« 【Day 6】小回り星人とチャーシューカツ丼 | Main | クラクラする構内配線 »

Dec 24, 2008

似て非なるモノ

クリスマス アソート ケーキ

クリスマス アサルト軽機

 

…すみません、つい魔が差しました。

|

« 【Day 6】小回り星人とチャーシューカツ丼 | Main | クラクラする構内配線 »

Comments

ええと
これってほんとうに語呂合わせだけなのでしょうか?
クリスマスという銃器メーカーがあったようには記憶してないのですが...

ホッチキスというメーカーはあったような...

Posted by: Kawasaki C-1 | Dec 24, 2008 03:57 PM

そこで、解決策としてクリスマス島を襲撃して…

うわーなにをするきさま(ry

Posted by: 井上 | Dec 24, 2008 04:30 PM

「アサルト軽機」
って
なんだかディスカバリーチャンネルのフューチャーウェポンとかにでてきそうな...
(元SEALSのレポーターが試作の銃とかを自分で撃ってみて「これは使い易いですね~」とかコメントする奴です)
http://japan.discovery.com/weapon/index.html

話がそれてすみません

Posted by: Kawasaki C-1 | Dec 24, 2008 05:09 PM

クリスマス麻生と景気

Posted by: さはらあきら | Dec 24, 2008 05:11 PM

漁るぞ兵器ですね。索敵なクリスマスですもの。

Posted by: sionoiri | Dec 24, 2008 06:15 PM

>フューチャーウェポン

よくよく考えると、軽機関銃ってそもそも突撃用じゃないかという説もあるわけでして…

# 「嫁げ器用」ってなんだよ > 阿波徳島
# どーせおいらは売れ残ってるさっ orz

>クリスマス麻生と景気
さらに脱線して

「クリスマスアサヒる景気」

>漁るぞ兵器
あ、去るぞ兵器 (謎)

Posted by: 井上 | Dec 24, 2008 07:08 PM

クリスマスといえば、私の生まれ故郷には行き先が「クリスマス」のバスが走っていました。
バス停の正式な名前は「クリスマス電球」で、同名の工場があったためです。

……しかしそれは隠れ蓑で、実は工場の中では密かに兵器の生産がうわ何をするやめ

Posted by: 長月@ReadMe.毒 | Dec 24, 2008 11:12 PM

アソートケーキ
アサルト(イエロー)ケーキ

何かもう軍事臭プンプンのイベントですね!
って深読みしすぎはダメですか!

Posted by: kamo | Dec 25, 2008 01:18 AM

軽機で軽機関銃より軽戦闘機が浮かんだ...
F-20あたりでサンタクロースが乗りつけてケーキの着火はアフターバーナーで. おいまて.
そうです.F-20のネタ元は"エリア88"です.
ちなみにアソートって詰め合わせって意味なんですね.

Posted by: ファンファン少佐 | Dec 25, 2008 08:35 AM

>クリスマス電球
創立者が、どういう意図で社名を決めたのか、なかなか興味があります。鉄道があれば「クリスマス」駅ができて、「乙女から恋路を経てクリスマス逝き」も可能だったのに… (残念ながら、恋路駅が消えたので過去形)

>アサルト(イエロー)ケーキ
目下の情勢ですと、イランあたりで手に入りそうです。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>アソートって詰め合わせって意味
そういえば、クッキーか何かで「○○アソート」と名付けた商品があったような。
アフターバーナーで着火って、豪快そうだから見てみたいですね♪

Posted by: 井上 | Dec 25, 2008 09:26 AM

>軽機
私も「軽戦闘機」が浮かびました。
つまりクリスマス島をX-29ならぬF-29にむりやり爆装させて空爆させるんですね、わk(ry

Posted by: 通りがかりの | Dec 25, 2008 12:37 PM

>クリスマス アサルト軽機

「クリスマスでカップルたちがいちゃついている所をassaultするための軽機関銃or軽戦闘機」

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

Posted by: aplha | Dec 25, 2008 01:12 PM

えっと、それはつまりこれのことでしょうか。

ttp://d.hatena.ne.jp/furukatsu/20081223

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

Posted by: 井上 | Dec 25, 2008 01:43 PM

クリスマスでカップルがいっぱいの渋谷でF-20がフライパスの後にエアーショー.って言うのは如何でしょう.出来れば五輪を描いてもらいましょう.最後にF-29でキャンデーバラマキ爆撃.
ってカップルを喜ばせてどうする!?.

Posted by: ファンファン少佐 | Dec 25, 2008 04:58 PM

キャンディを撒くというと、私はついつい、ベルリン大空輸のときのキャンディ ボマーを思い出してしまいます。

それを真似してイラクで熊のぬいぐるみを投下した人もいましたけれど。

Posted by: 井上 | Dec 25, 2008 06:07 PM

クリスマス アサルト兵器・・・
イルミネーションで飾り立てられ
相変わらずの制御不能っぷりで転がっていく
パンジャンドラムを想像してしまった・・・
え?どこに向かってかって?さぁ?

Posted by: BELL | Dec 26, 2008 12:21 PM

http://sankei.jp.msn.com/world/america/081226/amr0812260927001-n1.htm

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

Posted by: sionoiri | Dec 26, 2008 02:08 PM

>キャンディーボマー

 社会主義者の祖国である我がソヴィエト連邦では、それ以前にフィンランド国民のため、パンを空中投下しております。

Posted by: モロトフ外相 | Dec 26, 2008 03:26 PM

>パンジャンドラム
答えは「迅雷計画」第 4 巻の中にございます。多分。

>(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
わ、私が予言した訳じゃないんですからっ。

>パンを空中投下
もちろん、鋳鉄製で中に炸薬を積めたパンのことで…
あれ、盛岡まで誰か追いかけてきたらしいうわなにをするやめ(ry

Posted by: 井上 | Dec 26, 2008 05:52 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 【Day 6】小回り星人とチャーシューカツ丼 | Main | クラクラする構内配線 »