【Day 21】今日もコブ三昧
- 日付 : 2009/2/23
- 場所 : 安比高原
- 天気 : 曇後晴
- 板 : AMC776
前回と違って、盛岡発 0840 発のバスは 10 分程度の遅刻で済んだ (このバス、時間通りに来たためしがないんだよなあ)。盛岡は風がかなり強かったけれど、安比は一転しておとなしい天気。岩手山が見えるだけでも珍しいのに、さらに雲上に浮かび上がる風景は貴重。
(ベースは雲の下、山頂は雲の上~)
まずゴンドラで上がって、ザイラーロングを軽~く 1 本。さらにザイラークワッドで上がってセカンドで 1 本。後半は大回りでぶっ飛ばして気分爽快。昨日の気温が高めだったので雪質はやや重いけれど、これはこれでエッジがよく噛んで滑りやすい。
その後、セカンドのコース脇にできているコブ斜面に突撃。オオタカのコブよりも深くえぐれているので (ここはいつもそうだ)、最初は調子がつかめなくて発射したり転んだり。でも、少し滑ったら調子がつかめてきた (当社比)。ただ、最初の 1 本は気に入らない出来だったので、さらにもう 1 本。
あと、"2B" が分岐した先のコース脇で圧雪していないところに突っ込んでみたけれど、雪質が重めで湿っているせいで、パウダーって感じじゃなくてガッカリ。コブと格闘して疲れたところで、"2C" 経由でザイラーのベースまで降りて休憩。
ザイラーゴンドラで上がった後、ハヤブサを通ってオオタカ第 3 区間に。と思ったら、休憩後にいきなり身体を動かしたせいなのか、脚が攣るアクシデントが発生、「減速」の看板の陰で、「乳首ギュー」を発動して小休止。
(お昼頃から晴れてきて、過ごしやすい天気に)
それが治ったところでオオタカに行って、以後はコブ三昧。途中で 1 回だけベースに降りて、また「チーズ風味のポテトフライ」を頼んだら、「(先客の対応で手間取って) 待たせちゃったから、ひとつオマケ」だって。
休憩後、またゴンドラで上がってオオタカに戻り、ひたすらコブばかり滑る。昨日は腹を削る滑りを主体にしたけれど、今日は天気が良くてコブの形がよく分かるし、「なーに、失敗したら飛び出せばよい」と居直って、バンクを滑る量を増やしてみたり、スピードを少し上げてみたり。午後には天気が良くなったので、昨日と違って視界はいいし、寒さで震えずに済むのはありがたい。
(モーグルバーンにはコブが 3 ライン。左端のがいちばん深くて難しい)
下の写真は、オオタカコース第 3 区間、モーグルバーンが終わったところから下の部分。コース脇にラインが 1 本あって、右上隅・"START" の場所から "GOAL" の場所まで一気に滑ると、もうヘトヘト。ヘタクソなりに完走できるんだから、以前より少しは進歩したと思うけれど。
昨日と同様、疲れて転んだところで「そろそろ切り上げよう」ということにして、最後にハヤブサの第 3 区間から下まで駆け下りて、「スキルアップゾーン」の連続ウェーブで遊んで終了。1505 のバスで盛岡に戻り、J60 + R12 編成の3022B で帰京。
本日の教訓 : 溝が横方向に振れているコブは問題ないけれど、縦長の溝だと暴走しやすくなるのが反省点。ついビビって、頭より板が先に走るせいかも。あと、疲れてくるとやっぱり脚がばらけやすくなる。
Comments