【Day 15】日中圧雪で大ハッスルしたけど…
- 日付 : 2009/2/1
- 場所 : 安比高原
- 天気 : 吹雪
- 板 : Power One
「せっかく風邪も筋肉痛もおさまったのだし、行けるときに行っておかないでどうする」というわけで出撃決定。前回の白馬五竜で、ロングターンの出来が良くないと再確認したので、整地ロングターンをメインにしようと思った。それなら安比がいい。
というわけで、前日の夕方になってバタバタと手配を済ませて、J53 + R10 編成の 3001B で出撃。盛岡に着いてみたらドピーカンなのはよいけれど、風が強い。盛岡でこれだと、安比に行ったらどうなるの… と心配になり、そして現着してみたら吹雪いてた。
吹雪だけなら TIA (This is Appi) だけれど、圧雪が間に合わなくてコースのオープンが遅れたとなると、尋常ではない。なるほど、ゴンドラで上がってハヤブサコースに出てみたら、新雪が踏み荒らされてホコホコだった。重心移動を意識して滑りつつ第 3 区間を回してみたけれど、オオタカよりハヤブサの方が、少し滑りやすい感じ。
キリのいいところでベースに降りて、日中圧雪をやったばかりの白樺ゲレンデに先頭を切って突撃、最初はロングターン、途中からショートターンに切り替えて、切れまくった滑りで大ハッスル。調子に乗って、もう 1 本。
(圧雪中は、パトの人がこうやって規制している。 これが解除になるとワラワラと突撃)
その後は安比プラザで休憩。前日、某マイミクさんの日記に触発されて麻婆豆腐を食いたくなったので、「華龍」の麻婆ラーメン (880JPY) にしてみた。しばらく休憩した後、またゴンドラに。
その後はセカンドに向かい、順番にセントラル方面に移動しつつ滑る。第 2 ザイラー B は空いているから荒れていなかったけれど、その次に行ったザイラーロングはコブだらけ。あまり深くえぐれていないけれど、吹雪いて視界がきかないのが嫌。そのままセキレイを通ってハヤブサに戻り、第 3 区間で 1 本回してから下まで降りて、ソフトクリームを食べつつ休憩。とかいってたら、ちょっと居眠りしてしまった。
最後にゴンドラで上がり、ハヤブサを降りる。途中、第 3 区間を滑りきったところでリフトに乗って、第 3 区間だけ追加で 1 本、そのまま下まで降りて終了。この頃にはハヤブサの第 4 区間もコブだらけだったけれど、このときは視界がきいたので、まあまあ滑りやすかった。
(夕方のハヤブサ第 4 区間。実はこの先がコブだらけ)
笑っちゃうのは「ロングターンの重心移動を練習しよう」なんていっていても、ちょいと気を抜くと、すぐ「小回り星人」に逆噴射してしまうこと。もっとも、今日のコンディションではショートターンの方が滑りやすかったけれど。
最後に、1605 のバスで撤収。ほとんど満員で「あと 2 人だけ乗れます」といわれたけれど、そこでヒトリストの強みを発揮、空席に潜り込んだ。あふれた人は続行便だろうな。
今日のコンディションだと、Power One より AMC776 の方が楽しめたと思う。Power One で滑ると、凸凹の影響を受けて板がたわみすぎて安定しない。AMC776 なら、多少の凸凹は蹴散らしていける。
(ゲレンデに出た直後、ゴンドラに行列が。でも、このときだけで後は空いていた。岩手の県連が技術選をやっていたので、その関係 ?)
Comments