« M494 APERS-T と、CBU-107/B PAW | Main | 【Day 32】新兵器と連写三昧 »

Apr 21, 2009

屋上の教習所

自動車教習所とイトーヨーカドーの融合 (@nifty デイリーポータル Z)

全国にはここの他にあと 3 ヶ所ほどこういった構造になっている自動車教習所があるんですよ。(それぞれジャスコ、ダイエーの上にあるらしい)

以前に mixi 日記でも書いたような気がするけれど、なぜか、そのうちひとつを知っている私。

福岡市中央区・笹丘にあるダイエーの屋上に、同じような形で屋上の自動車教習所があります。坂道発進ができないと、路上に出た後で帰って来られなくなるという罠。九州で、こんな形になっているのはここだけみたいです。

そういえば、東京都港区、田町駅の近くに、ビスタカーよろしく二層構造になってる教習所があったと記憶しているのですが、検索すると出てきません。なくなっちゃったのかな ?

|

« M494 APERS-T と、CBU-107/B PAW | Main | 【Day 32】新兵器と連写三昧 »

Comments

http://www.toshima-d.school-info.jp/
サンシャインの裏にもあります、1階は駐車場なのかな?
三田のは閉鎖されているみたいですね。電車から覗くかぎり。
坂道発進が出来奈ければ…長崎市の教習所も一般的に厳しいです。

Posted by: sionoiri | Apr 21, 2009 01:54 PM

「都心ならでは2階建て立体式で、雨の日の乗車待ちも苦になりません。」「豊島自動車練習所(教習所)は、東京都の教習所では当所だけが山手線内側で豊島区・文京区・新宿区・板橋区・渋谷区・中央区・中野区・港区・千代田区では唯一の池袋にある公認自動車教習所です」

Posted by: sionoiri | Apr 21, 2009 01:58 PM

>路上教習は都心を走行
って、結構おっかないような気がいたします。もっとも、いきなり甲州街道というのも辛いものがありますけれど。

Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 21, 2009 02:02 PM

私もあったと記憶していますが日の丸だったかなと思って検索すると目黒の先、外側になってますね???
(旧海岸通りかあの辺の脇くらいにあったと思うのですが別のかな?)

Posted by: bugaisha | Apr 21, 2009 02:59 PM

ココでしょうかね。
確かに2階建てになってますけど、教習所ではなく練習所のような感じです。
http://tinyurl.com/cdboyx

Posted by: Suematsu | Apr 21, 2009 03:41 PM

>日の丸
というと「芸能人御用達」というイメージがあります。確か、松田聖子もここに通っていたような (いつの話だよっ)

山手線で通勤するようになって、日の丸の特徴的な建物を初めて見たときに「ああ、ここかあ」と。

>ココ
ですね。三田にある会社に勤めていた時期があるので、このエリアは馴染みがあります。ついつい地図をあちこちスクロールしてしまいました。

Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 21, 2009 06:04 PM

もう一つは多分此処ですね
ジャスコ桑園店の上にある桑園自動車学校
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&num=50&lr=&um=1&ie=UTF-8&q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%80%80%E6%A1%91%E5%9C%92&fb=1&split=1&gl=jp&ei=b5DtSbXdPKOG6AOQ6J3FAw&sa=X&oi=local_group&resnum=4&ct=image

元々自動車学校の敷地にジャスコを作り、その上を自動車学校にしました。

ちなみに私は立体化前の此処の生徒だったりします。(w
何でも、国鉄民営化で失職した人が結構ここの先生に就職したとか。

余談ですが、此処で取れたのは仮免許だけで、路上は世にも珍しい公立自動車学校の
中頓別自動車学校でやりました。(就職先が北緯45度だったんですw)
http://www.town.nakatombetsu.hokkaido.jp/nakatombetsu.nsf/doc/zigaku?OpenDocument

自動車学校の田舎度は此処が全国でもダントツと思います。信号全部数えられますからw
(私企業じゃまるで採算取れないので公立でやっています。近隣町村の命綱です)

Posted by: ぼろねこ2k | Apr 21, 2009 06:30 PM

都区内の自動車学校は少子化でばたばたと潰れてるようですね。私が通ったところも廃業して跡地はでかいマンションになってます。教習所はまとまった土地がありますからね。

Posted by: パルタ | Apr 21, 2009 06:36 PM

写真を眺めて思ったのですが、この構造だとちょっとのハンドルミスで地獄の底まで真っ逆さまのような気がしないでもありません。

運転に慣れた人はそんなミスなかなか犯しませんが、教習所なだけに・・・

Posted by: alpha | Apr 21, 2009 07:13 PM

>桑園自動車学校
えっ札幌ですか。冬場は問題ないのかしらん… と思いましたけれど、よくよく考えると地平の教習所と条件は変わらないですね。

そういえば、奥尻でしたっけ。本当はなくても困らないんだけれども、クルマの運転を習うときに現物がないと具合が悪いというので、わざわざ信号機を立ててたのって。

>少子化
なんで教習所がつぶれるんだろうと思ったら、それがありましたね。もっとも、私も少子化に拍車をかけている闇の陰謀組織 (笑) の一味みたいなものなので、こうなるとあまり強いことをいえません。

>ハンドルミス
案外と、近くで見てみると転落防止対策があるのかも知れませんよ。なにせ教習所ですから。

Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 21, 2009 10:35 PM

 ショッピングセンターではありませんが、愛媛県松山市のトイザらス松山店(ホームセンターの西村ジョイホームプロ朝生田店と併設)も屋上が第一自動車教習所(http://www.dai1-dc.jp/)になってます。親記事のリンク先で言う"全国にはここの他に3ヶ所ほど"の一つってここも該当するのかな?
 調べてみると、店に来た客の車が屋上駐車場と間違えて教習所に入りそうになったり、店の駐車場が混んでるときに教習所のコース上に駐めさせられたという話もあるようで・・・

Posted by: ブラック・タロン | Apr 22, 2009 02:53 AM

 ありゃ、上の自分の書き込み内のリンク表示がおかしくなってますね。URL張るときは改行しないといけないのか。失礼しました・・・

Posted by: ブラック・タロン | Apr 22, 2009 02:54 AM

>駐車場が混んでるときに教習所のコース上に駐めさせられた

教習所で練習している人にとっては、いい練習の機会になるのか、それとも苦労の種になるのか… 免許取得を目指す段階だと、リアル車庫入れ練習なんてやりたくない感じがいたします。

Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 23, 2009 12:42 AM

> 地獄の底まで真っ逆さま

横浜の関東自動車学校が崖っぷちの立地で、教習車が崖からダイブしたことがあったそうですね。
シートベルト着用のおかげで大した怪我もなかったそうですが。(笑)

Posted by: H@tokara | Apr 23, 2009 07:03 PM

トラックに蹴飛ばされるよりも、崖からダイブする方が怖そうですねえ…

Posted by: 井上@Kojii.net | Apr 24, 2009 12:12 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« M494 APERS-T と、CBU-107/B PAW | Main | 【Day 32】新兵器と連写三昧 »