えーてぃーえす
http://hp.vector.co.jp/authors/VA005129/qa/index.html#train より引用。
なぜ運転手はATSを切るのか
ATSは一旦作動すると、周辺の電車をすべて強制停止するシステムであり、実際に作動すると責任問題となる。また、偽のATS信号を流して、列車を停止させる犯罪が相次いでいる事情も背景にある。
たったこれだけの文章で、「ATS は電車を強制的に停止させる」という以外の部分すべてが間違っていて突っ込みどころ満載って、なんかすごいです。
ATS って信号冒進を防ぐシステムで、冒進しようとした列車だけを止めるシステムだったはずですが。ひょっとすると、ATS の話と非常発報の話を間違えているのかとも思ったんですが、真相は不明。仮にそうだとしても「責任問題となる」とはまた…
それとも、「自動列車停止装置」ではない、別の ATS の話なんでしょうか、これは。
ATS を誤動作させて列車を停止させる犯罪なんて、ありましたっけ ? 「新幹線大爆破」って映画か何かの見過ぎだと思いますよ、これは。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
--------------------------------------------------------------------------------
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波が強すぎます。. |
|__________|
/
//ビビビビビィィィ!!!
どかーん! _
从";从 /||__|∧,
(( ; ;"、; :(O´Д`)
((;";从.")と )) ))つ
`;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
(_ノ、_ノ
P.S.
ところで、ココログの管理画面のレスポンスが悪すぎ。またかよ…
Comments
>偽のATS信号を流して、列車を停止させる
・・・偽地上子を設置するんですか?
何のためにそんな手間を・・・。
「前へ回って犯人に聞いてくれぃ」ですか?
「責任問題」の部分はイミフですが、どうやら何年か前に首都圏で問題になった「アナログ式列車防護無線」についての記述であれば、しっくりきます。
ATS(All Train Stop)の説明なのかもしれませんなぁ。そんなもん聞いたこともないですが。。
ついでに、車輪がロックしたところで走行不能になるほど削れる車輪は使ってないですよ、と。
>ATS作動でも同様の結果となる
ATSが効いたぐらいでいちいち「運行不能」になっていたら、予備車が何本あっても間に合いませんな。
以前、山手線で人身事故に出くわした時のこと。
運転士と助役が、車両の点検と清掃のために車庫へ入れる相談をしていたのですが、構内放送で「内回り電車、まもなく運転を再開します。ご乗車になってお待ち下さい」と・・・。
運転士と助役が「え?このまま営業するの?」と顔を見合わせておりました。。
「新幹線大爆破」、名作ですね。
でも「大いなる旅路」も名作ですよ。
先日、レンタル店にDVDが並んでいるのを発見しました。
近い内に借りてこようと思っています。
Posted by: 二枚橋 | Sep 23, 2008 12:49 AM
新幹線大爆破懐かしいなぁ。
昔非常信号を発信して最寄りの電車を停める通信機が車庫で盗難にあったと聞いた様な気がしますが・・・
ATSって速度出し過ぎる電車を適正な速度に変更させる装置だと思ってましたが強制的に停止かぁ・・・
無知な人に恐ろしい知識を植え込みそうですね・・・
Posted by: にゃんこ | Sep 23, 2008 01:55 AM
エーティーエスといえば,
"ジリリリーン" ポチっとな "キンコンキンコンキンコン".
ですねぇ.
昔はATSといい,踏み切りといいいい音がありましたなぁ.
Posted by: ファンファン少佐 | Sep 23, 2008 06:39 AM
「なぜ運転手はATSを切るのか」というQがそもそも激しく意味不明なんですが……誰だこんな怪電波を飛ばしてるヤツは。
ああ、あのITコソタルタソト様ですか。なら納得(ぉ
Posted by: なりたまさひろ | Sep 23, 2008 07:27 AM
>このまま営業するの?
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
前に、山手線で「パンタグラフが爆発しました」という放送があった車両は、大崎で車両交換になったようでしたが。
ATS が作動するぐらいで責任問題になってたら、新幹線なんか運転士全員が責任をとらないといけません (爆笑)
>通信機が車庫で盗難にあった
実は、列車を止めるだけなら軌道短絡で済むという説もあるんですけれど… どっちにしても、やったら偽計業務妨害罪でしょうねえ。
>いい音
特に警報持続ベルの音には味があったと思います。
最近のハイテク満載も、それはそれで好きなんですけれど。
>ITコソタルタソト様
あっ、よく見たら「非武装が一番合理的」の人だっ !
ダメだこりゃ。
Posted by: 井上 | Sep 23, 2008 07:48 AM
「省エネのため、下り坂ではニュートラルレンジにしている」
「車に使われているエンジンは、およそ3000回転から4000回転で最も低燃費で、且つトルクが出るように調整されている。燃費が最も悪くなるのは最高出力時ではなく、アイドリング時。ニュートラルレンジで運転すると燃費が良くなる様に思いがちだが、実際は逆効果。また最近の車の殆どは、エンジンブレーキ作動時は燃料を全く消費しない構造になっているので、エンジンブレーキの活用は燃費の上でも効果的である。」
下の方にこんな記事も。全負荷熱効率と部分負荷熱効率、走行時の抵抗と熱効率の関係を理解していないことがわかります。また、下り坂ならどんな坂でも傾斜にかかわらず重力による車の加速度が同じと考えているようです。まあ、こんな電波を書いている「自動車評論家」が多いですから、この方も電波に毒されてしまったのでしょう。素養、基礎学力がない人は何も理解できないことがわかります。
Posted by: 宮崎 | Sep 23, 2008 08:24 AM
どうにも理解できないのは、これらの記述が前後と何の脈絡もなく唐突に、ポッと出てくることなんですよねえ。いったい何をいいたかったのやら…
上の方に出てくる、デジカメに関するこの記述もイミフ。
センサーのサイズと画素数の関係について言及するなら、まだ分かるんですけれどねえ。
Posted by: 井上 | Sep 23, 2008 09:43 AM
blogや日記の雑談ならともかく、「Q and A」なんてタイトルを付けているようなところで「運転『手』」と書いている時点でアウトでしょう。
防護無線もひっくるめて「列車を緊急停止させる装置」=「ATS」だと思ってるんでしょうか。
仮にそうだとしても、責任問題云々は意味不明ですけどね。
昔はともかく今のATSは、非常停止になる以前の警報が鳴ったりする段階で「作動」なんですから、それで責任問題になるんなら運転士はたまったもんじゃないです(笑)
Posted by: 長月 | Sep 23, 2008 09:58 AM
そもそも、ATS を意図的に切って (普通、自動的に電源が入るもんだと思ったけど…) 走って事故を起こしたら、そっちの方がよっぽど責任問題ですよ、常識的に考えて。
尼崎事故の報道を中途半端に曲解して、脊髄反射的に書いたのかなあ。
Posted by: 井上 | Sep 23, 2008 10:07 AM
Automatic Train Sniperの略かもしれませんね。
自動列車狙撃装置。
コレさえあれば、憎き張作霖もイチコロ!
まぁ、偽ATS信号を流すくらいなら、最初から線路短絡で(ry
Posted by: 五月原清隆 | Sep 23, 2008 11:13 AM
そして EF13 に倣って防弾装備を導入 (え
だいたい、贋 ATS 信号といっても、単に周波数を合わせた電波を出すだけじゃダメだと思うんですけれど。
Posted by: 井上 | Sep 23, 2008 11:57 AM
テキストが書かれた時期は、いつ頃でしょうねぇ。
十年位前であれば、中央線の大月事故と防護無線の盗難・発報事件の発生時期が近いので、ATSと防護無線をごっちゃにしてしまった可能性があるかな、と。
Posted by: 二枚橋@携帯 | Sep 23, 2008 02:26 PM
blog じゃないから、分からないですねぇ。もっとも、blog だって後からタイムスタンプをいじれますけれど。
でも、時期がどうだろうが、Wikipedia か何かをちょっと調べてみれば、たちまち赤面して冷汗三斗の思いをするはずなのですが。
Posted by: 井上 | Sep 23, 2008 02:52 PM
>だいたい、贋 ATS 信号といっても、単に周波数を合わせた電波を出すだけじゃダメだと思うんですけれど。
JR西の車上子は違うようですが、ATS-Sxであれば基本的に変周式なので、周波数を合わせた発信器を車上子が拾える場所においてやればいいと思うんですが、どうでしょうか。
まぁそんなことするくらいなら五月原清隆氏の言うおっしゃるように軌道短絡してやった方が早(ry
Posted by: 一ROM | Sep 23, 2008 06:25 PM
そういえば、単変周式と多変周式がありますねえ。OM-ATS みたいな多変周式なら一筋縄ではいかないと思いますが、単変周の方が妨害しやすいかも。
といっても御指摘の通りで、車上子が受信できる範囲で電波を出さなければいけないわけで、それが最大の課題になりそうです。
Posted by: 井上 | Sep 23, 2008 07:09 PM
>そもそも、ATS を意図的に切って (普通、自動的に電源が入るもんだと思ったけど…) 走って事故を起こしたら、そっちの方がよっぽど責任問題ですよ
う~ん、昔某私鉄でありましたけど。
(昭和40年代)
Posted by: 部外者 | Sep 24, 2008 09:48 PM
えーと、↓に載っている「阪急神戸線六甲駅列車衝突事故」でしょうか ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%95%85_(1950%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%82%891999%E5%B9%B4)#.E9.98.AA.E6.80.A5.E7.A5.9E.E6.88.B8.E7.B7.9A.E5.85.AD.E7.94.B2.E9.A7.85.E5.88.97.E8.BB.8A.E8.A1.9D.E7.AA.81.E4.BA.8B.E6.95.85
Posted by: 井上 | Sep 24, 2008 09:58 PM
昭和44年7月27日の出来事です。
当時の報道(記憶)によれば駅員の指示から手動ATSの指示が出たと勘違いした運転手がATSを切って発車し前の電車に追突したと記憶しております。
当時の新聞(Aかな???)に
A:あっても
T:たいして役に立たない
S:装置
と茶化した一こま漫画的なコラム(ではないな)がありました。
Posted by: | Sep 24, 2008 10:11 PM
まあ、当時小学生なのでさすがに出典を所持しておりませんので何所とも書けません。
日時は記憶から当たりをつけて検索しました。
後で消してください。
Posted by: 部外者 | Sep 24, 2008 10:15 PM
なるほど、そうでしたか。
そういう経験があるから、自動投入にするように改良してきた歴史があるのでしょう。
もっとも、Wikipedia の記事を見てみたら、自動投入に改造する直前の車両で、手作業で ATS を切って事故ったケースもあったみたいですが。でもこれ、10 年以上前の話ですけれど。
Posted by: 井上 | Sep 24, 2008 11:09 PM
ただ鉄道を停めるだけなら軌道短絡が手っ取り早いですが,どうせならケーブル切断が効果的ですね.昔,国鉄の時にズタズタにされましたが...
Posted by: ファンファン少佐 | Sep 25, 2008 09:05 AM
そんな事件がありましたね…
大元の話に戻ると、そもそも、この文章を天下に晒している動機が分かりません。何をいいたいのか、まったくもって理解不能、しかも内容が間違っているとあっては救いようがないです。
Posted by: 井上 | Sep 25, 2008 05:49 PM