関連サイト
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Categories
- Misc
- ガイドライン
- クルマの話
- スキーマテリアルと How To
- スキー与太話
- スキー中級者育成講座
- スキー初心者脱出講座
- スキー日記 2008
- スキー日記 2009-2010
- スキー日記 2011-2014
- スキー日記 2016-
- ニュース
- ネタ
- パソコン・インターネット
- フォトライフ
- マイクロソフト
- 今日のひとこと
- 仕事のあれこれ
- 何だこれは !
- 旅行・地域
- 書籍・雑誌
- 物欲散財部
- 軍事 (Misc)
- 軍事 (News)
- 軍事 (解説)
- 鉄道 (Misc)
- 鉄道 (施設・配線)
- 鉄道 (車輌)
- 飛行機
- 食べ物 : その他
- 食べ物 : パン・お菓子
- 食べ物 : 中華
- 食べ物 : 丼物
- 食べ物 : 和食
- 食べ物 : 洋食
お知らせ
- コメントを投稿していただいたときに、spam 自動判定機能にひっかかって表示されない場合があるようです。投稿したコメントが表示されない場合、申し訳ないのですが、そのままお待ちください。日に何回かチェックして、必要に応じて公開するようにしています。 また、spam 投稿対策実験のため、一部のエントリについてコメントの受付ができない状態になっていることがあります。 なお、spam 投稿が多いとの理由から、「.co.uk」「yahoo.com」「aol.com」「live.de」「@live.com」「@gmail.com」など、NG ワード指定になっているドメインがあります。
Recent Comments
- 井上孝司 on キハ 185 の発掘写真
- boroneko2k on キハ 185 の発掘写真
- メリッサ on 雑談用 (V)14
- 井上孝司 on 雑談用 (V)14
- メリッサ on 雑談用 (V)14
- メリッサ on 雑談用 (V)14
- boroneko2k on 雑談用 (V)14
- メリッサ on 雑談用 (V)14
- boroneko2k on 雑談用 (V)14
- boroneko2k on ○時だよ、全員集合 !
Comments
最近お気に入りの当地のラーメン屋には、店内を広く見せるためか一角に大きなミラーが有り、初めての人は良く其方へ進もうとしますので、事情を知って居る当方としては、ついつい有らぬ期待をして仕舞ったり致します。
しかし、考えて見れば幾ら左右反転とは言え、自分にソックリな姿が映ってるんですから、もう少し早く気がついても良さそうなモノですが、矢張り平和惚けで漫然と生活して居る輩が多数派なんでしょうかねぇ。
Posted by: Thori-Tung | Oct 30, 2008 06:35 AM
でも、ボンヤリしているとゴッツンコしそうですね。
ガラスなんかで作った、透明な材質のドアがあると、必ず衝突防止のために何かマーキングしてあるのも、似たような理由でしょう。西武 30000 系みたいに、そこで遊び心を入れてくれると楽しいですよね。
Posted by: 井上 | Oct 30, 2008 10:10 AM
昔、ガラス拭きのバイトでガラスのドアを設置後に熱中して拭いていたら発注先の人がガラスが入っていないと思って顔面から突っ込んで鼻血を・・・
まあ発注先がお医者さまだからそく治療していましたが・・・後日自分も別の場所で自分がやったドアを開いているものと勘違いして・・・(ry
あと知り合いが某イオンのテナントが黒御影石を床材に使っているのを気合い入れて研いたらクレームが・・・なんでも、下からの映りが凄まじいようで、女性の来店するお店にそれはまずいとなったらしく、泣く泣くやり直したらしい・・・
光沢って罪。
Posted by: にゃんこ | Oct 30, 2008 11:02 AM
そういえば、建設中の建物だと、ガラスを入れた後で衝突防止に紙テープを貼ったりしてますよね。最初はなかった場所に後からガラスが入ると、余計に衝突しやすいのかも。
>下からの映り
あちゃー。誰か最初に気づいて御注進しなかったのかなあ…
そういえば、リバーサルに手を出す前、ネガフィルムでプリントを頼むとき、いつも光沢ではなくて絹目を選んでましたっけ、私。
Posted by: 井上 | Oct 30, 2008 12:25 PM
光沢は張り付いたりして剥がすのに苦労した記憶が・・・
すぐフィルムスキャナーに手を出したのでその後まったくプリントを頼む機会が無くなりましたが絹目は高級な感じかなと思っていました。
Posted by: にゃんこ | Oct 30, 2008 12:42 PM
スーパーの陳列棚、奥が鏡張りになっているのに気付かず突き指したことが…
Posted by: Z80 | Oct 30, 2008 01:09 PM
>張り付いたりして
確かに… 私はリバーサルからデジタルに移行したので、プリントとは縁のない生活が長く続いていたのですが、最近、たまに銀塩ネガフィルムに戻ってみるのもいいかも、なんて思うことがあります。
>陳列棚
私も気をつけないと。おっちょこちょいだから…
Posted by: 井上 | Oct 30, 2008 01:30 PM
私の棲息している寮では、本当にガラスを突き破って通り抜けた人がおりまして。
それ以来、目の高さの当たりに色付きテープが貼ってあります。
Posted by: 砂兎 | Oct 30, 2008 11:52 PM
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
怪我しなかったんでしょうか、その方は…
ガラスを突き破って突入するのは、対テロ特殊部隊だけでたくさんです。はい。
Posted by: 井上 | Oct 31, 2008 12:46 AM
創業三百七十余年の老舗旅館で玄関のガラスを突き破り、其れ以来出入り禁止に成った人も居りましたが、確か彼の際は(正気じゃ無かったので)無事だった筈。
しかし、此のエントリーって皆さん余りにも真っ当過ぎて、何故か違和感が大いに沸いて来ますけれど。
Posted by: Thori-Tung | Oct 31, 2008 05:12 AM
>玄関のガラスを突き破り
それ、クルマじゃなくて生身の人間で、ですよね…
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
私のところはお客様の平均年齢が高めみたいですし、そもそも blog 主が男アルテミスかってぇぐらいお堅いですから、皆さんまっとうになるのも無理ないかなと思います (えー ?)
Posted by: 井上 | Oct 31, 2008 08:12 AM
>まっとう
いえ、わたくしめは借りてきた猫ですので・・・
本性はいたってトムキャットです。(笑)
Posted by: にゃんこ | Oct 31, 2008 11:19 AM
160km 先にいても攻撃されてしまうのでしょうか… (マテ)
Posted by: 井上 | Oct 31, 2008 12:22 PM
うちの場合は、素面で歩いてぶち抜いたのですが。質量が一般的な弾より大きかったのがガラスにとっては災いしたのか。
存速で飛んで来る運動エネルギー弾の防御は困難極まるというお話です。(マテ)
Posted by: 砂兎 | Oct 31, 2008 10:53 PM
私みたいに体重が軽い人は、化学エネルギー弾を使えという教訓ですね !(え
でも、痩せてる分だけエネルギーが狭い場所に集中するはずだから、運動エネルギー弾でも… (何をいっておるのだ)
Posted by: 井上 | Nov 01, 2008 01:21 AM
自分は・・・HEP弾頭かにな・・・orz
Posted by: にゃんこ | Nov 03, 2008 07:04 AM
お尻で窓ガラスをぶち破ると HIP 弾頭…
Posted by: 井上 | Nov 03, 2008 09:56 AM