« 200 系のボディマウント構造@鉄博 | Main | M494 APERS-T と、CBU-107/B PAW »

Apr 18, 2009

「ひゅうが」の電測兵装など (その 2)

「ひゅうが」の電測兵装など のコメント欄で話題になった、謎のアンテナ (その 2) などについて。

DSC01623

後部煙突周辺には、ドームが 2 個。その後ろ、管制所の下から後方に延びているプラットフォームを見ると…

DSC01629

後方にいる艦のマストと重なってて見辛いですが、左端にある小さなお皿が「謎のアンテナ・その 2」で、テレビ放送用か、GPS か、はたまた船舶電話かといわれていたやつです。

|

« 200 系のボディマウント構造@鉄博 | Main | M494 APERS-T と、CBU-107/B PAW »

Comments

フルノのカタログGPS
http://www.furuno.co.jp/product/marine/product/navigation/satellite_compass.html
50cmというとしたのハッチの幅からするとちと大きさが違う。

Posted by: sionoiri | Apr 18, 2009 02:50 PM

Posted by: sionoiri | Apr 18, 2009 03:13 PM

FURUNOって書いてあるやつですかね?
それだったらAISです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%88%B9%E8%88%B6%E8%AD%98%E5%88%A5%E8%A3%85%E7%BD%AE

Posted by: BELL | Apr 18, 2009 03:52 PM

強引に似ているものを選び出すなら、地デジのアンテナに似ているわけですが、ますます分からなくなってきました。

念のために写真を拡大してみましたけれど、件のアンテナにはメーカー名が書かれていないのです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 18, 2009 08:19 PM

謎のお皿の右隣、ドームとの間にあるポールは一体何だろうと長年疑問が。

Posted by: にゃんこ | Apr 19, 2009 12:02 PM

この謎のポール、イージス護衛艦にも付いていたような気がします。しかも上構から斜めに突き出す形で。

Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 20, 2009 12:38 AM

むらさめとおおなみにもあった気がする・・・

Posted by: にゃんこ | Apr 20, 2009 02:11 AM

書き込むのはおそらく初めてですが、いつも参考にしております。

謎のポール、どこかのサイトで見かけたと思い出し、検索してみましたが、当該のサイトでも「詳細不明」とのこと。

N-A-299空中線
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jmsdf/shipparts/com.rador/n-as-229antenna/n-as-229antenna.html

個人的には、ヘリから送信された映像を艦で受信するヘリテレ装置のループアンテナの一種ではないか(海保巡視船にはパラボラ回転式のヘリテレ装置があるが護衛艦にそれらしきものはないため)、と勝手に考えていましたら、学研の「護衛艦パーフェクトガイド」P.67で搭載ヘリ通信用アンテナとして紹介されておりました。

件の謎のアンテナについては見当もつきません・・・

Posted by: 蒼海 | Apr 20, 2009 05:03 AM

見事に出遅れた。orz...
謎のアンテナは私も見当がつきません。
民生用っぽいですが・・・。

ちなみに、大学の後輩であるF社の中の人に昔聞いたところでは、海上GA隊への納入実績は余り多くないそうです。以前、観艦式で乗船した「まつゆき」に後付けされていた(どう見ても民生用の)F社製GPSアンテナの写真を見せたら驚いていました。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Apr 20, 2009 08:04 AM

>搭載ヘリ通信用アンテナ
確かに、これを装備しているのはたいてい、航空機が絡む艦なんですよね。
アンテナの形状を見ると、周囲に何本か張り渡した細い線が空中線のように思えます。複数本あるのは、同時に併用するためなのか、位相差を知るためなのか…

>民生用っぽい
ですよね。サイズが小さいので、かなり高い周波数のものを扱うのではないかと思いますが、上を向いていることと併せて考えると、衛星が絡む可能性は高いと思うのであります。

Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 20, 2009 09:06 AM

やはり今度護衛艦見に行ったら聞くしか無いですね。

知人は「きっとATフィールド発生器(ry」とか言ってましたし~

Posted by: にゃんこ | Apr 20, 2009 06:34 PM

N-AS-299ですがVHF帯(かな?)の無線用受信アンテナのようですね
手持ちのデータだけなんでソースの提示のしようがないんですが(汗

蒼海氏
>ヘリから送信された映像を艦で受信するヘリテレ装置のループアンテナ
それは前の前のエントリでの観音旭光の両刀使い氏とのやり取りで出てきたORQ-1の仕事ですね。
んで、SH-60K化に伴って格納庫艦尾壁に辺なのがついてたりします。
http://f.hatena.ne.jp/tuntun01/20061028101513

Posted by: BELL | Apr 20, 2009 07:28 PM

連投失礼
ORQ-1のアンテナはレドームに納まってるので少なくともループコイルじゃないですね(苦笑

Posted by: BELL | Apr 20, 2009 07:30 PM

BELLさん、ご指摘ありがとうございます。仰るとおり映像もデータリンクで伝送すればいいわけで、ヘリテレ用アンテナを別途設置するというのも変な話ですね・・・。となると、「搭載ヘリ通信用」アンテナは一体何を通信しているのか・・・。自分にはもうお手上げです(汗

着艦誘導センサーについては三菱重工技報にも紹介されていました。
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/425/425208.pdf

Posted by: 蒼海 | Apr 20, 2009 09:16 PM

N-AS-299 が受信用ということは、何かヘリから一方通行で入ってくる情報があるという話ですよね。でも、データリンクは別にあるし、映像受信も ORQ-1 があるわけですし…

他に、ヘリから母艦に送ってきそうな情報というと、何があるでしょうか。ますます分からなくなってきました。

Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 20, 2009 11:24 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 200 系のボディマウント構造@鉄博 | Main | M494 APERS-T と、CBU-107/B PAW »