雨と VSE
用があって喜多見まで行ったときに、たまたま VSE が通過していったのでパチリ。
ピーカンだとホワイトバランスの調整が難しい、けっこう手強いボディカラーですが、雨の方がいい感じかも。ちなみに、α200 で D レンジオプティマイザーをめいっぱい効かせた設定。
ただ、ISO がさほど高くない割には、ざらついた画になってしまっているのが謎です。
それにしてもまあ、喜多見駅の周辺は、私が住んでいた頃と比べると様変わりしてしまいましたね。祖師ヶ谷大蔵も成城学園前も、風景が激変したのは同じですけれど。
Comments
Dレンジオプティマイザーのようなダイナミックレンジ拡張機能の類を使うと、たいがいシャドー部が荒れますよ。この手の機能は、シャドー部を選択的にゲインアップします。すなわち、その部分はExif記録のISO感度より増感されています。
サイトによっては、アドバンスレベル=段数とされています。これを信じるならLv.5では、ハイライト部がISO100のとき、シャドー部はISO3200まで増感されることになります。(絵を見る限り、たぶんこれは間違いでしょう。)
Posted by: aquila | Jun 22, 2009 10:05 PM
確かに、いわれてみればその通りですね。御指摘、ありがとうございます。
同じ条件で「オフ/オン/+」を撮り比べてみたら面白いかも知れませんね。忘れなかったら試してみます。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 22, 2009 11:49 PM
VSEはいいけど、MSEのあの色は一体何なんだろう。非常に下品に感じます。ラピート並みにウザイです。
しかもブルーリボン賞って・・・青なのか!? 青だからなのか!? 責任者出て来い!
Posted by: 金珍宝 | Jun 24, 2009 05:09 PM
あのぉ、ブルーリボン賞を創設するきっかけになった小田急 3000 形 SE 車は、バーミリオンオレンジだったんですけど…
MSE のフェルメールブルーも、露出やホワイトバランスが難しい色ですねぇ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 24, 2009 07:01 PM
そういう時は黙ってリバーサル。ベルビアで完ぺき(偏っ…以下自粛
と、未だにデジ1は買わずフィルムで粘って居るんですが、リバーサルの現像代も馬鹿にならず、ニコンD3の高感度の凄さに圧倒され、ニコンマウントで銀塩デジ1揃えようかな、などと愚かな事を考えています。
EP-1はあれはあれで、MZ3(三洋の方)の代替にならないか検討したいんですけどね。ややこしい光線での動画は未だにあれに敵う物が有りません、既に6年目に突入しています。
Posted by: ぼろねこ2k | Jun 26, 2009 08:44 PM
私、デジカメが主流になるまでは RVP の一択だったんです。実は。
RVP で撮影したスライドが結構ありますが、昨年、保存しておきたいものを選んでイメージパック CD にしてもらいました。高くつきましたけれど、安心感はあります。PC で流用しやすいですし。
ニコンについては私は分からないので、どなたかユーザーの方の降臨を期待してみます。
そういえば、EP-1 の現物をヨドバシで見てきましたが、案外と大きいです。小ささを求めるなら、E-620 でもよくね ? なんて考えてしまいました。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 26, 2009 11:07 PM
やっぱりペンEEじゃなくてペンFなんですね、EP-1は …
フィルムは頑張って年半ダースくらい使っているので(+適宜ネガ同時プリント、これもあと何年持つやら)フィルムスキャナが新品で売っている内に欲しいんですが、リソースが… orz
Posted by: ぼろねこ2k | Jun 27, 2009 03:54 PM
今度、実家に行く機会があったら、「ペン S はまだあるか」と訊いてみようと思いました。
気が向いたら使ってみようと思い、ネガカラーフィルムを 1 本買って冷蔵庫に入れてあるのですが、ついお気楽にデジカメに流れてしまいます (´・ω・`)
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 27, 2009 05:10 PM
冷凍庫に1ダース以上のプロビア100Fが転がっている私が来ましたよ。(使おうとは思っているのですが、ついデジカメに・・・。)
ニコンには詳しくないのですが横からコメントすると、D3の高感度性能で購入を考えるのであれば、あのフルサイズの撮像素子の性能による所があるので、最低でもD700と言うことになってしまうかと。
APS-CのD300は、そこまでの高感度性能は無いですし、何よりモデル末期なので、ちょっとお勧めしづらいところ。APS-C新品だと勧められるのはD90ぐらいかなぁ。
銀塩は、中古の値段がこなれてきたF4を勧めたいところですが、あれVRレンズに対応していないんですよね。そうなると、まだ高いF5以降か、F100かと言うところになります。FM2やFM3Aは自己判断で。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Jun 28, 2009 12:30 AM
高感度性能ということになると、やはりフルサイズって有利みたいですよね。それで、感度を抑えてなんとか勝負できないか、とジタバタしている私です。
なんだか、ISO50 の RVP でどこまで行けるか、と悪戦苦闘していた時代と、全然変わってないような。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jun 28, 2009 06:40 AM
何処か外国のサイトでデジ1のCCDの性能比較が出来るところがあって、D3とD700はほぼおんなじ物でした。なのでデジ1はD700の一択です。w
あれだと3200まではごく普通に使え、12800までなら妥協できますからねー。
(でもあと2年位して中古がこなれてからで良いです)
銀塩はF3かF4,ワインダーの楽さに墜ちているのでw、F4でブースター無し、あたりを考えています。どうせマニュアルでしか使いませんし。(なので速攻でコシナツァイスを付けます)
Posted by: ぼろねこ2k | Jul 01, 2009 12:57 PM
私のまわりをぐるっと見回すと、D700 ユーザーが一人… でも、ここを見てくれているかどうかは分からないのであります。
F4 ユーザーというと、これも心当たりがお一人。
ニコンが嫌いとかいうつもりは全然ないのですが、鞍替えするには操作系が違いすぎて、パッと手が動いてくれないなあと。それでミノルタからキヤノンに行ってしまった私でした。実際、40D にはサクサクと馴染めましたし。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 01, 2009 02:00 PM
ニコン一眼レフは F4S から D90 まで異様にブランクの長かった私が通りますよ。
(更には中古の F2 が埃を被っているという)
F マウントは物理的な装着可能性はともかく、露出計連動機能とかで微妙に互換性が悪いですから。デジ一ボディは D300 以上でないと MF レンズが使えないとか、絞り環のない AF-G レンズを F4 に装着すると P-AE と S-AE しか使えないとか。
絞り環付きの AF ニッコールは値上がりしちゃったしなぁ……
ちなみに私がニコン使いなのは、F3 使いの鳥坂先輩へのリスペクト……というのは半分冗談で (←半分は本気)
Posted by: なりたまさひろ | Jul 01, 2009 09:23 PM
マウントは合うけれども、使える機能がレンズによって違うという点では、フォーサーズやミノルタαも、何かゴチャゴチャしてなかったでしたっけ。
そういう意味では、キヤノンは比較的スッキリしているような気がします。EF-S がフルサイズ機に付かない、という程度の制約しかないですし。
全然関係ない話ですけれど、他の「秒間 5 コマ」機種と比べると、ペンタ K-7 って微妙に連写が速いような気がしました。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 01, 2009 11:15 PM
まあニコンの言う互換性は、極言すれば「マウントにくっつく」だけですしね。w
Ai改造をしている頃だと、もの凄く互換性に拘っていたんですが、今のデジ1はもぉ…絞り環が無い時点で…
因みに私は「基本はネオパンSSですよ」…ゴメンナサイ、acrossです。w
Posted by: ぼろねこ2k | Jul 01, 2009 11:49 PM
とはいえ、くっつかなければゼロですから、制約だらけでもくっついてくれればいい、という需要は確実にありそうです。
そういえば、デジカメでモノクロ撮影ができますけれど、記憶にある限り、10 コマも撮ってないような。
銀塩時代に、何を思ったかネオパン SS を試したことも、一度だけありました。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 02, 2009 12:01 AM
私は「TRY-Xで万全」でした(苦藁)。
EFレンズの制約が少ないのは、良く考えて設計したマウント変更のお陰かと思います。そう言う私は、親父のAE-1pを使っていた所為でマウント変更に怒って、ペンタに浮気して(爆)、今や重婚状態になってしまったクチですが(核爆)。
私は「海軍スキー」なのが周囲に周知の事実なので、よくニコン使いだろうと言われておりますが、私の産地が聖地「下丸子」の時点で選択肢がねぇ・・・。
キヤノンの良いところは、ある程度直感でわかる上に、中級以上の操作系が殆ど変わらないところと思ってます。でも、ファインダーを覗いたまま大概の露出操作が行えたペンタZ-1の操作系には一歩及ばずと言う気はします。ところが、浮気相手(爆)のペンタZ-1/Z-1pは売れずに、MZシリーズになってしまって・・・(シクシク)。
ペンタK-7は、秒5.2コマですから、心持ち他機種より速いかもしれません(秒0.2コマの差をどれだけ感覚できるかは判りませんが)。ただ、AF-CだとAF測距がたまに入ってドラが一時止まってしまうのは今後の改善点だと思います。
あと、D3とD700の撮像素子は全く同じモノです。D700はD3の軽量&廉価版と思ってそう問題はないです。
Posted by: 観音旭光の両刀使い | Jul 02, 2009 12:58 AM
キヤノンとミノルタは AF 化に際してマウントを変えましたけれど、そこでレンズ内モーターにしたかボディ内モーターにしたかが、後々の発展性に影響したと思います。
αも後になってレンズ内モーターを取り入れましたけれど、そのせいでレンズとボディの組み合わせに制約が出ましたし。
マウントみたいに長く使うものは、最初にどうするかが後の運命に響くので、ホント難しいですねぇ…
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 02, 2009 11:25 AM
キャノンの全レンズモーター内蔵は正に英断でしたよね、マウントの大きさは他社動向を見て一番美味しいところにした、だとしても。
逆にnikonは自社でマウントアダプタ用意してでも、現状マウントから決別した方が絶対幸せと思います。M42すらピントが来ないフランジバックって…
でもあの会社、フィルム時代じゃ絶対出来なかったボディのグレードで写りを変える、をやりやがったし、安レンズの質の悪さは折り紙付きwなので、どうにも好きになれません。今のLレンズ乱発も何だかなー、と。
Posted by: ぼろねこ2k | Jul 03, 2009 06:59 PM
どこの業界でも往々にしてありがちな、「商売が上手」と「好き者が喜ぶ」の相克が、この業界にも存在するのかも知れません。でも、ある程度は商売が上手になってくれないと会社がつぶれますし、難しいところです。
とりあえず、L レンズの中でも 70-200mm F4L IS はガチ。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 03, 2009 07:10 PM
いや、ホント、日本に必要なのは質の高い(あと、言葉の壁をものともしない)営業だ、といっつもしみじみ思いますわ…。
技術者の給料なんて平均+αで良いから、質の高い営業に倍から3倍位払ってやれよ、と思いますね。
散々なこと書いたキャノンも、そうかと思えば昔FDとおんなじ光学系の100-300にノーマルとLタイプを用意してあったとか、変に不器用な所もあるし、ベローズマクロの代わりにMP-E65なんて1年に何個売れてるの?なんてのも用意しているし、腹の括り方はニコンより上、とも思います。
Posted by: ぼろねこ2k | Jul 04, 2009 12:27 AM
給料の問題もですけれど、仕事に対する「報われる感覚」っていうのかなあ。そういうものを大事にしないと、と思うことがあります。
特に自衛隊や警察や消防みたいなところはそうですけれど、メーカーでも販売でも同じですよね。
Posted by: 井上@Kojii.net | Jul 04, 2009 05:38 AM