« ソースカツ丼@ノルン水上 | Main | 煽らないと反対できないの ? »

Jan 13, 2009

デジャヴ

NEC、手書きタッチパッド搭載の「LaVie」春モデル (PC Watch)

本体手前に同社製の NTT ドコモ端末「N705iμ」のような 5×15 列 LED を追加し、時刻やキャラクターを表示できる「マイシグナル」を搭載した。

これを見て思い出したのが、かつて DELL のデスクトップ機やサーバ機に搭載されていた「SmartVu」という LED キャラクタ ディスプレイ。システム状態を表示するという触れ込みなのですが、何か故障が発生すると「Oops」と表示するのがお茶目です。

あと、SMARTVU.EXE というプログラムを使って、表示する文字のカスタマイズも可能。

SmartVu 付きの DELL のマシンというと、486DX/50MHz (486DX2 ではない) を使った巨大なタワー型サーバが私の部署にありまして、フルハイトSCSI ハードディスクを積み込んで使ってましたっけ。もちろん、SCSI インターフェイスは ISA バスです。Adaptec の AHA-1542 だったかな。

ちなみに、まだ日本法人ができてなくて、三井物産デジタルが代理店だった頃のお話。

|

« ソースカツ丼@ノルン水上 | Main | 煽らないと反対できないの ? »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ソースカツ丼@ノルン水上 | Main | 煽らないと反対できないの ? »