« 嘉穂モノレールのレール | Main | 氷塊接触回数 »

Aug 06, 2009

EOS 40D vs α200

なんとなく、EOS 40D と α200 の比較について書いてみます。といっても同じ土俵で比べるのは α200 に酷なんですけれど。

α200 は ISO400 あたりから画がざらついてくるので、できれば ISO200 までで済ませたい感じです。この 2 機種、イメージセンサーのサイズも画素数も同じぐらいですが、けっこう露骨に差が出ます。もっとも、CMOS と CCD の違いや画像処理エンジンの違いがありますけれど。

あと、キヤノンの IS 付きレンズの方が、手ブレ補正がよく効く感じがします。そのため、「京王線地下化工事の地元住民向け見学会」みたいに暗い場面で撮影するときは、EOS 40D の一択。

操作性の面でも、エントリー機と中級機の差といいますか、諸元をいじりながら手際よくサクサクと撮れるのは EOS 40D です。

もっとも、α200 でも晴天の屋外みたいに条件のいいところで使う分には、切れ味のいい画を出してくれます。屋外で金属物体を撮るときには、これで問題ないわけです。 でも、ときどき「えっ」ていうぐらい緩んだ画を出してくることがあるのは謎。ボディというよりレンズのせいかもしれませんが。

ただし、軽量コンパクトで、18-200mm の高倍率ズームを付けてある α200 は、機動力があり、旅行や散歩には適しています。とはいえ、「ここ一番」で頼りになるのは 40D なので、ヘタすると α200 の出番が減ってしまいそうな悪寒。

 

そういえば、、EOS 50D が細かい使い勝手の部分で案外とブラッシュアップされているのを知って、ちょっと悔しい思いをしているところ。背面液晶ディスプレイと画像処理エンジンの差だけじゃなかったのね (´・ω・`)

|

« 嘉穂モノレールのレール | Main | 氷塊接触回数 »

Comments

>EOS 50D
秋に発売されるとささやかれている60Dは、画素数据え置きで連写が8コマ/秒との噂ですから、操作が変に改悪されたりしなければ買いだと思います。
1機種置きぐらいに買い換えるのが賢い選択やもしれませんね。

Posted by: 73式編 | Aug 06, 2009 03:51 PM

でも軽さで勝負、だと織りのE-P1がとっても気になりますね、やっぱり。w

手ぶれについては、高感度でのCCD性能が超絶になりつつあるので、200mm以上の望遠以外はそのうち滅ぶんじゃ?とか思ったりはします。
可動部を増やすより電子的回路に任せた方がトラブルは減るでしょうから。

Posted by: ぼろねこ2k | Aug 06, 2009 05:53 PM

>60D
40D とバッテリや縦グリを共用できると、後方支援の立場から見たときには嬉しいのですけれど。ただ、それにこだわっていると進化が止まるのも事実で、悩ましいところかもです。

>電子的回路に
最大のボトルネックは、ユーザーの意識かも知れませんね。私もそうですけれど、銀塩からやってきている人は特に「感度は低い方がよろしい」という先入観がなかなか抜けませんし。


とりあえず、先のことを考えるのは程々にして、40D を使い倒さなくっちゃ :-)

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 06, 2009 09:46 PM

α200は、コニミノ撤退後のギャップを止めるために出したコニミノα-甘デジリニューアル機とも言えますし、SONY製2ch読み出しの1000万画素CCD採用機のトップバッターでもありますので、同じCCDを載せた日光D80や旭光K10Dと比較しても高感度特性は敵わないところがあるかなぁと思います。ましてや、確かα200の1年ほど後に出てきたEOS 40Dには正直敵わないはずです。

一方、観音様・・・じゃなくてキヤノンは、1年半ごとに出す後継機で必ずネガを潰してきますので、つまらないぐらい良くできていると思います。ただ、更新が一歩遅いところはあって、良く「出し惜しみ」とユーザーから言われていたのも事実です。

EOSはAFも完璧、画質も優秀と言うことで、私も、東急8000系さよなら運転とか、EF551のさよなら運転など、失敗したら後がない乾坤一擲な撮影は必ずEOSです。ただ、余り頭を使わなくても良く撮れてしまうので、次がある撮影はK10Dを持ち出すことが多かったです。K10Dの場合は、EOSと比較してAFが劣る一方で、TAvなどの色々なAEモードがあるため、かなり頭を使うボディで、撮っていて楽しいと言うこともあります。

> EOS 50D後継
今秋に出てきますかねぇ。そうなると、40D→50Dに続いて2回連続での1年更新ですが、キヤノンといえども、そこまでの開発余力があるか疑問ですし、頻繁すぎてユーザーも堪らないところがあります。秒8コマも、アマチュアレベルでは秒5コマ以上は過剰なところがありますし、わざわざニコンの土俵に乗るのかなと思うと疑問ではあります。

> E-P1
実際のところレンズ交換式コンデジであって、スナップには良いものの、動体撮影はかなり苦手だと聞いています。
あと、高精細な撮像素子で撮って後でトリミングと言う手段は今後あるかと思いますが、そろそろレンズ性能が追っつかない段階にも達しています。それに、鐵を始め、鳥や飛行機をより高精細で撮りたいという(私を含めた)ヲタク心の前には、高性能超望遠レンズの消滅は難しいかと思います(苦笑)。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Aug 06, 2009 09:53 PM

エントリー機と中級機を同じ土俵で比較しちゃアレですし、「高級コンデジの代わり」だと思えば、α200 は十分以上のパフォーマンスを出してくれます。

ですが、ここ一発というところで頼りになる「撮るための道具」は、仰るとおり、やっぱり 40D だなあというのが偽らざる心境ですね。多分、当初の不具合を潰してきて枯れた 50D でも同じでしょう。

それに、最近の α230/330/380 が、カメラ好きには喜ばれない感じの方向に向かっているのを見ると、ソニーの一眼の今後が、ちょっと不安だったりします。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 06, 2009 10:56 PM

SONYの一眼は、間もなく出てくると噂される廉価版フルサイズ機のα850と、噂は無いけど多分あると思われるα700後継機が試金石になるのではないでしょうか。

ハイアマ向けのあの辺りまで、αエントリー3姉妹のような方向に逝ったら、ちょっと考え物ですね。

Posted by: 観音旭光の両刀使い | Aug 07, 2009 07:54 AM

廉価版フルサイズは、α900 のドンガラを流用して中身だけ簡略化すれば済みそうなので、まだ心配の度合は低いのですが、α700 後継機の方は、どう出てくるか不安があります。

エントリー機と中・上級機できっちりと方向性を分けてくれれば、それはそれでアリだと思うのですが。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 07, 2009 09:10 AM

確かにα200は下手な光学ズームコンデジを買うなら200を買う方が良いなと思いました。

AFの決まるスピードとか、コンデジでは比べものになりませんし。

ヤフオクで下手なコンデジより安かったりするけど、望遠レンズを買うと予算的に・・・

Posted by: にゃんこ | Aug 07, 2009 09:15 PM

ボディがゲロ安なだけに、その分、レンズの値段が目立っちゃうんですよねえ。どれくらいの焦点距離を必要とするかにもよりますけれど。

α-sweet Digital と比較すると、軽快かつレスポンス良く撮れるのが α200 です。でも、画質の話になると、α-sweet Digital も決して侮れなかったです。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 07, 2009 09:25 PM

> 後方支援の立場から
 この点で言えばビデオカメラでさんざん悪行を重ねてきたSONYはほとんど信用されていないですね。
 最新の3機種の方も物理的に旧来のバッテリーが入らない(逆は何とかなる物も)と言うことで、買い増し毎に専用バッテリーが積み上がるのは如何な物かと、SONY信者の友人ですら言っていました。
 逆にK10D/K20DとDiMAGE A2の場合、元が三洋の規格品だったためメーカーを超えて互換性を持つという嬉しい仕様です。そのため、元々欲しかったDiMAGE A2を中古で入手しても、バッテリーには困らず現在も重宝しています。
 まあ、今後DiMAGE A2のような高級一体型機の登場は望み薄ですが、個人的にはこの分野が消滅してしまったのが悲しいところであり、RICOHの高級コンパクト路線(GX200, GR IIIなど)が地道ながら支持を集めている理由だと考えています。

> E-P1
実機にて試してみましたが、仰るとおり完全なレンズ交換式コンデジであって、スナップに特化した作りになっていました。ある意味非常に玄人好みであり、当たるか外れるか、非常に微妙と考えます。
<好きな人はとことん好むが、一般受けはしないと愚考します。>

Posted by: へぼ担当 | Aug 08, 2009 10:45 PM

>SONY
デジ一眼でも、コロコロとバッテリを変えてくるんですよねえ… かと思えば、VAIO Type S では SZ になっても同じバッテリを引っ張っていましたが。
キヤノンの場合、BP-511 をかなり引っ張ってきているので、そろそろ変え時かもしれません。残量表示が % で出るようになるなら、変えてくれてもいいです (え

DiMAGE A2 は α-sweet D と同じバッテリでしたが、純正品以外に互換品があったので、A2 が妹のところに行ったときには、互換バッテリをひとつ新品でつけましたっけ。

Posted by: 井上@Kojii.net | Aug 08, 2009 11:08 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 嘉穂モノレールのレール | Main | 氷塊接触回数 »