0 系の切れないユニット
なんだか最近、引退間近ってことで 0 系新幹線の話題をあちこちで取り上げているので、ネタをひとつ。
ちょうど、今日は「鉄道の日」だし。
0 系や 200 系は M + M' の 2 両ユニットで、上物が制御車でもグリーン車でも普通車でも関係ないつくり。だから、たとえば中間電動車の 26 は、制御電動車の 21 とでも、中間電動車の 25 とでも、中間電動車でグリーン車の 15 とでも、ユニットを組めます。
他の形式も同様で、奇数形式 (M 車) と偶数形式 (M' 車) なら自由にペアリングできます。だから、編成の組み替えが比較的容易にできます。
ところが、0 系には例外、つまり特定の形式同士でないとペアを組めないケースがあって、それが中間電動車の 27 と食堂車の 36。といっても、食堂従業員用の控室なんかを 27 に設置しているから、とかいうだけの話じゃなくて。
実は、本来なら M' (この場合は 36) が搭載すべき機器の一部を M 車の 27 に回しているので、36 は 27 とペアを組まないと走れません。多分、食堂車ってことで水タンクや排水タンクなんかを抱え込んでいる分だけ、36 の床下に余裕がなくなっちゃったからでしょう。
だから、27 は正確には M じゃなくて MA といいます。ついでに書くと、0 系の中間電動車で自重がもっとも重いのも、27。
ちなみに、初めて車椅子用の設備を取り入れたのが 27 で、その関係で当時は「車椅子対応設備を備えた車両は、形式の 1 の位が "7"」ということになっていましたが、今ではもうワヤワヤ。
Comments
実に日本的・・・な気がしたのは自分だけかなぁ。
Posted by: にゃんこ | Oct 14, 2008 06:54 PM
えーっと、「切れないユニットを作っちゃう」あたりがですか ?
Posted by: 井上 | Oct 14, 2008 09:47 PM
0系、いよいよ引退が近づいて来ましたね。
今頃になって、営業線路の上にいる0系を撮影した事がない、という事実に気がついたりしています。
いつでも撮れる、などと思ってはいけませんね。
仕方ないので国立か昭島へ行ってこようかな…。
…国立のは0系じゃないや(汗
Posted by: 二枚橋 | Oct 14, 2008 10:58 PM
私も、手元に写真があるのは、少し前に博多駅で撮影した青白の R67 編成と、数年前に呉に行く途中で乗った三井住友色の R65 編成ぐらいですね。
ついでに書くと、35 でメシを食べたことはあるのですが、とうとう 36 ではメシを食べたことがありませんでした。168 の方は 0 番台と 3000 番台の両方でメシを食べているのですが。
Posted by: 井上 | Oct 14, 2008 11:15 PM