三河大塚駅と新幹線
「新幹線が一番わかる」で、「新幹線を在来線がオーバークロスしている場所」として静鉄のオーバークロスと佐久平駅を挙げましたが、身内のレビューア (?) から「三河大塚にもあるぞ」と突っ込みが入りました。
三河大塚駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E9%A7%85
三河大塚駅は傾斜地にある駅で、北側から南側に向かって下がる地形になってるそうです。そして、新幹線は東海道本線よりも南側から接近・交差しているため、新幹線がある側の方が標高が低くて、結果として東海道本線が新幹線の上に位置してしまった、ということのようです。
探してみると、この他にも「新幹線が既存線をアンダークロスした事例」って出てくるかもしれませんね。佐久平は別として、既存線がもともと上にあった場合が多そうです。
なお、誤記・誤植の類については、本館の書籍情報で一括して扱います。
Comments
東海道本線では三河大塚の他にも、金谷~菊川間と関ヶ原~柏原間で在来線の下を新幹線が潜って交差しています。
あと、東北新幹線が秋葉原で総武線をアンダーパスとか。
Posted by: なりたまさひろ | Jan 26, 2009 12:58 PM
実は結構いろいろあるものですね。
既存線の方が上を通っていたから、という場合が多いのでしょうけれど、整備新幹線は地平や土工の区間が増えているから、ますます "下をくぐる" ケースが増えるかも。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 26, 2009 07:25 PM
私鉄もありなみたいなので。
東急池上線の御嶽山駅の真下を東海道新幹線が通ってますよ。ホームから新幹線を見下ろせるんじゃなかったかな。
Posted by: 砂兎 | Jan 26, 2009 07:44 PM
ええ、私鉄もありです。
>御嶽山
なるほど、新幹線を品鶴貨物線に平行して走らせたところですね。パターンとしては静岡のと一緒で、もともと並行する在来線の上を民鉄線がまたいでいたので、新幹線もそれにつきあったのでしょうね。
そういえば、私が「直上高架」という言葉を覚えたのは、新幹線の建設工事がきっかけでしたっけ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 26, 2009 09:33 PM
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A5%E4%BB%8A%E6%B4%A5%E7%B7%9A#.E8.A5.BF.E5.AE.AE.E5.8C.97.E5.8F.A3.E9.A7.85.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E5.B9.B3.E9.9D.A2.E4.BA.A4.E5.B7.AE.E5.95.8F.E9.A1.8C
危うくなりかけるところでした
新幹線や高速道路の高架があると高高架か地平を維持か選べなくなるのがこまりもの
Posted by: 憑かれた大学隠棲 | Jan 28, 2009 04:26 AM
小田急の下北沢が、高高架にするはずがボツになって地下二層に変わってしまいましたが、やはり日照の問題なんかを考えると、高高架というのは非現実的でしょうか。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jan 28, 2009 11:28 AM