« α230 のスペックダウン | Main | ダムスキー »

Jun 27, 2009

しょーもない余剰物資

PC 利用歴が長いと、過去に使っていたデバイスが行き場をなくして、引き出しの肥やしになってしまうのはよくある話。私のところも例外ではございません。

特に PC カード関連では、どうにも出番のない困ったちゃんがいろいろいます。

P1010629(クリックで拡大)

この中で出番があるかもしれないと思えるのは、上段中央にいる 56k モデムぐらい。LaVie J がモデムを内蔵していないので、アナログモデムしか使えない場面ではこいつの出番ということになります。

ちなみにこれ、買ったときは X2 対応で、後からファームの更新で V.90 に対応したという代物。

でも、その右側にいる 28.8k モデム (!) とか、下段の右側に並んでいる 10BASE-T 対応カードなんて、もう未来永劫に出番がなさそうだし、そうなると引き取り手もいないわけでして。

下段左側にある Intel の PRO/100 Mobile は、CardBus ではないのに 100BASE-TX 対応という珍品。もちろん、バス側の制約があるので全速は出ませんが、CardBus が使えない旧いノート PC でも、とりあえず 100BASE-TX でリンクアップできるという意味はあります。

昔は、28.8k モデムで会社のネットワークにリモートアクセスして、電子メールのやりとりなんかやっていたわけで… 今からすると信じられない話であります。

|

« α230 のスペックダウン | Main | ダムスキー »

Comments

うちの場合はSCSIケーブルですね。
今は処分してしまいましたけど、繋ぐ機器が3台しかないのに、コネクタや長さがマチマチなSCSIケーブルが何本もありました。
最終的にはドライブだけ取り出してSCSIタワーに収めてしまったので、1本しか使わなくなってしまったという(笑)

>モデム
入った会社の寮が、PBXの関係で28.8kモデムしか使えない環境でした。
あの頃は時間課金でしたから、大きいモノはグレーの公衆電話に走ってISDNでダウンロードしていました。
しばらくは旅行の時なんかに重宝していたあのISDNカードも、今や余剰資産です。

Posted by: 長月@ReadMe.毒 | Jun 27, 2009 12:55 PM

Xjackなつかしーっすねー(>_<)
うちにもメガヘルツのが引き出しの肥やしになって眠ってるはずです(^_^;)。

Posted by: Suematsu | Jun 27, 2009 01:11 PM

>SCSI
まだ棚の中に AHA-2940AU が眠っていたような… (爆)
なんとなく「SCSI は Adaptec、モデムは Megahertz」といった好みがありました。

ひとつの Xjack で「RJ-11・RJ-45 兼用」なんていう、いろものなモデム/100BASE-TX 兼用カードもありましたが、これはひとあし先に友人のところに貰われていって、今も現役です (多分)。

そういえば、「グレ電」も当節では死語になったかも知れませんねぇ。昔は、外出するとあれのモデムジャックに PC をつないで通信していたものですが。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 27, 2009 01:29 PM

そういえば、いちばんの困ったちゃんを載せるのを忘れてました。

メモステ/SD/MMC 対応の PCMCIA 変換アダプタなんですが、メモステはノーマルのみで PRO 不可、SD は 1GB だと認識しない (16MB だと認識するので、容量制限みたい) という、どうにもこうにも使えない代物。

で、今はどうなってるかというと、LaVie J の PC カードスロットにカードを入れていないときに、埃侵入防止用のダミーカードとして使っている有様でした。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 27, 2009 01:47 PM

家には一度も使っていないCF-PCMCIA変換カードがどっかに有るはずです。マイクロドライブに対応していないtype1オンリーの代物でした…orz
まあ340Mのマイクロドライブとかも余剰物資の典型ですが。w

まあパソコンは元マカーで捨てられない物が段ボールに3函ばかしあります…  orz

Posted by: ぼろねこ2k | Jun 27, 2009 03:50 PM

340MB あれば、まだマシだと思います。私のところには、16MB (not 160MB) の SD カードがあります。

かつて、DDI ポケットの PHS で IC レコーダー機能付きというのがあって、それの記憶媒体にしようと思って買ったのです。
んが、やはり本職の IC レコーダーの方が使いやすいのでそちらに流れてしまい、出る幕なし。しかも 16MB なんて小容量なので、今時のデジカメだと 3-4 コマも撮れば満タンになってしまいます。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 27, 2009 05:12 PM

確か押し入れに、万が一の時のために保存しておいた5インチFDドライブがあったような記憶が。
230MのSCSI-MOドライブってのもどっかにあったはずだが、コレももはやトマソンだよなあ( ・・)/

Posted by: だむ | Jun 27, 2009 07:15 PM

万が一のときって、どんなときやねんっ !

拙宅に、5in フロッピーの Multiplan とか Windows 3.0A とか大戦略 III とかいうものがございますが、蔵出ししたら見てみたいなんていう人は… いるかなぁ。いないだろうなあ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 27, 2009 07:37 PM

 皆さん、標準フロッピーと言うのは8吋ですので、せめて有効活用を図れる7/22迄は保管頂きますよう、呉々もお願い申し上げます。

Posted by: Thori-Tung | Jun 27, 2009 08:16 PM

流石に私、8in は大学の無印 98 で見たぐらいで、自分で買ったことはなかったです。ドライブもメディアも。

唐突に思い出しましたが、IBM PS/55 なんかのカタログを見ると「ディスケット駆動装置」って書いてありましたね…

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 27, 2009 08:58 PM

 空調の効いた一室を占領した此の様なマシン上で、紙テープにモノホンのパッチを当て居た人なんて、今と成っては化石以前の存在に過ぎないんでしょうか?

http://museum.ipsj.or.jp/computer/office/0013.html

Posted by: Thori-Tung | Jun 27, 2009 10:38 PM

世代の話だけなら、発展途上国の古い軍艦だと、かなり骨董品のコンピュータを使い続けているかも知れませぬ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 27, 2009 11:22 PM

LANが安くなる前は、パラレルのクロスケーブルとか使っていたけどさすがにもう無い。

ちなみに実家のネット環境は電話線しか無く、海と崖の狭間でwillcomも使えないので、PCカードモデムは捨てずに持っているのだけど、最近のミニノートにはモデムが無いのはもちろん、PCカードスロットも無かったり。

Posted by: 砂兎 | Jun 27, 2009 11:25 PM

そういう事情からか、今でも意外とアナログモデムの需要はあるそうで、新製品が出てくるのがすごいです。
http://www.iodata.jp/product/mobile/serial/usb-pm560er/index.htm

そういえば、パラレル I/F に接続する 10BASE-T アダプタなんてものもありましたっけ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 27, 2009 11:57 PM

 白筐体時代からのリンゴ使いにとって、MacintoshのインターフェースがUSBメインになってから困ったことがあるとすれば、それまで慣れ親しんできたApple Desktop BusやらLocalTalkやらSCSIやらのケーブル等が軒並みゴミの山と化したことだと思います。我が家でも未だにシリアルケーブル類が転がってますわ。いい加減捨てないと・・・
 SCSIはスキャナの接続のためにグラファイトG4にSCSIカードを挿して最後まで使ったなぁ。

 もう一つ、リンゴ使いにとって縁がなくなったものといえばフロッピーディスクですかね。G4に買い換えてから外付けのFDDを買ったものの結局あまり使うことなく、フォーマット済メディア共々埃を被っている次第。他にもMOが2枚ほど余剰物資になってるなぁ。

Posted by: ブラック・タロン@窓モード | Jun 28, 2009 01:23 AM

ADB 時代のデバイスというと、やはり Apple 拡張キーボードは名機だったなあ… って、以前にもどこかで書いたような気がいたしますが。

Mac は SCSI I/F が標準装備だっただけに、利用頻度も高かったですよね。そういえば、SCSI コネクタに接続する 10BASE-T アダプタとか、LocalTalk と 10BASE-T の変換ボックスなんてものがありましたっけ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 28, 2009 06:44 AM

モデムって昔はオムロンから出てた気がしますが、もうIOしかないんですかね?

Posted by: あかさたな | Jun 28, 2009 08:30 AM

192Mbってのが今見ると面妖なだけでCFは使えるよね
って業界も結構ありげな
制御機器にアクセスする機材がそれしかないとか

でもこっちの方では機器の方にフォーマットさせたら
こないだ買った2Gb位のCFでもOKだったので
言っている人の思い込みのような気もするのだけど

PCカード?入れ子にして遊ぶためのものでは

Posted by: 遊び人 | Jun 28, 2009 03:04 PM

PCカード懐かしいですね。

昔はノートPCを使っていて、SCSIカードでハードディスクを増設したりスキャナーつなげたり、音源カード挿してゲームしたり、モデムカードでニフティサーブしたり、LANカード挿して家庭内乱したり・・・

ノートPC用のケースには常時複数のPCカードが入っていました。たまにカードに挿すケーブル忘れて使えなかったり・・・

実家に行くと自分もかなり死蔵品がありそうです。(まて

Posted by: にゃんこ | Jun 28, 2009 03:31 PM

USB 接続のモデムは、ラトックやアップルからも出ていたような… さすがにもう RS-232C 接続となると出番が少なそうですけれど。

CF は SD と比べると、大容量だから認識しない、という事例は少ないような気がします。上の方でも書きましたけれど、拙宅には大容量 SD だと認識しない、困った変換アダプタがいます。

手元に PCMCIA の LAN アダプタが何枚もあるのは、かつて、通信デバイスを全く内蔵していないノート PC を使っていた名残。状況が一変したのは、ThinkPad X31 以降だったと思います。s30 は無線 LAN だけの内蔵だったし。

Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 28, 2009 07:21 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« α230 のスペックダウン | Main | ダムスキー »