« 幕張にて | Main | ドイツとオランダの因縁 »

Jun 13, 2008

AF85mm F1.4

高倍率ズーム1本で始める鉄道写真 (前編 / 後編)

IT 系サイトにまで、こんな記事が載るようになったんですねえ。ただ、高倍率ズームはラクチンでいいですけれど、その次は単焦点レンズにもチャレンジしてみて欲しいところ。

うちでは、フィルム一眼の時代に買った AF 85mm F1.4 が、鉄道写真用の切り札かも知れません。α-sweet Digital に付けると焦点距離はおおむね五割増の見当ですから、85mm レンズなら 135mm ぐらいの感覚になりましょうか。

それで「駅撮り」すると、こんな按配になります。

 PICT0653

デジ一眼では焦点距離が額面より伸びるので、間に線路を 2 本挟んで、ちょうどいいぐらいです。直近の線路が相手だと、ちゃんと安全な距離をとっているのに、この有様。

PICT0655

PICT0650

もうちょっと広角寄りの方が、実は使いやすいのかも。

ただ、このレンズの最大の強みは、キレイなボケと F1.4 という明るさにあるのですけれど。でも、それってどちらかというとポートレート向きの長所だったりして。

|

« 幕張にて | Main | ドイツとオランダの因縁 »

Comments

それにしても、関西の写真ばっかり出されると、なんかこう、ちょっぴり切なくなりますなぁ……。手下諸君は今頃何してるんだろ?

Posted by: TB&SH | Jun 13, 2008 10:55 PM

関西といえば、私はここしばらく関西の電車に御無沙汰しているので、もうちょっと余裕ができたら遊びに行きたいところです。

Posted by: 井上 | Jun 13, 2008 10:58 PM

私も鉄ですが85mm f1.4は露出が厳しい時に重宝してます。
持ってると何かと便利ですね。

Posted by: | Jun 14, 2008 03:37 AM

その昔、廣田尚敬さんの本で「50mm では短すぎて 100mm だと長すぎるので、85mm が使いやすそうだ」とあったのも念頭に置いて買ったのですが、デジタル時代になって計算が狂いました。

でも、手元にあるレンズ群の中では、やはりピカイチの存在です。値段も相当なものでしたけれど…

Posted by: 井上 | Jun 14, 2008 05:44 AM

昨日某所のビッグに行って何げにデジタル一眼コーナーに行きました。
EOSKissX触ってみましたがオートフォーカス早っ。
なんちゃって一眼のS6000fd使ってますが比較になりませんね。

自分は空と海がメインですがちゃんとしたデジタル一眼欲しくなりました。フライパスするコブラとか連写でビシバシ撮りたい・・・<なんちゃって一眼はグダグタ(涙)

しかし細かい設定とか苦手だからなんちゃって一眼でも手に余ってます。(汗)

Posted by: にゃんこ | Jun 15, 2008 03:42 PM

とりあえずフルオートで使っていても、「速い AF と優れたレンズが欲しい」という理由でデジ一眼に走るのは、おおいに「あり」だと思います。それで、撮影したものを見て欲が出てきたら、少しずつ覚えていけばよいのですし。

Posted by: 井上 | Jun 15, 2008 11:25 PM

うーむ、夏のボーナスでデジタル一眼買っちまうかなー。

レンズは400ミリクラスは欲しいなぁ。いっぱしの戦艦級で。(笑)

キャノンのKissシリーズの新型が出るからそれにしようかと思ってますがどうしようかなぁ・・・

いかんいかん、物欲が・・・

Posted by: にゃんこ | Jun 16, 2008 02:20 AM

つ「内需拡大」

さすがに 400mm クラスになると単玉は価格的にきついので、暗めのズームレンズにならざるを得ないかも知れませんね。

Posted by: 井上 | Jun 16, 2008 10:45 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 幕張にて | Main | ドイツとオランダの因縁 »