, 2008 01:20 PM

これはちょっと反則かもしれんが……、
大戦末期に実機が出来たというウワサのヘンシェルHs132急降下爆撃機。
http://military.sakura.ne.jp/world/w_hs132.htm

Posted by: さはらあきら | May 11, 2008 11:43 PM

Posted by: sionoiri | Jun 16, 2008 04:13 PM

>Hs132
うつぶせといえば、白色彗星帝国のイーター II でしょう (マテ)

>ニューカマー
な、なんかグローバルホークを無理やり太らせて有人化したみたい…

Posted by: 井上 | Jun 16, 2008 04:22 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« W61K のカメラ | Main | タイヤ交換 »