« 【JA2008】エンジン関連ネタ | Main | 【JA2008】ミサイル関連ネタ »

Oct 06, 2008

【JA2008】ヒコーキ関連ネタ

これをどこの会社で作っているか知っている人は、相当な防衛産業ウォッチャーです。ちなみに、Lockheed Martin と答えた人は不正解。

image

正解は、GKN Aerospace (ともう 1 社)。

image

そして完成品 (の模型)。模型を持ってくるよりも、議会を説得するのが先だと思うんですけど。

image

左の F-15 を「日の丸入り」にした手間をかけているのは褒められるけれど、右の F/A-18E がそのままってことは、Boeing としては F-15FX の方を強く推したいということかしらん。
ちなみに、伊藤忠のブースでは F/A-18E/F について「最先端技術に基づく優れた前方ステルス性と」と書いてありました。全米が泣いた。

image

はて、Typhoon って HARM の搭載承認は降りてたかなあ ?
というか、日本に持ってきて宣伝して本気で売り込むなら、日の丸を描いて ASM-2 を 4 発、それと AAM-4・AAM-5 をぶら下げる手間を惜しんではいけないと思います > Finmeccanica

image

あり得ないような低速飛行ぶりを発揮してくれた、US-2。さすがに着水のデモはなくて、ローパスを繰り返しただけですけれど (多分、降りられるけれど上がれなくなる)。

|

« 【JA2008】エンジン関連ネタ | Main | 【JA2008】ミサイル関連ネタ »

Comments

>ASM-2 を 4 発、それと AAM-4・AAM-5 をぶら下げる手間を
方やEADSのブース(自信ない)では、ドイツ機のTyphoonモデルにMETEORを胴体下に半埋め込み式で4本、翼下に2本ぶら下げていました(笑

色々調べてたら、FinmeccanicaってMETEORの製造元であるMBDAの株式を25%持っているんですね。

Posted by: Tivonix | Oct 06, 2008 12:16 PM

なんだか、売る気満々といわれている割にはチグハグな感じがしますが、よくよく考えると日本向けの売り込みは BAE Systems が窓口になっていますから、EADS や Finmeccanica がわざわざ "日本仕様" の模型を用意してこなかったのは当然なのかも知れませんね。

ヨーロッパの防衛産業は、1990 年代以降の業界再編が激しすぎて、もうわけわかめです。

Posted by: 井上 | Oct 06, 2008 12:22 PM

実にgdgdな雰囲気満載の各国ブースでした・・・

タイフーンには日の丸付けるべき。更にあちこちに散見した洋上迷彩にするとか。あと勝手に戦競仕様に「暴風」とかマーキング入れるとか・・・

それくらいしないと日本で売れません。w

ボーイングも日の丸ラプたんの模型くらい用意して欲しいです。

Posted by: にゃんこ | Oct 06, 2008 12:33 PM

なにを見せないかによって判るJapan aerospace 2008
ホンダジェットが無い
以上

#レガシー乗りのタカコさんには申し訳ないが
#あそこにアシモとHondaJetが居るべきであった。

Posted by: sionoiri | Oct 06, 2008 01:00 PM

>gdgd
なんかもう、大手はトレードデーだけでお腹いっぱい、パブリックデーなんて ZSU-23-4 って雰囲気が感じられましたね。

>ホンダジェット
ホリエモンがブイブイいわせていた時期なら、1 機ぐらいは売れたかも知れませんが (マテ)

日本では売れないと分かっているのに、わざわざカネをかけて出展する理由もありませんし。むしろ、自社施設のツインリンクもてぎで宣伝した方が。

Posted by: 井上 | Oct 06, 2008 01:36 PM

ボーイングは日の丸X-32だと(・ω・)ノ
しかし、X-32て上から『だけ』見たら変じゃないのですがねえ。下から見たら…ですが (w
何か宇宙戦艦ヤ●トに艦載機となっていても違和感無いのは私だけでしょうか?

Posted by: 井上さん二人分の重さの男 | Oct 06, 2008 07:03 PM

はじめまして。
いつも拝見しております。

>あり得ないような低速飛行ぶり

凄まじかったですね。
あんなにデカイ機体がどうやってあんな低速で浮いてられるんだろうと衝撃を受けましたです。

あの低速っぷりを観てコーフンした私は、周りの人達が「さすがに降りてはこないってさー」と言っていても、降りてきてくれるんじゃないかと期待しておりましたが(w

個人的には…。
確か兼松のブースだったと思うんですが、「撮影禁止」とだけ張り出された展示物があって、説明の方に声を掛けたら「何だと思います???」って嬉しそうに説明してくれたのが印象的でした(w
話を伺ったところU-125の投下ランチャーとの事でした。

>パブリックデーなんて ZSU-23-4

さすがです。

Posted by: ghostriider115 | Oct 06, 2008 09:47 PM

>X-32
インテークを下に開けると、顎が外れたみたいだ。なんて書かれてましたっけ。異様にズングリムックリで厚ぼったいのが、ヘンテコに見える理由だと思います。

>撮影禁止
それ、私の一行も立ち寄って話を伺いました。上向きに発射するのかと思ったら下向きと聞いて、皆でビックリ仰天です。

Posted by: 井上 | Oct 06, 2008 09:53 PM

 はじめまして。
 ココは日課のように拝見させていただいてマス。
 デモフライトで、UH-1JやOH-1よりEC-135&-145の方が結構な急上昇や急降下をしてませんでした?
 あのようなフライトなら一度乗ってみたいなぁと思ったのは私だけでせうか?

Posted by: peki | Oct 06, 2008 11:47 PM

実は、SH-60 と CH-47 のデモフライトは昼飯を食べつつ、屋内からの見物だったのですが、その後で外に出て見物したドクターヘリがノリノリでしたね。

mixi 動画にそのときの動画を上げたのですが、まさに

♪飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
♪回って回って回って回るー

って感じでした。

Posted by: 井上 | Oct 06, 2008 11:54 PM

kojiiさんがご飯食べながらチヌたんを見ていた頃、「ぷぎゃーっ」と絶句しながらチヌたんに塩水ぶっかけられていたにゃんこ・・・

チヌたんのダウンウォッシュを二日連続で食らいました。直下で第一空挺団の隊員ですら踏張るのがやっとな風圧はかなりやばいですね。

Posted by: にゃんこ | Oct 07, 2008 01:58 AM

>上向きに発射
自分もそう思いました(汗
「撮影禁止」の時点でてっきり兵器関連かと思ったので、護衛艦の給弾機にしては小さいし変な造りだなぁ…と(笑

>デモフライト
自分が観た土曜はSH-60がダントツで気合が入ってたように感じました。
あとはOH-1の機動が思ったほどではなかったり、UH-1Jが思いのほか高機動していたり。

そして驚いたのが、CH-47がバスケット?を格納した後の帰投時の離陸!
「ロケットスタート」としか形容しようがない信じられない程のスピードで、地上から一気に上昇していったのは圧巻でした。

航空祭ではなかなか観ることが出来ない、貴重な体験ができたように思います。

Posted by: ghostrider115 | Oct 07, 2008 02:20 AM

>塩水ぶっかけられていた
巨大な機体が大荷物を積んで上がれるということは、それに見合ったダウンウォッシュが発生するということですから…

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
私だったら飛ばされてたかも。

>OH-1
そうそう。チラチラと見ていただけですけれど、なにしろ SH-60 や CH-47 が気合入り過ぎだったので、その分だけ霞んでしまった感じがします。

三自衛隊の競演ということで、「他所に負けられるか」と張り切ったのかも知れませんね。

Posted by: 井上 | Oct 07, 2008 08:47 AM

>ダウンウォッシュ
先日の木更津航空祭でチヌたん直下の空挺隊員がほぼ前傾30度級の踏ん張りで耐えてました。

エキストラクションロープ確保しに前進したくとも出来ないように見えましたよ・・・

自分は蹌踉けたくらいですから軽い人だと飛ばされるかも・・・

>デモフライト
3自衛隊より民間機の頑張りも凄かった。

Posted by: にゃんこ | Oct 07, 2008 04:04 PM

本日、大学構内でP-Xの飛行を確認せり。
そこそこ低空で飛んでいたのですが、結構静かでした。
旋回性能も良さそうだったし。

いや、ライノの騒音が酷すぎるだけなのだが・・・・・・。

Posted by: SCARFACE1 | Oct 07, 2008 08:36 PM

>民間機の頑張り
やっぱり、先に他所の機体の演技を見せられて発憤する分だけ、後から飛ぶ方が気合いが入るんでしょうか。

>結構静か
巡航中だけじゃなくて「上がり」や「降り」も見てみないと、全体像は分かりませんけれど。もっとも、そのどれをとっても騒々しいのが F/A-18 の一族です。
F-15 なんか、パワーを絞って降りてくるときは T-33 より静かなぐらいですけれど。

Posted by: 井上 | Oct 07, 2008 10:34 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 【JA2008】エンジン関連ネタ | Main | 【JA2008】ミサイル関連ネタ »