ルーデル vs ストゥルーデル
検索キーワード「ルーデル」を指定したら、Google 先生が 4 番目に出してきたのがこれ。
Ricette the Kitchen: 手作りストゥルーデル
キーワード「軍事」に「巨人軍事務所」がひっかかったようなものですね。にしても Google 自重しろ。
もちろん、Ju87 に乗ったどこかの国の戦車撃破王とはなんの関係もなくて、薄~く薄~く薄~く伸ばしたパイ生地を折り畳んで、その中にリンゴの煮たのを入れて焼いたお菓子のこと。この、パイ生地を薄~く薄~く薄~く伸ばすのがなかなか難しくて、不慣れな人がやると毛布みたいなストゥルーデルになっちゃうんだとか。
ルーデル閣下にやられないために、T-34 の装甲は厚い方がいいけれど、ストゥルーデルの生地は薄い方がいいというお話。
Comments
困った時のネタ元ですね。FXで充分だった数年前から検索ワードを足さなければならなくなった現状は、コストは全てに優先するという事なんですね。
Posted by: やのちゃん | May 27, 2008 06:28 PM
たまーにこういうことが起こるから、サーチエンジンで遊ぶのは止められません♪
Posted by: 井上 | May 27, 2008 10:50 PM
ルーデルがエーデルに見えた件。。
アプフェルシュトゥルーデルはドイツやオーストリアでも良く食べる物ですので、どうぞご堪忍を(って違
Posted by: Silvard | May 28, 2008 10:08 AM
JR 西日本の「エーデル丹後」は最強の戦車撃破王である。
こうですか、わかりません ! ><
自分で作るのはちょいと大変そうなので、売ってるところを探してみようと思います。
Posted by: 井上 | May 28, 2008 10:47 AM
先進技術実証機「心神」を調べようと
「心神」でググったら心神喪失症ばかり出てきたのは
今では良い思い出・・・なのか?
Posted by: BELL | May 29, 2008 12:17 PM
「あいぶさき」もそうですけれど、先に検索して結果を見るとか、あるいは変換できるか確かめてから名前を決めようよ… というのは無理な要望なのでしょうか。
ATOK 2007 では正しく変換できるようになりましたけれど < あいぶさき
Posted by: 井上 | May 29, 2008 01:01 PM