【Day 31】ガス後晴天、プライズテスト見物
- 日付 : 2009/4/5
- 場所 : 白馬五竜 & Hakuba47
- 天気 : 曇後晴
- 板 : AMC776
前から師匠と約束してあったので、この日は白馬五竜に出動。前日に法事があった関係で泊まりがけの出動はできず、日帰り決定。0340 に自宅を出発、上里 SA で休憩した後、何を血迷ったか一気に走りきってしまい、0700 に現着。
どのみち、ゴンドラが動き出すのは 0815。師匠は 0830 ぐらいに五竜に来ることになったので、しばらく時間が余る。ちょっと眠かったので、携帯電話のアラームをセットして 20 分ほど居眠りしたら、だいぶスッキリした。
その後で着替えて準備して、宿の車で送ってもらってきた師匠と落ち合い、ゴンドラでアルプス平に上がる。ところが、この時間になってみたら、アルプス平はガスの中。視界が全然きかないので、安心して滑れない。
そこで、Hakuba 47 方面に下ってみたら、Line-C の降り場付近から下はまともな状態だった。そこで、ゴンドラと Line-C をつないで、ひたすらルート 1 をぐるぐる。
前夜に雨が降ったみたいで、湿った重めの雪。横ズレを入れるのは難しいけれど、今年のテーマになっている「縦に走らせる滑り」ならクリア可能。ただし、斜度があるところでショートターンすると破綻することがあったので、師匠のアドバイスを受けて、ひねり操作を入れるタイミングをちょっと早めてみた。
つまり、フォールラインに絡むところではなくて、もうちょっと早めに回旋操作を入れて、その際にテール内側のエッジを意識する動き。これでスピードのコントロールが容易になった。よしよし。
この間、上の方はずっとガスがかかったままだったので、2 時間以上、延々とルート 1 ばかり回していた。そして 1100 を過ぎたところで 47 のベースに降りて休憩。メシを喰おうか、どうしようかと逡巡して、ビールバーでピリ辛丼を食べる。
昼飯 & 休憩のついでに、備え付けの TV でニュースを見ていたら、「北朝鮮が飛翔体をぶっ放した」というニュースが。それをずっと見ていたら、1 時間以上の大休止になってしまった。まあ、気になっていた話題だし、状況が分かれば安心できる。
その大休止の後、ゴンドラ → Line-C → Line-E とつないで、やっとガスが晴れてきたアルプス平に上がる。ちょっと不整地も滑ってみたいと思い、テクニカルコースをのぞいてみたら、「検定中」という看板が出ていたので遠慮した。代案としてチャンピオングランプリを回しながら、ときどき検定の現場を見物。不整地大回りをやっていたから、プライズテストだった模様。
チャンピオングランプリのコース脇に何本かコブができていたので、ときどき突撃。深くえぐれてピッチが細かいコブだと撃沈、そうでなければなんとかクリア、といった状況。まだ修行が足りないのー。
じつはこのとき、ちょっと左の膝が痛んでいたせいもあり、「ゴンドラで降りようか」という話もあったけれど、痛みが消えたので作戦変更。下山コースが生きていたので、アルプス平から延々と下まで滑り降りて終了。缶コーヒーを飲みつつ、師匠としばらく雑談して解散。1425 に出発。
ここまでは順調だったけれど、帰りの高速道路路がいけない。藤岡 JCT 手前~上里 SA、本庄児玉 IC~花園 IC、嵐山小川 IC~東松山 IC まで、と三連発で渋滞に巻き込まれて、自宅まで帰り着くのに 5 時間半もかかってしまった orz
その代わり、このエントリはほとんど、上里 SA で休憩している間に書いてしまったw
(47 の麓に、リフトの搬器をリサイクルしたベンチが出現)
(五竜の麓のとおみゲレンデ。まだ滑って降りてこられる)
Comments
F-22終了のお知らせが入っております。
来年度予算では計上されないようです。
F-X、F-22の芽は完全になくなりました。
F-35か、新規の2択です。
Posted by: 金珍宝 | Apr 07, 2009 03:34 PM
いや、どっちみち輸出禁止条項が解除にならなければ同じことでしたから。
Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 07, 2009 03:38 PM