« 蓄勢式 C59 | Main | デザインの妙 (?) »

May 13, 2008

TV をトリガーにすることの落とし穴

大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」
PC de TV キャンペーンは PC 業界にどんなインパクトをもたらすか

Windows Vista 搭載 PC による TV 視聴を軸にキャンペーンを展開し、夏商戦における PC の販売に弾みをつけようというものだ。

うーん、いわんとするところが分からないわけではないのですが、これにはひとつ、厄介な落とし穴があると思うのです。それは何かというと…

肝心のテレビ番組が面白くなかったら意味ないじゃん

 

PC で観るにしてもその他の手段で観るにしても、TV 番組というコンテンツが面白くなかったら、それを視聴する手段の売上につながらないと思うんですけれど、そっちの方は大丈夫なんでしょうか。PC 業界にはどうにもならないレベルの話で、TV 局がしっかりしないとダメなわけですけれど。

|

« 蓄勢式 C59 | Main | デザインの妙 (?) »

Comments

実際のところ、未だTV含めた媒体の影響力は大きいです。だから侮ること無かれとは思います。

っていうか、最近の事例だと例の硫化水素自殺事例が頻繁に起きるどころか、それによる殺人まで起こった背景には、情報ポータルたるTVの影響が非常に大きい。

確かに(俗に言う)インターネットにはその方法が述べられたサイトがありましたが、あの方法の致死率の高さまでは書かれていませんので、良くある(?)情報の一つとして存在していたのに、TVによる頻繁な報道による効果の高さをトリガーとしてピンポイントにその情報が抽出され、あの一種のムーブメント?となったという流れになるわけですし。

一番恐ろしいのは、その自殺方法を広めたメディアの責任を頬被りしての、情報を載せたサイト主催者、(所謂)インターネット叩きに発展させてしまう厚顔無恥さというか、インターネット憎し丸出しな感情ですけど。

それはそれとして、こんな叩きっぷりをしている性根を考えれば、クロスメディアとしてのコンテンツの価値向上は大して大きくないだろうとは考えますね。

Posted by: あっさむ。 | May 13, 2008 10:16 PM

そうなんですよ。今すぐテレビ産業が滅亡するとは思いませんけれど、今みたいな調子でやってたら、自分で自分の足を引っ張るだけじゃないの。とは思います。

今はホットな話題だから、毎日のように硫化水素がらみのニュースを連呼してますけれど、これで何か別のホットな話題ができたら、もう硫化水素のことなんてきれいさっぱり忘れて、新しい話題ばかり延々と垂れ流すのは目に見えてますし。

新聞や雑誌にも似たところがありますけれど、特にテレビは、最新の話題を次々に使い捨てにする瞬間湯沸かし器型流行増幅装置、なのかもしれません。

Posted by: 井上 | May 13, 2008 10:32 PM

昔は情報源が少なかったですから、テレビというのが、世間における大きな共通言語になりえたんでしょうけど、インターネットが普及してから情報源が分散されて、テレビが必要不可欠な状況かといえばそうでもなかったりしますね。
現在のように趣味・嗜好が細分化されて平均化するのが困難な時代に、総合的な情報を発信する現在のテレビコンテンツスタイルでは厳しい時代に突入したのかもしれませんね。

Posted by: kamo | May 13, 2008 11:41 PM

>話題を次々に使い捨てにする
一番困るのは、政治の話題を使い捨てにしてる所ですかねぇ。
去年の参院選後、急に話題がテロ特措法の期限が云々、海自のインド洋派遣が云々で、年金と社保庁の話しは何処に行ったのかと母が困惑してました。

こう言うのは前々から、選挙前後に限らず、ずっとこんな感じですよね…
露出する話題がコロコロ変わって、あれどうなった?これどうなった?って感じで、結局、肝心なその後の事は、テレビからは殆ど伝わってこないわけで…

これじゃ情報媒体としての価値は低いですし、じゃあ娯楽としてテレビは面白いかと言ったら、その答えは、下がり続ける視聴率が物語っていますしね。

いっそ地上波を見限って、「PC de ケーブルTV」ってキャンペーンを張ったらウケるかも…
ケーブルは契約者数伸びてますからねぇ。

Posted by: たまごさんど | May 14, 2008 12:13 AM

自分は大枚はたいていち早くTVチューナーを組み込みましたがここ数年はTV見るのは地震速報くらいですねー。
まったくと言って良いほどTV見ません・・・

理由は既に諸兄皆さんが述べてるのと同じです・・・おかげでTVから流行ってる話題がとんと分かりません。(笑)

Posted by: にゃんこ | May 14, 2008 05:20 AM

PCをTV代わりにしようと言う場合、起動時間がネックですよね。 レジュームで対応する場合、待機電力がどれくらい抑えられてるかが、現状では疑問ですし。

液晶モニタにチューナを組み込んで、単独でTV受信できるようになっていれば良いんでしょうけど、それはちょっと方向が違うような気がします。(笑)

Posted by: H@tokara | May 14, 2008 12:36 PM

>総合的な情報を発信する現在のテレビコンテンツ
>スタイルでは厳しい時代

>母が困惑してました

>露出する話題がコロコロ変わって

特にテレビの場合、瞬間的にひとつの話題についてワーッと取り上げるのは得意ですけれど、特定の話題について継続的にコツコツ追いかけて、それを体系的に解説するのは苦手な感じがします。いくらかマシとはいえ、新聞も似たり寄ったりですけれど。

テレビでも新聞でも、専門店であれば、まだしも長期的・継続的・体系的な取り組みは実現しやすいと思うのです (比較の問題)。それが、専門性の高いチャンネルを揃えたケーブル TV の伸びと関係あるのかも。

>TVから流行ってる話題がとんと分かりません。
私も分かりません。
でも、若い頃みたいに「話題について行けないと恥ずかしい」という意識が希薄になって、むやみにマイペースになってしまったので、それがまずいとは思っていないのです。はい。

Posted by: 井上 | May 14, 2008 12:39 PM

>起動時間がネック

そうなんですよね。スタンバイだと復帰は速いけれども電力を使い続けるし、休止状態だと (Windows 2000 の頃と比べれば速くなったとはいえ) 時間がかかりますし。かといって動かしっぱなしにすれば以下略。

ノート PC のコンポーネンツを使ったボード PC が、比較的向いているのかも知れません。

Posted by: 井上 | May 14, 2008 12:41 PM

最近のTVは面白くありませんね。
これってTV局の創造性が無くなってきているからだと思います。

ニュース等は前述で述べられているとおり、その時その時の流行を垂れ流すだけ。
取ってきて流すだけで、深く掘り下げたり、考えさせられたりする番組が無いですね。
たまに加工もするけど、「強大な力に立ち向かってるオレすげぇ」みたいな志向で作っているからおかしくなるし。

ドラマなんて殆ど原作がコミックだったりで、毎クール呆れます。

TVに関わる人たちが、子供を甘やかす親のように視聴者にベッタリで、ご飯を与えるのにもお惣菜だったりコンビニ弁当だったりするところから脱却する必要があるのではないかと考察します。はい。

Posted by: Tivonix | May 14, 2008 02:33 PM

確かに、視聴者に媚を売りすぎて視聴者にソッポを向かれた、なんて一面はありそうです。かと思えば、やっちゃいけない場面で「視聴者を啓蒙してやる」的な面が出ることもあり、なんだかチグハグです。

Posted by: 井上 | May 14, 2008 04:20 PM

TVに限った話ではないのでしょうが、発信している側が理解せずに、脊髄反射で仕事をしているのでは?と疑いたくなることが増えていると感じます。

航空機やその他公共交通機関の様な、システム的にある程度以上のレベルにある対象が起こした事故の場合、特にその傾向が有るかと。

そう感じ始めると、あまり興味を持って見ようと言う気が起こらなくなって…

Posted by: azuv25 | May 14, 2008 07:03 PM

確かに、ガソリンの暫定税率の話ひとつ取っても、「安くなる = 正義」「高くなる = 怪しからん」という単純二分法が目につくような…

私が以前からブーブーいっているところでは、航空事故なんかで性急に原因を求めすぎるところとか。
不鮮明なビデオひとつを頼りにして事故原因に関するコメントを求めるあたり、不鮮明なビデオひとつで陰謀論に結びつけてしまう 911 陰謀論者に通じるものがある、といったら言い過ぎでしょうか。

もっとも、脊髄反射といえば、mixi 日記の「ニュースについて書く」にも、似たようなところがありますけれど。

Posted by: 井上 | May 14, 2008 07:09 PM

日本のTV関係者があそこまでインターネットを軽視かつ敵視しているんでしょうかね。とても相性がいいのに。

なんか、
散々自分の悪口、陰口を吹聴していた中国人がいて、腹立ったけど思い切って食事に誘ったら以外にものこのこ付いて来て、一緒に飯食いながらもやっぱ悪口言い続けてたけど、ホームパーティーに招待したら目をキラキラさせて友達連れてやってきた。どんだけツンデレだよって別の中国人に話したら「ホントはすごく気になる存在なのに日本人に対してそういう態度しか取れない中国人自身も辛いんだ、解ってくれ」みたいなことを言われた。
という日本人留学生のブログ思い出した。

Posted by: 金珍宝 | May 15, 2008 03:29 PM

自己レス

>>日本のTV関係者があそこまでインターネットを軽視かつ敵視しているんでしょうかね。とても相性がいいのに。

かなり日本語でおkな文ですいません。言いたいことは辛うじて伝わると思いますが。

Posted by: 金珍宝 | May 15, 2008 03:33 PM

大丈夫です。趣旨は分かります。

自分達の牙城というか、これまで使ってきた「勝利の方程式」を脅かす存在になるではないか、という見方と、完全に無視すると取り残されてしまうのではないか、とという見方との相克が、ツンデレ的な態度につながるのかも知れませんね。

Posted by: 井上 | May 15, 2008 06:23 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 蓄勢式 C59 | Main | デザインの妙 (?) »