« イスラエルが F-35 の輸入をリクエスト | Main | 【JA2008】エンジン関連ネタ »

Oct 02, 2008

ネットブックの価格が上がってきた

画期的低価格製品にありがちな話 を書いてから 4 ヶ月ちょっと経過しましたが、いわゆるネットブックの価格帯が、案の定、じんわりと上がってきているようです。

試しにヨドバシの通販サイトで見てみたら、5 万円台、ないしはそれ以下で納まっているのは少数派で、ボリュームゾーンは 7 万円台に移ってきました。もはや「500 ドル PC」なんて言葉は消滅しかかっている感じです。

もっとも、ヨドバシみたいな量販店だと、キャリアからのキックバックを当て込んだ「100 円ネットブック」を派手にフィーチャーしてますけれど、あれはイニシャルコストが下がるだけで、通信費まで含めたライフサイクルコストが下がるわけではないでしょうし。(そうじゃないとイーモバがつぶれる)

そもそも、機能をそぎ落としたり、支障がないと考えられる範囲で質を落としたりして低価格化を図っているわけですから、スペックアップしていけば値段が上がるのは、あたりき車力の FBX。最初は「機能的に制約があっても (安い方がいい | 小さい方がいい)」といっていても、そのうちいろいろと欲が出てくるのは、他の製品でもよくある話です。

そうやって価格帯が上がってくると、安い巨大ノート PC と大差なくなってしまいます。しかもネットブックの場合、Intel や Microsoft の思惑もあって、CPU や画面サイズといった部分のスペックでタガをはめられている部分があるので、値段は同じなのに機能的に劣る、という状況に。

そうなると携帯性の良さぐらいしか違いがなくなってしまいますが、すると今度はバッテリ寿命の問題が出てきて、バッテリを大容量化して電源管理を緻密にするとコストが上がって、というスパイラルになりかねません。

ネットブックがその辺のジレンマに苦労する時期は、案外と早くやってくるかも知れませんね。

|

« イスラエルが F-35 の輸入をリクエスト | Main | 【JA2008】エンジン関連ネタ »

Comments

EeePCを夜勤時の事務所施錠時間における日報作成とブログ徘徊に使おうかと虎視眈々と狙ってますが、イーモバとの抱き合わせだと手が届く金額なのですがイーモバの2年縛りは普通に中堅ノートPCを分割で買うような状態になるので手が出せません。

FOMA携帯で「普通」にネット接続出来れば良いのだが・・・<会社の休憩室は地下(携帯しか電波入らない)

Posted by: にゃんこ | Oct 02, 2008 08:30 PM

私にはネットブックはサブノートやミニノートが辿った、「いつか来た道」を辿っているように思えてなりません。

出だしの値段は違いますが、寸法の小ささ故の不満や機能的な不満を安いというだけでどこまで押し込められるのかとか、そもそも1kg越えるPCを日常的に持ち歩く需要がどこまであるのかとか。

東芝の製品を見ても、高機能化、大型化という道を突き進んでいるような気がしてなりません。

Posted by: 砂兎 | Oct 02, 2008 09:24 PM

>イーモバの2年縛り
先方も商売でやっているわけですし、よくある「安いものには安いなりの理由がある」を地でいっているわけですよね。
ヨドバシでガンガン宣伝している「100 円 EeePC」にしたって、縛り期間の途中で嫌気がさす人が出ないかと気になります。

>いつか来た道
ですよねえ。

これがネットブックでなければ、技術的なブレークスルーで問題を解決して、その分だけ値段はちょっと上がるかも… という解決策をとれますが、もともと安さが売りでスペックも制限付きのネットブックでは、機能的不満を解決するにも限度があります。

VAIO Type U に代表されるように、小さい PC が出てくると (特にソニー製だと) ワッと話題になるのは通例ですが、えてして長続きしていません。結局は、価格・性能・使い勝手のバランスがとれた、中庸に属する製品が生き残ると思うのです。

Posted by: 井上 | Oct 02, 2008 10:33 PM

ブログでは初めまして。
私も工人舎や富士通の小型ノートを買ったりしましたが、結局キーボードの使い勝手からB5ノート(前はレッツノートで、今はエプソンのモバイル)に戻ってしまいました。
最初は値段相応、小型だからと割り切っていても、何かと不満が出てきてしまうのですね。結局は、中庸に属する製品が生き残るというのには、経験からもそういう感じがしますね。

Posted by: 寄星蟲 | Oct 03, 2008 01:32 AM

私も、店頭で小さいノート PC を見る度に「持ち運びは楽そうだなあ」と思うのですが、続いて「これでは原稿は書けないなあ」と思い直すのが常です (爆)

今は LaVie J ですが、これはいかにも NEC らしく堅実かつ中庸の極致を行く製品で、なかなかよくできていると思います。ガジェット好きにウケる要素はないですけれど。

Posted by: 井上 | Oct 03, 2008 07:37 AM

EeePC901は神機ですけどねー。私、文筆業ですけど、なんの不満も無いですわ。必要充分なパワー、安心と高速のSSD(容量いらないんで)、充実の8時間バッテリー。私がキーボードにまったくこだわりがないタイプだからかもしれませんが

Posted by: 唯野 | Oct 04, 2008 02:01 AM

うちの妹みたいに手が小さければ、EeePC のキーボード手も不満は出ないと思うのです。

私の場合、LaVie J の 17.5mm ピッチがもっともいい感じですね。

Posted by: 井上 | Oct 04, 2008 08:37 PM

工人のSA4をDS/PYQ1として制式採用した私が通りますよ

SA5が発売になっていましたがタッチスクリーンが欲しかったのでヨドバシアキバの最後の一台を購入。

OSがXPでメモリー512MBだったのですが、テキストエディタ以外は皆重いorz
取敢えずB型改修(メモリー1Gに換装)をして、ようやく使えるレベルに
…と思ったらメディアプレーヤー重orzオンガクキレル
ここまでで7万2千ほど。
まぁ、元々テキストエディタとIE(オフラインで)使えればOKだったので、ほぼ満足はしています。
あとは軽量な音楽プレイヤーソフトですね。
さもなきゃ音楽は携帯にするか・・・

PS、今の高機能な携帯をMDSで命名すると何になるんだろう?

Posted by: だよもん星人 | Oct 07, 2008 01:47 AM

というお話を伺って、真っ先に連想したのが、VAIO C1 に対抗してカメラ付きになったときの東芝リブレットでした。あれも確か、MP3 プレーヤーとしての用途をフィーチャーしていたはずです。

うちでは携帯電話は通話専門、Web とメールはノート PC、音楽は gigabeat と、マルチロール化に逆行しまくっています。カメラも、携帯のカメラではメモ程度の役にしか立ちませんから、最近では EOS やα-sweet をぶら下げて歩くことも。

Posted by: 井上 | Oct 07, 2008 08:50 AM

書き忘れ。

>MDS
AN/PRC- か AN/PYQ- とでもなるのでしょうか。

Posted by: 井上 | Oct 07, 2008 08:51 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« イスラエルが F-35 の輸入をリクエスト | Main | 【JA2008】エンジン関連ネタ »