« VAIO Type S (w/Windows 7 RC) の通信簿 | Main | 田中哲也選手 急斜面小回り »

May 10, 2009

【ネタ】米帝の犬

日本を焦土にする理由についての説明をそっちのけにして、あの焼け野原の人が「週刊オブイェクト」のコメント欄に突撃していた由。

「金正日国家を消滅させるプラン」について考えることを自らに禁じている(米帝の呪縛にかかっている)分際で、国防を論じてもしかたないの。いくら言ってもおまえらは米帝の犬(消費者)にすぎない。
放言でもうしわけないが、でも本当でしょう?

Posted by 野原燐 at 2009年04月15日 07:29:57

そこで、「親米・親ユダヤのプロパガンダを垂れ流す闇の陰謀団の一員」としては、「米帝の犬」を無視することはできず、ここに消費者として写真を公開することにいたしました。

米帝の犬 (アメリカンドッグ)

今日、かぐらに滑りに行ったときに上里 SA 下り線で朝飯代わりに食べました。お値段 280JPY。

|

« VAIO Type S (w/Windows 7 RC) の通信簿 | Main | 田中哲也選手 急斜面小回り »

Comments

・・・誰だっけ?

突撃自体に気付いて無かったよ。

Posted by: JSF | May 10, 2009 05:39 PM

「自衛隊をイラクから引き上げないと日本が焦土になる」とやらかした、「白燐弾で焼け野原」の人でございますだ。

Posted by: 井上@Kojii.net | May 10, 2009 05:42 PM

涙無しには見られません。(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

Posted by: にゃんこ | May 10, 2009 06:56 PM

米帝の犬といえば定番のボストン・テリアじゃないですか。
http://www.dogfan.jp/zukan/non_sporting/BostonTerrier/index.html

あ、違いますか。でもアメリカンドッグって実際良くできたファーストフードだと思いました。

Posted by: kamo | May 10, 2009 07:13 PM

俺達はとんでもない勘違いを(中略)アメリカンドッグは日本人の食生活のアメリカ化を狙った米帝の陰謀だったんだよ!(aa略)

Posted by: flanker | May 10, 2009 07:30 PM

アメリカン・国家スパニエル、もといアメリカン・コッカスパニエルを引き連れて、太平洋戦争中に海戦の指揮を執っていた提督もいますね。以前にもどこかのエントリで取り上げたことがありましたが。
http://en.wikipedia.org/wiki/Frederick_C._Sherman

>米帝の陰謀
実は、スキーシーズンもそろそろ終わりですし、「相模大野でアメ食を喰って構内配線を眺める OFF 会」なんてのをやりたいと思うのですが…

Posted by: 井上@Kojii.net | May 10, 2009 07:43 PM

小浜んちの暴君ウマー。こいつに勝てるのはじゃがべーだけかもしれん(^_^;)

Posted by: AL | May 10, 2009 08:11 PM

ネタにマジレス、カコワルイで申し訳ないのですが、これは何が言いたいのかよくわかりませんね。

今、過去に野原燐さんがつけたレスも見てきましたが、自分が考えている前提条件を明示しない(できない)ので非常に文章がわかりずらくなっている気がします。

私は今学生で卒論を書いているのですが、担当教官からはよく想像力を使う必要がないほどきっちりと書けと言われています。つまり、自分が議論の前提条件としているものはすべて文章内に入れろと言われているわけです。

そういう観点から野原燐さんの文章を見てみると想像の翼を使わないと読めない文章、主張になってしまっていると思います。議論の前提条件を読み手自身が類推しなければならない。主義主張の前にそこが大問題だと思います。この部分については自戒しなければなりませんが…

ところで、もちろんこの時の飲み物はアメリカン(ry

Posted by: Taki | May 10, 2009 08:49 PM

>小浜んちの暴君
そういえば、現大統領のペットは、ぬこじゃなくてわんこでしたっけ。まさに米帝の犬。
シャーマン艦長が連れていたコッカ・スパニエルも艦上ではワガママ放題だったらしいのですが、やはり泣く子と米帝の犬には勝てないのでしょうか (え

>議論の前提条件
耳が痛い話で、私も気をつけないといけませんね。

そもそも、氏がメジャーデビュー (?) するきっかけになった「焦土」云々にしても、物理的に実現不可能じゃないかというツッコミがありました。
結局のところ、自身が信奉する結論がまず先にあって、それに反対するためなら何でもありなんじゃないか、という印象があります。

Posted by: 井上@Kojii.net | May 10, 2009 09:05 PM

ワシ、なんどか北朝鮮の消滅をコメントした記憶あるんだけどなあ。政治的に消滅する可能性から「物理的に」消滅する可能性まで( ・・)/

Posted by: 緑川だむ | May 10, 2009 11:27 PM

私の場合、「周囲の国は (北朝鮮に) なくなって欲しくないと思っているが、一方では暴れて欲しくないとも思っている」という考えなのです。どちらの場合にも、周囲にいろいろと影響が出ますから。

ただ、周囲が勝手にそう思っていても、当事者が勝手に自壊する可能性は残るわけで、そうなったときは厄介なことになるでしょう。中国の属国と化して傀儡政権をぶっ立てる、というのはひとつの落としどころであります。

Posted by: 井上@Kojii.net | May 10, 2009 11:39 PM

何時も読ませていただいております。
毎回井上氏に突撃してくる輩は毎回正気とは
思いがたい人が多いこの状況を見ると、
言論の自由って何なのだろうかと思う此の頃です。

情報教育関係に従事してますので
「知らない事は不幸である」
と良く言いますが、最近は、
「知りすぎても幸福とは限らない」
と言うようにしました。井上氏と戦う(?)
人を見ていると本当につくづくそう思う
此の頃です。

Posted by: | May 11, 2009 09:56 AM

個人的にどういう信条を持とうが、私がどうこういう筋合いじゃないですし、好きなようにすればいいと思うのです。その代わり、自分が決めたことの責任は自分で背負っていただきたいところですが。

ただ、「自分の信条を理解しない奴は滅ぼしてもいい」とか、先週に本館で書いた「自分の信条は正しい、そのためなら犠牲が出るのは当然」とかいう話になると、それはどうかと。

あと、結論先行で陰謀論などのシッチャカメッチャカな話に飛びつく人とか、同じ事象でも相手によって態度がコロッと変わる人とかいうのは、あとあと、ツケを払わされることになっても仕方ないと思います。

Posted by: 井上@Kojii.net | May 11, 2009 10:25 AM

なるほど!つまり、アメリカンドックにケチャップとマスタードはとても合うってお話ですね

美味しいですよね!わたしも大好きです!

Posted by: アメリカンドック大好き | May 11, 2009 02:38 PM

そういえばホットドッグというものもありますが、これも横須賀ネイビーバーガーやアメリカンドッグと同様にケチャップ + マスタード。

全部まとめて御三家と呼ぶことにいたしましょうか (謎)


なぜ高速道路の SA・PA というとアメリカンドッグがつきものなのか、どうも由来がよく分かりません。確かにお手軽ではありますが。

Posted by: 井上@Kojii.net | May 11, 2009 02:52 PM

>高速道路の SA・PA というとアメリカンドッグがつきものなのか

それはきっと左に触れた人の場合は「米帝のイヌ」方面。

右に向いた場合は「コミンテルンの・・・」(ry

個人的には練り物を焼いてるSA・PAの方がグッと来ます。<淡路島とかー

Posted by: にゃんこ | May 11, 2009 04:36 PM

前にも書いたかもしれませんが,ホットドックといえば"アンソニー世界を喰らう”です.アメリカのホットドックを片っ端から食べるという企画があり,楽しかったです.
ケチャップやマスタードってメーカーによって味が違うんで選ぶのに神経を使うんですよね.
ホットドック,アメリカンバーガー,アメリカンドッグ,全部好きな私は米帝の”ドッグ”となりさがりました.orz...

Posted by: ファンファン少佐 | May 11, 2009 05:55 PM

>練り物
淡路 SA には 10 年ほど前に行ったことがありますが、明石海峡大橋に目を奪われていて、何を売っていたかについてはさっぱり記憶がございません (をひ)

>神経を使う
去年の夏のベースの一般公開では、ハインツのケチャップの巨大瓶がドンと置かれていて、それをホットドッグにかけた記憶があります。

アメリカ企業の日本法人に勤めていた私なんて、もう米帝の犬とか猫とかいうレベルじゃなさそうです (苦笑)

Posted by: 井上@Kojii.net | May 11, 2009 06:19 PM

http://www2.seibu.co.jp/common/images/pdf/090504_010_kyusyu.pdf
佐世保から米帝の焼き挽肉麺麭挟みが来寇しました。皇軍は帝都の護りを固められるのでしょうか?

Posted by: sionoiri | May 12, 2009 08:47 PM

実はすでに、関越道の上里 SA 上り線に佐世保バーガーが橋頭堡を築いているのは秘密です。

Posted by: 井上@Kojii.net | May 12, 2009 09:21 PM

転進済もあります

http://www.lalaport.net/pc/A1-1?sid=1236

Posted by: bugaisha | May 12, 2009 10:33 PM

フランクフルトはあったのに、「米帝の犬」がなかったなんて ! この独逸帝国の犬 ! (違)

Posted by: 井上@Kojii.net | May 12, 2009 11:41 PM

米帝の手先は、皇国には居ないようです。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa809937.html
Wingといってもdrum stickだし。
マレーシアには居るようですが。
http://s510.photobucket.com/albums/s349/Foodpromotions/?action=view¤t=p_wing.jpg

Posted by: sionoiri | May 13, 2009 09:35 AM

砂肝は、塩・コショウして焼くのが好きです。私が子供の頃、なぜか毎週、日曜の晩にはこれが食卓に並んでました。

>COLONEL WINGS
おかしいなあ、米空軍の航空団司令はだいぶ前から、大佐じゃなくて准将のポストだったような… (違)

Posted by: 井上@Kojii.net | May 13, 2009 10:57 AM

「米帝の犬」でググると、めでたくこのエントリがトップに来るようになったようです。反米主義者の皆さん、涙目 ?

Posted by: 井上@Kojii.net | May 13, 2009 01:07 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« VAIO Type S (w/Windows 7 RC) の通信簿 | Main | 田中哲也選手 急斜面小回り »